• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月18日

乗り換えました車は?

乗り換えました車は? おはようございます。

連日の時間不規則な投稿(←書きたくての嬉しがり?w)

さて、前回のブログ内で何に乗りかえたでしょう?~などと
すっとぼけたQを出しておりましたが、
今回のタイトル画像をご覧頂けましたら一目瞭然ですね(^^ゞ



そうです。
SUBARU社のステーションワゴンのレヴォーグちゃんです♪
2021年式でグレードはGT-H EX ボディカラーは白
いわゆる、NV5 と称するのでしょうか?
(SUBARU車初心者故にちょっと自信ない;)

今回、レヴォーグちゃんを選んで購入した理由は?
同じレヴォーグ乗りの皆様には、それぞれの視点と言いますか
購入の決め手となったキッカケや理由は多々お有りだとご推察致します。

私の場合ですが、これまで乗っていたサクシードと同じワゴンが欲しかったの。
それと、友人のヲタもだちの S4のSTI で一緒にドライブ&旅行に
行ったのが最大の決め手となりました。
ドライバー交代で、北陸道~名神高速道路を運転させて頂いたのですが
その時のアイサイトの性能にビックリでした。
ここではその性能の詳細は省略させて頂きますが、運転しやすかったです。
安心、安全のその走りは、ほとんど必要最低限の仕様の
サクシードと比べちゃうのもかなりの無理がありますが、
全てにおいて、こりゃすごいなぁ~とインパクトを受けました。

それまでに、乗り換えを意識しだして約1年前。
毎晩、Gooのサイトをあれはどうやろ?これはどうかな?と徘徊w
各メーカーさんの中から、数台をピックアップして比較させて頂きました。
皆さんもご同意頂けるかとは思いますが、この悩みながらも色々と
検討している時間が、実は一番楽しい時間だったりするのですよね?w
それこそ毎晩その車に乗っている、カスタムしている自分の姿を妄想族w

この時点で、どうしても外せないポイントとしましては
私のメインの趣味である、ロードバイク。
それを余裕を持って載せられること。
車の形としては、セダンでも良かったのですが、やはり荷物を積む
となると、後ろのカーゴハッチが大きく開くことの出来るワゴンタイプが
荷物の積み下ろしや使い方としては便利なのですよね~。
これまでに、ピックアップした車両。
NOAH、VOXY、カローラツーリング、プリウスアルファ、
ボディの形状しては、ランサーのワゴンも比較検討してみたのですが
かなり前に製造中止となっているにも関わらず、かなりの高額とタマ不足。
仮に、予算内で見つかったとしても、その車両の性格上?
前のオーナーさんがカスタムされていてその維持の不安もありました。
残念ながら、数十年前の車両にその販売価格の金額を出せる気にはなりませんでした。
それらの理由によりアッサリと断念;
(現在も、大事にランサーワゴンに乗っておられる方にはごめんなさい)

NOAH、VOXYもミニバンタイプで子供さんのおられる
ファミリー層には人気の車種ですよね。
私の場合、出来ればそれのGR仕様を探していたのですが、こちらも少ない。
他には、普段使いするのはほとんど私ひとり。
ロードバイクをバラさずにそのまま積載できるので非常に興味がありましたが
そうなると、載せていない時には普段は私が1人で運転する事になります。
と言う事は、7人~8人乗りのシートはかなりの余りが出ます。
つまり、空気を乗せているだけで使っていない、乗っていないシートが無駄になる。
そう考えると恐らく人数を乗せる事の無い私にはちょっとね、と。
(現在、NOAH、VOXYに乗っておられる方にはごめんなさい)

プリウスアルファもワゴンタイプで良いなと見てました。
エンジンもハイブリッドで燃費も期待できそう。
後ろのドアも大きく開けられます。
こちらも色々と探してみましたが、GR仕様はタマ少なかったです。
(近畿圏内をメインに探してみた結果です)
あと、日ごろ仕事で乗っているヤリス、ツーリングと比較しちゃうと
その車内のデザインとかは、少々・・・。
既に製造終了の点にも、少しう~んとなりました。
(現在、プリウスアルファに乗っておられる方にはごめんなさい)

でも、こうして探してみると、現在の車社会の傾向としましては
そのほっとんどが、SUV が主流である様に感じますし
事実、各メーカーさんもそのラインナップには力を入れている様に感じます。
私の希望しているワゴンタイプは国産のメーカーさんの中でも少ない様です。
前出のカローラツーリング、MAZDA社のアクセラ? 6?
そして、SUBARU社のレヴォーグくらいでしたでしょうか?
(4ナンバー登録の営業車のバン型は省きます)
中古車両で製造販売の終了しているモデルならもう少し選択数も増えます。
ですが、これから長く愛用する事を考えますと現行型で選びたかったのです。

あと、これは悲しい現実、なのですが、加齢と共に運転への不安。
自分の身を守る、及び他車、歩行者さんへの配慮としての安全装備。
これらを念頭に置いてみますと、前出のアイサイトはうってつけでした。
友人の S4 で体感し納得。
同時に、今年の大阪オートメッセへ行った折り、SUBARU社さんの
屋外でのアイサイトのデモ走行を助手席に乗って体験させて頂きました。
ドライバーさんの説明と共に走り出す。
ハンドルを軽く持ち、アクセルから足を離し、ブレーキも踏まないのに
警報音のあと、シッカリと停車しました。
決して、急停車やカックンブレーキでも無く、速度に合わせてスムーズに。
あらまっ!? こりゃ凄いわと。

その後は、並行して検索していたレヴォーグの予算、希望する車体の色、
装備、年式、グレードなどなどから京都のディーラーさんの在庫の2台をピックアップ。
それまで乗っていた、元・愛車のサクシードちゃんの車検が
今年の3月に迫って来ていた事今回のも乗り換えの追い風となりました。
さて、あとは実際に現物、現車を見てみたいな~となりますよね?
そこで、電話で在庫状況を問合せしまして、訪問日のアポイントを入れました。

<つづく・・・>←まだまだ聞いて欲しい長く続く内容デスカ?www
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/02/18 08:55:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

VMレヴォーグ発表から10年、だそ ...
ぺんこさんさん

SUBARU リフトアップ車両
muchachoさん

車検
ゴマ。さん

WRX S4にMTモデルを追加か!?
ズー太郎さん

こういうのでいいんだよ、的なSUB ...
一匹狸さん

リアシート
ハーロックfazaさん

この記事へのコメント

2024年2月18日 9:01
つづくんか~い(髭男爵風)


正座して待ってます
(・ω・)
コメントへの返答
2024年2月18日 9:07
(;´∀`)<ぃ、ぃえ、どうぞ足を崩して下さいませ(汗;

しばらくはこの話題で引っ張れそうだ?w
2024年2月22日 14:53
良い車選択されましたね~
プロボックスの前にレガシィ乗ってた自分としても好きな車ですわ~
サクシードからレヴォーグ……
あれ!?
確か三重にもそんな娘が居たよーなっ!!
(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2024年2月22日 21:50
(;´∀`)<アハアハ;やはりワゴン系から逃れられない私。

ニャボーグは快調に走っているのかな?

さしずめ私は
虎。ヴォーグ?w

プロフィール

「会場へと続くPまでの直線道路。続々と旧車がやって来てますよ♪既に入場待ちの長い列が始まってます!」
何シテル?   06/09 09:05
白のレヴォーグに乗り換えました。 ぼちぼちとカスタムして行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Team Ayu 浜崎あゆみ公式HP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/12 22:28:09
 
オーディオ プロショップ Sound 21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/07 08:15:53
 
「プロボックス&サクシードカスタマイズページ」へようこそ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/06 23:04:14
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ 虎・ヴォーグ (スバル レヴォーグ)
2024年(R6)02月17日 納車 これから始まるレヴォーグとのDRIVEが楽しみです ...
トヨタ サクシードワゴン トヨタ サクシードワゴン
☆彡H18年 4月に 乗り換えました。 乗り心地も ほど良く、荷室も広いので 使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation