• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f458kaiのブログ一覧

2023年11月06日 イイね!

峠Project ステッカーコンプリート 2023

峠Project ステッカーコンプリート 2023埼玉県の吉田元気村で開催された2023コンプリートミーティングに行ってきました。


奥の建物(全然様子が見えない)が会場です。


会場前の駐車スペースの様子。
Posted at 2023/11/06 19:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月04日 イイね!

ZN6(TOYOTA86 後期型 MT ブラックパッケージ)純正パーツの体重測定

純正パーツの重さ(体重計やタニタの秤で測った実測値)をまとめていきたいと思います。気が向いた時に追加更新していきます。写真があったり無かったりします。(素人測定で誤差ありをお含みおき下さい。)


🔸エンジンルームにあるモノたち🔸


純正サクション&レゾネーター 795g


純正サウンドクリエイター(根こそぎ) 737g


インジェクターカバー(助手席側)1341g


インジェクターカバー(運転席側)996g


バッテリー(34B19R)8180g


🔸足廻り🔸

ブレーキローター(ブレンボフロント)10400g
ブレーキローター(ブレンボリヤ)7400g


🔸ボディパーツ🔸


フロントトップバー 7100g


つづく、、、





Posted at 2023/11/04 17:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月28日 イイね!

峠Project (天生峠・安房峠)&白山白川郷ホワイトロード走破リベンジ

峠Project (天生峠・安房峠)&白山白川郷ホワイトロード走破リベンジ今回も往路は松本インター(天生峠の最寄り)まで高速、そこから復路を含め全て下道の弾丸行程。11月になればいつ冬季通行止めになるか分からない。

松本インター→天生峠→白山白川郷ホワイトロード中宮料金所往復(昨年の石川県側の通行止めによるリベンジ)→天生峠→安房峠→中の湯温泉までを時系列で。↓


天生峠:往路(頂上付近の標柱)真っ暗な天生峠通過は状況も充分判らずなかなかの怖さでした。


お休み処 柊(天生峠ステッカー販売所) :早朝のため通過。


白山白川郷ホワイトロード:往路(岐阜県側)紅葉がキレイだったのですが写真だと分かりにくい。


白山白川郷ホワイトロード:往路(石川県側)先程のスポットよりこちらの方が紅葉っぽい?


白山白川郷ホワイトロード:往路(石川県側:ふくべの大滝駐車場)なかなかの高度感。写真だと伝わりにくいでしょうか。


白山白川郷ホワイトロード:折り返し地点(石川県側:中宮料金所)前回は通行止めでここまで来れなかった。ようやく走破!


白山白川郷ホワイトロード:復路(石川県側)右上にCGの様に見えるのはホンモノの大きな木の一部です。


白山白川郷ホワイトロード:復路(石川県側)


白山白川郷ホワイトロード:復路(岐阜県側)蓮如茶屋(白山白川郷ホワイトロードステッカー販売所)が開店していましたので切り文字ステッカーを購入。

この後、明るくなった天生峠を経由し中の湯温泉を目指して移動開始しました。


天生峠:復路(滝スポット)


天生峠:復路(頂上付近の駐車場)

ここから安房峠に向け一気に移動です。が飛騨古川を過ぎた辺りから雲行きが怪しくなり、イヤな予感がしてガソリン補給がてら出光ガソスタに入った途端に大雨が降り出したーーと思ったらーー


なんと直後に激しい雹に見舞われました。そのまましばらく待機。不幸中の幸いでした。


安房峠:県境付近


中の湯温泉(安房峠ステッカー販売所)


今回の行程(松本インター→各スポット→雹が降った出光ガソスタ(D地点)→安房峠(E点隠れて見えない)→中の湯温泉(F地点)→この後帰路につき


下道で帰宅後爆睡。
Posted at 2023/10/28 13:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月08日 イイね!

峠Project (六十里越・枝折峠)

峠Project (六十里越・枝折峠)
魚沼市観光協会:道の駅ゆのたに(枝折峠)


道の駅いりひろせ(六十里越)


往路だけ高速、あとは全部下道。道の駅ゆのたに→道の駅いりひろせ→只見駅〜檜枝岐村〜枝折峠〜道の駅ゆのたに(国道252、289、401、352号線)を時計回りに走破。


長〜いスノー&ロックシェッド。(道の駅いりひろせ〜只見駅間。とても走りやすく景色もキレイ。)


只見駅ホーム。(なんとホームの目の前が空き地という。写っていませんが駅舎もちゃんとありました。場所がホームの位置とズレていました。)


奥会津の屏風岩前にて。(檜枝岐村まではキレイな2車線です。)


尾瀬の入り口檜枝岐温泉付近にて。


檜枝岐集落を過ぎてからの国道352号線は道幅が狭くなり始め、途中電波が通じない区間があります。(魚沼市方面へ抜ける途中に『電波通じるまであと5km』の看板がありました)

また、アスファルトを横切って沢水を逃す路面構造(通常のアスファルト路面より少し低くしたコンクリート&石の舗装)が浅い川の様に横切る場所がいくつもあります。段差があるので車高の低いクルマはお気をつけ下さい。私のクルマはフロント18mmリヤ15mm程度ダウンかつTRDエアロでさらに厳しいと思われましたが、徐行する事で段差をほぼ真っ直ぐ突っ切っても大丈夫でした。

道路は舗装されていて砂利道や大きな穴などは無かったと思います。

googleマップで示された枝折峠付近にて。
Posted at 2023/10/09 00:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月03日 イイね!

見た目、荷物が載る

繋ぎのつもりで安易に購入したのですが思いの外気に入ってしまい、できればずっと維持してゆきたい。
Posted at 2023/09/03 10:18:36 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「見た目、荷物が載る http://cvw.jp/b/3186043/47193012/
何シテル?   09/03 10:18
f458kaiです。大井貴之さんのスタイルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PRO COMPOSITE REAR BUMPER with DUCT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 00:15:00
HKS HIPERMAX R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 00:01:38
HKS MAX IV GT 20 SPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 04:44:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
消費税導入直前の3月、初めて自分で買ったArtForceシルビアS13から四駆ターボを2 ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
http://lancer.car.coocan.jp 中古で購入。初めて青い色のクル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
http://lancer.car.coocan.jp 熊本のHSR(旧コース時代)年 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
http://lancer.car.coocan.jp ミニコースからサーキットまでよ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation