• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウォルフィのブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

スタビセットとフレームブレース

スタビセットとフレームブレース今日、午前中にスタビ調整とフレームブレースを装着しにいつものIEへ行って来ました。
スタビはとりあえず前後ともハード側に。 効きが全体的に少し早くなり私の好みな感じです♪ 社長の「フロントの入りが鈍いならフロントだけ弱くしてみるといい」というアドバイスを念頭におきながらも、少しこのまま走って確かめてみます。

以前はすこ~しだけオーバーステア気味かなという気もしていましたが、慣れの部分もあるしキライな方向でもなかったので良しとしていました。 今回F/Rともにハード側にすると、その特性が少々マイルドになった印象です。 まだ下道だけなんで、もう少し走ってどうするか決めます。(^ー^)

そしてオクヤマのフレームブレース/アンダーです! ゴルフV(GTI・R32)用なんですが、パサートにもピッタリ合います。
これマジでオススメです!
装着後、「皆無」ではありませんが内装のキシミ音は確実に減少し、それよりなによりボディの剛性感がほどよく上がります。 路面の強いうねりなどでは効果てきめんで、ボディが落ち着いてサスが仕事してるなぁという感じです。
ガチガチに硬くなるという程でもなく、ボディの粘りは多少残るので、もっとがっしり固めたい方には物足りないかもしれませんが、私にはまさにビンゴでした。ヽ(^◇^)/  
少々アンダーパネルが当たるため削ったりがありますが、それ以外は特別な加工もなく装着可能なはずです。 たった棒2本なんですが、予想以上に体感できてビックリしました!!

そうそうチタン合金ボルト君は元気に光ってくれていました。(^^;)

Posted at 2009/08/10 00:01:01 | コメント(4) | トラックバック(1) | クルマ
2009年07月27日 イイね!

スウェイバーその後

スウェイバーその後初めてH&Rのスウェイバーを前後交換してから1週間。 ちょろちょろと走りまわりながらその感触を確かめていました。

効果の程ですが、「ある」「ない」で言えば『かなりある!』と感じます。(当たり前!?) ただ何というかヒジョーに地味~に効果があることは確かです。(^^;
ロールが全く無くなったかというと、そんなことは無いのですが、「量」は確実に減ったと思います。 それより4輪の接地感がかなり上がった感じで自分的にはとてもグッドです。 うまく言えませんが、あくまで純正との体感差として言えば、少しロール量が減って、高速の大きいRのコーナーなどはクルマ全体がグッと沈むような印象です。

H&Rはそんなに強いレートではないと聞いていましたが、36スプリング+ビルには丁度いいのかな~と思ってます。 路面のうねりで変に揺さぶられる事も無く、サス自体はきちんとお仕事してくれているフィーリングは交換前とほぼ一緒です。

ただ好みの面で、もう少し早めに効いてくれる方がいいので、前後共硬いセットにしてみようかと。 R32やTT、A3などと共用ですからパサの車重を考慮すると、もしかすると硬い方がいいのかななんて考えてます。

車高調でストロークをかなり制限していたり、固めたセッティングの足回りだと、少なくともH&Rの柔らかいほうのセットではスタビ効果が弱いかもしれません。 あっ でも純正よりはいいはずですよ。 過度の期待はセーブしてねって感じです。(^^ゞ
ハード側ならいいかもですので、また変更したらご報告しま~す。

Posted at 2009/07/27 11:25:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月20日 イイね!

横棒装着しました

横棒装着しました本日IEにて前後スウェイバーとR32ステアリングを装着しました。
夕方から家族サービスを余儀なくされた為、まだ帰り道程度しか乗っていないのですが、純正とは明らかに(当たり前!?)荷重がかかる時の挙動が違います。
う~ん。こりゃいいぞ!って感じ(*゚▽゚)v

交差点で少し大きめに荷重かけると突っ張る感じはないけど、明らかに純正よりロールは抑えられています。 まぁ一瞬なんでなんとも言えないですが、高速などでもっと強く長くチカラかけてみたいです。 

社長曰く「足回り交換してるから、違和感は全くない。 逆に体感しづらいかも。」との事でしたが、なりに体感できてますよ~♪ この横棒は2段階調整なんですが、前後ともとりあえず柔い方にしましたので、馴染んできてもっとイロイロ試してから調整は考えることにします。

それからNEUのG5R32用リアと合わせてみました。と言っても仮止めする訳にはいかないので、置いた状態でH&Rと比較したのですが曲げ部分など同じで装着はOKぽいです。 整備手帳に写真置いたので興味ある方はどうぞ(^ー^)ノ

R32ステアリングは単に気持ちの問題かもしれませんが、よりスムーズにまわるようになりました。 また、9時・3時の箇所が絞ってあり握りやすい印象です。

もう少しちゃんと走ったら感想をもいちどあげますね。
Posted at 2009/07/20 00:08:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月10日 イイね!

丸い方が先に来ました

丸い方が先に来ました今更感はありますが、この円高に乗り遅れてはいけないと思い、R32用のまぁるいかたにドイツから直接来ていただきました。

 カミさんには『ほら、少し小さいほうがカラダにあって運転し易いでしょ』という台詞も準備済み。(^^;)

そしてH&Rの横棒が来週には入荷ですよ。と連絡が来ましたので、来週の休みに取付けしてきます! まぁるい方も一緒に装着です。 もちろんNEUのR32用横棒合わせも忘れてませんから!

装着したら誰か遊んでください(*^o^*)
Posted at 2009/07/10 22:05:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月28日 イイね!

Ti-6Al-4V

Ti-6Al-4VH&Rの横棒にするにあたって、以前に下回りを見た際スウェイバーリンクのボルトがサビサビになっているのを思いだしました。
う~ん折角交換するんだからボルトもいいヤツにしたいなぁ・・・という事で、IEでサイズを聞いてオーダしたボルトが到着しました。(*゚▽゚)ノ

このボルトはいわゆる64チタンというやつなんですが、国内生産の高ランク64チタンを鍛造加工してあり、ジェットエンジンや深海6500で使用可能な品質だそうです。

ええ 分かってます・・・
完全にオーバースペックです・・・・
でもいいも~ん、自己満足だも~ん。(+_+)
趣味のスノースクートのセッティングで使用するワッシャーも同じとこで作成してもらっていてモノが分かっているのでついつい・・・

ちなみにホイールボルトをこれで作ってもらったらおいくらになるのかなぁと「怖いもの見たさ」でお聞きしたところ、16本以上で諭吉様を13人程集合して頂く必要があるとのことでした。 こんなボルトにしたら盗難が心配で夜も眠れなくなっちゃうわ。

今回作成してもらったのはベータチタニウムさんです。(^◇^)
http://www.b-titanium.com/


 

Posted at 2009/06/28 22:59:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「LC250ミーティング行ってきました! http://cvw.jp/b/318774/48425008/
何シテル?   05/11 19:34
リターンライダーです。 400cc4気筒がCBしか無くて愕然とするほど期間があいてました。 やっぱりバイクはいいですね。お年寄りなので、ケガしないよう身の丈にあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
やっとクロカン四駆に戻れました♪ それにしても新車たけぇ・・高すぎます・・・高級感や安全 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR カワサキ Ninja ZX-4RR
カワサキ。400cc4気筒。乗らずにはいられない!
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
頼れるものには頼りたいからABS付。 初めてのバイクがGPZ400Rなおじさんは、やっぱ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2013/4/17納車になりました。 ケンスタイルのディーラーOPエアロとホイールはお気 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation