• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisamaroの愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2020年10月11日

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
プラグを交換したものの、息継ぎの症状が直らなかったため、エアフロセンサーとスロットルバルブを洗浄してみることにしました。
使用したケミカルたちです。カー用品店で1本1,000円、アマゾンなら800円弱で買えます。
2
まずはスロットルバルブの洗浄から。
スロットルバルブとエアクリのホースを締結しているリングを緩めて、バルブを露出させます。エンジンを掛け、暖気が完了してから、少し回転を上げながらエンジンコンディショナーを吹き込みます。スロットルバルブと燃焼室が同時にキレイになります。
排気ガスがとてつもなく臭いので、ご近所には配慮しましょう…
3
スロットルバルブはエンジンコンディショナーだけではあまり汚れが落ちなかったため、直接ウエスで拭くことにしました。
エアクリボックスを全部外して作業性を上げます。
バルブがブローバイガスでかなり汚れていることが分かりますね。中古車ですが、新車から一度も洗浄されてなさそうな雰囲気です。NAなのでこの程度で済んでいるんでしょうが、その分汚れにも敏感です。
4
クリーナーを吹き付けてはウエスでバタフライの表と裏をゴシゴシやります。写真は清掃後です。ZC11はワイヤー式のスロットルなので、ワイヤーを引っ張ればバルブが開きます。
長い年月を掛けて固着した汚れのためか、完全には落ちませんでした。とはいえだいぶマシになったと思います。
5
続いてエアフロセンサーの洗浄。エアクリボックスごと外してしまったほうがやりやすいです。センサーASSYを留めている2本のネジを外します。
この後、ECUを再学習させるので、バッテリーのターミナルも外しておきます。
6
2箇所のセンサーをエアフロクリーンで洗浄します。10分くらい乾かしてから元通り組み付けます。
7
バッテリーの端子を元に戻します。エンジンを掛け、チェックランプが付かないことを確認します。(エアフロセンサーのカプラーを戻し忘れてエンジンを掛けるとチェックランプが点灯し、ECUの学習をリセットしない限り消えなくなります。)
アイドリングで10分ほど初期学習をさせて終了です。
8
作業後はシフトアップしてクラッチを繋いだ時の回転が安定し、息継ぎの症状も出ていません。アクセルレスポンスも良くなりました。
これでしばらく様子を見ようと思います。少なくとも悪い方向には行っていないはず。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

エアエレメント エアコンフィルター交換 142437km

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

零1000チャンバー取り付け(純正外し)

難易度: ★★

零1000チャンバー取り付け

難易度: ★★

ESP警告灯点灯(エアフロセンサー清掃)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新年あけましておめでとうございます🎍🐉」
何シテル?   01/01 01:41
ひさまろです。更新は不定期ですが、備忘録的にいろいろ上げていきます。 車弄りは初心者ですが、できる限り自分で整備するというスタンスです。オーディオ周りは結構D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

その②トー測定(実測・エクセル表) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:52:21
その①トー測定(器具・方法の紹介) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:50:38
Clarion NXV897D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 23:40:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトZC11Sから乗り換えました。 前のスイフトが赤で気に入っていたのと、陰影の付き ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
そのへんに居るZC11S XG 1.3MTです。2017.12に3万キロの中古を購入。M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation