• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIUさんの愛車 [日産 ルークス]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

ハンドル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
どうしてもノーマル革巻ステアリングの触感が嫌で、今まで乗って来た車全て社外ステアリングに交換してきたのもあり、たまたま新品同様のE12ノートニスモの純正ハンドルが格安で手に入ったのでルークスに付くか試したら、シャフト径が違うのとルークス側がレールみたいな形状になっていて取り付け出来ませんでした。そこでC27セレナの純正ハンドルを取り付けてる方がいたので、C27ニスモセレナのステアリングはヤフオクにはもう出品されていませんし、何ならニスモでもバックスキン部分以外は私の嫌いな触感なのでこの際セレナの社外ステアリングに交換してしまおうと思います。
2
ルナインターナショナルのFEGGALIというブランドのガングリップタイプにします。
3
この様な状態で送られて来ました。
4
まずは移植作業からです。ステアリングスイッチ等はそのまま問題なく移植出来ました。そして赤枠部分のガーニッシュはせっかくなのでノートニスモのステアリングから外して取り付けました。
5
上記までは良かったのですが、当然と言えば当然で裏側のカバーの形状が赤丸部分だけ違っていました😱
なのでC27セレナの純正ステアリングを手に入れなければいけなくなりました。そこで早速ヤフオクをチェックしたらなんとまた、たまたま破格の値段で美品を手に入れる事が出来ました👍
それで奥側のカバーが取り付け出来ました。
ちなみに、セレナのステアリングスイッチはコネクターが違うので流用出来ません。
6
いよいよステアリングを外します。エアバッグの外し方は他の方が沢山出されているのでそちらを参照ください。センターのボルトはこんなトルクスボルトでとてつもなく硬く締まっています。🥵
ネジの青い部分にネジロック剤が塗布されています。
7
初めはホイールナット用の電動インパクトドライバーで外れるか試してみましたがビクともしませんでした😅
なので私は、アストロプロダクツのハイトルクレンチを使って取り外しました。この時に、矢印方向に真っ直ぐしっかり押し込みながら回さないとナメてしまったら大変な事になってしまいます。
8
ソケットは、トルクスビットソケットT50を使います。初動はとてつもなく硬くて緩んだ瞬間にパキンという音がします。一瞬折れたかと思いました。その後ネジロック剤塗布部分が多いため半分位ハイトルクレンチのままで緩めて行きます。ボルトを外してしまえばステアリングはスッと外せました。
9
後は、逆の手順で取り付けて行くだけです。ただルナのステアリングをはめ込む時にシャフト側のスプラインとの相性なのかわかりませんが、初め入らないかと思うぐらい硬くて駄目かと諦めかけましたが、両端を同時にドンドンと叩いてみたら入っていきました。ちなみに、ルークス側がレールみたいな形状になっていると書きましたがセレナもレールみたいな形状になっているのでセンターもキッチリ出ます。
10
ちなみにステアリングは、ガングリップタイプのパンチングレザー&ピアノブラックです。本当はオールレザーが良いんだけど無いので😢
ステアリングスイッチの所は、ハセ・プロのカーボンシートNEOを貼ってあります。
11
いい感じに変わったと思います👍

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング 新エンブレム取付

難易度:

車検1回目

難易度:

ステアリング交換 手直し編

難易度: ★★

ステアリング交換 準備編

難易度:

Defi 3連メーター+α

難易度:

ステアリング交換 交換編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月27日 20:28
はじめまして
当方もデイズ所有してましてこれを取り付けようか悩んでいたんですがやはりスイッチ類を移植する際にはプラスチックのピンみたいなのは折れましたかね?
コメントへの返答
2022年11月27日 22:45
こちらこそはじめまして🙇
結論から言いますと、見事に折れてしまいました😔
何なら左側は3ヶ所刺さっている内の2ヶ所折れてしまいました。
コレはもう普通に外そうと思ったら折らずに外すことは不可能だと思いました。
後カバーは普通に外せますが、スイッチ類とガーニッシュはゴムの塊に矢印状のピンが突き刺さっているので普通に外そうとするとガーニッシュも外れないかと思いました。
後カバーを外してから、ガーニッシュのピンを後側から押し出すと楽に外せます。
一つ思ったのが、刺さっているゴムの塊部分を後から温めたらどうかなと思いました。
長文失礼いたしました。
2022年11月28日 11:33
MIU様
ご回答色々ありがとうございます。
やっぱりスイッチ移植は折れは覚悟ですね
裏側のカバーも外すのが大変そうですし、手順次第ではうまく外せるかなぁ

MIU様のルークス はかなりな弄りをされていますので非常に参考になります
今後とも色々参考にさせて頂きますので
宜しくお願い致しますね

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3188187/car/3177931/profile.aspx
何シテル?   10/27 19:49
MIUさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【備忘録】テールゲートフィニッシャの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 20:43:10
"ホンダ シビック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 21:09:30
ドアミラーカバー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 23:29:58

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
MH23 ワゴンRから乗り換えました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツに乗っています。
ホンダ シビック ホンダ シビック
人生最初のマイカーです。写真は無かったのですが、私が乗っていたのもフォグを除いて全くこの ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
EF-3シビックから乗り換えました。写真は無かったので画像を拝借させて頂きました。型式は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation