• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Isayanのブログ一覧

2016年05月02日 イイね!

ゆーるピアンミーティングに行ってきました

ゆーるピアンミーティングに行ってきました









シトロエン乗りのしとろんさんからFacebookで、「ゆーるピアンミーティング」なるイベントが5月1日昼に横浜・新山下のイエローハットで開催されるとの案内をもらい、せっかくなので息子を連れて行ってきました。

愛車のゴルフ・ヴァリアントでの参加をイベントのFacebookページで遅れながらも伝え、会場に向かうと、会場内駐車場(イエローハット屋上)はもう満車なので入れないとのこと。来場が遅かったですね。仕方がないので、ヤマダ電機との共用立体駐車場に停めて会場へ。

いきなり衝撃を受けたものは、R32スカイライン。後ろのエンブレム撮ってないので、お伝えするにはおもしろくないのですが、グレードがGT系(6気筒)最廉価の「GTE」!

画像


RB20エンジンのSOHC仕様。まだ、GTS-t等は時々見かけるのですけどね。非常に珍しいと思います。

あと、なぜかフェンダーミラーとドアミラー両方が付いた2.5リッターのGTS25も来られていました。

画像


まあ、こちらの両側も、ピアッツァ・ネロやパルサーとか、相当懐かしい、今となっては珍しい車ですね。

カングーやクラシック・ミニもなかなか非日常感ある車ですが、最近めっきり数が減ったY30セドリックワゴンも来られていました。

画像


新旧シトロエンDSに挟まれて停まっていたのは、2代目スバル・レックス!しかも程度が結構いい!

画像


新旧スバルが並んでいました。レオーネ・バンとレヴォーグです。

画像


20年前に佐賀に住んでいた頃、レオーネバンよりも、OEMの「いすゞ・ジェミネットⅡ」の方が多く見かけましたが。
しかし、レオーネは当時欲しい車の1台でした。

フォード・フォーカスもシトロエン・サクソ(シャンソン?)も珍しいですが、写真右の車名知ってる人がどれだけいるだろう?と思ったりします。

画像


ホンダ・アスコットですね。アコードの姉妹車で、ホンダ・プリも店販売用のモデルでしたね。昔「Aセダンで行こう」というコピーのCMがありました。菅原文太さんと山下真司さん出演の…って、知ってる自分も相当マニアかもしれませんが。

こういう車のオーナーさんが来られている中に、自分の普通のゴルフがいたら申し訳ないかも…などと思ったりしながら、息子の離乳食タイムの都合で1時間程見て帰りました。

現地でお会いした方々、ありがとうございました。
Posted at 2016/05/05 14:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月01日 イイね!

謹賀新年2016

あけましておめでとうございます。

昨年は、ブログ更新もだいぶおろそかになってしまいました。
今年はもう少し更新できれば…と思っています。

我が家の愛車たちも、正月準備ができました。毎年恒例のしめ飾り。



ゴルフ・ヴァリアントにも初めてしめ飾りを。



ちょっと、VWマークがでかすぎるためオフセットしての装着になってしまいました。

こんな感じで、本年もよろしくお願いします。
Posted at 2016/01/01 00:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月03日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました

東京モーターショーに行ってきました








今回も、東京モーターショーへ行ってきました。
文化の日の祝日に、会場に着いたのは12時過ぎ。お昼御飯はすませて行きました。チケットは事前購入だと便利ですね。

まずは、入口から近い西ホールへ。
ホール内に入る前には、フィアットグループが。500Xでかいですね。

画像


ホール内に入って、まずはマツダブース。

画像


最近元気なマツダ、来場者多かったですね。次期ロータリーエンジン搭載スポーツカーが展示されていたらしいのですが、余りの人の多さに、展示車までたどり着けませんでした。

画像


写真は撮っていませんが、デミオやアクセラの展示車に座ってみましたが、明らかに、私が知っているかつてのマツダ車と違う…「ものすごく」上質な車になっていました。

さて、続いてはまず、フォルクスワーゲンのブース。

画像


ディーゼルの不正問題に揺れる渦中のメーカーとなってしまいましたが、来場者はそこそこありました。

画像


ゴルフGTEなどのプラグインハイブリッド車をメインに展示している感じ。
私もオーナーの一人ですが、この件についてはきっちりと悪い部分を改めて出直して欲しいものです。

さて、続いてはルノー。

気になったのは、新しいトゥインゴです。このかわいらしい顔、いいですね。

画像


衝撃のRRレイアウトを採用しているとのことですが、それでも、後ろにトランクを確保したハッチバックとして成立
しているのはすばらしいです。

画像


トゥインゴの内部構造も披露していました。

画像


RRだから、前のボンネットは何もないからトランクが…と期待していましたが、ラジエータやバッテリーなどが入っていて、トランクではありませんでした。ちょっと残念。

続いてシトロエン。
C4カクタスが展示されていました。ちょっと変な顔です。

画像


展示車に座ることができました。

画像


C4カクタスのシートですが、ちよっと古いシトロエン車にあったような、いい感じのフワフワシートでした。これはいいですね。

この他のメーカーも見て回り、結構堪能したという状態で東ホールへ移動。

スズキのブースでは、アルトワークスを展示していました。5速AGS(AMT)を採用したターボRSではなく、本当のMT車は、どんな走りをするのでしょう。発売が楽しみです。

画像


「スズキのマー坊」の再来でしょうか。マイティデッキというコンセプトカーを展示していました。

画像


でも、「金は無いけど…♪」のCMが合うような安っぽい車には見えませんでした。

大ヒットとなった、SUV軽の「ハスラー」に続いて出展の「ハスラースクート」

画像


4輪と2輪で同じ名前の商品を出すなんて…。よく考えたら、「バンディット」も、現在は両方で使われていましたね。

こちらはヤマハブースにて。SR400が展示されていました。

画像


燃料噴射装置が、キャブレターではなく電子制御のインジェクションだそうですが、それでも始動はキックのみ。このこだわりが、SRなんですかね。

再びフォルクスワーゲンのブースに向かい、オーナー限定のカフェで一休みしました。

画像


今年もたくさんの展示車を見て回り、疲れたけど楽しめました。
Posted at 2015/11/12 23:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月20日 イイね!

FBMに行ってきました

FBMに行ってきました







フランス車は手放してしまいましたが、車山高原で毎年開催されている「フレンチ・ブルー・ミーティング(FBM)」へ行ってきました。

土曜の前夜祭などには参加せず、日曜日のみの参加となり、一家総出で朝5時に出発。

画像


愛犬の散歩、長男のおむつ交換や授乳などでちょこちょこ休憩を取らざるを得ない行程となりましたが、9時過ぎに、車山高原のFBM会場へ到着しました。

画像


今回案内された駐車場は、イベント会場から奥に入った、車山高原のリゾートエリアの果て、という感じの場所でした。

画像


しかし、到着後は4ヶ月の長男の世話で会場より北にある、リフト乗り場そばの「スカイプラザ」に行ったりと、なかなか会場入りできませんでした。

11時を回った頃に、ようやく会場入りとなりました。

画像


画像


フランス車だらけのこの光景、何度見ても飽きません。いいですね。

画像


しかし、今年は長男とあんずをまとめて連れてきたことでなかなか世話が大変で、ゆっくり見れなかったし、知り合いの方にもほとんどお会いできませんでした。ちょっと、長男を連れてくるのは早かったのかもしれません。

FBM会場の端から端を何度も行ったり来たりで、結構疲れてしまいました。

2時ごろに会場出て、蓼科高原へ。紅葉はもう少し、といったところでしょうか。

画像


FBM会場で40分ほどで、今日の宿・リゾートホテル蓼科に到着しました。ここは犬連れのお客さんのため、ペット用小屋が設けられていて、そこに愛犬をあずけます。
おいしい夕飯と温泉で満足でした。

画像


長男は初めての泊まりでしたが、やはり慣れない所に来て戸惑っているかもしれません。寝始めるまではよく泣きました。

翌朝、10時過ぎにホテルをチェックアウトして、八ヶ岳アウトレットで買い物。

画像


4時にここを出ましたが、平日の中央道はわりと空いていて、比較的楽に帰れました。

ゴルフに装着されているACCを試してみましたが、設定した速度でアクセルを踏まなくても走り、前に遅い車がいたらきっちり減速し、楽ちんでした。

ドイツ車オーナーになってしまいましたが、来年も行けたらいいなと思っています。
Posted at 2015/10/22 00:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月03日 イイね!

マイナーチェンジしたシトロエンC4

マイナーチェンジしたシトロエンC4












今日横浜ベイクオーターに行ってみたら、以前お世話になっていたシトロエン店とプジョー店が合同で出張展示会をやっていました。

展示していたのは、プジョー308と2008、シトロエンはDS3とグランドC4ピカソでしたが、聞いてみるとマイナーチェンジしたばかりのC4は試乗車として駐車場に置いてあるとのこと。

ということで、試乗をさせていただきました。先日離反したお客なのですが、申し訳ないです。

妻は子供の面倒もあるので、試乗前にシートに座っただけ。私一人で試乗でした。

シートはメッシュ生地のファブリックですが、柔らかさがいいですね。ゴルフに乗って2ヶ月経った身には、
「あ、これこれ!これいいですわ~!」とさらに思ってしまいました。

走りだすと、プジョー308と同じ1.2L3気筒ターボエンジン+6ATですが、308よりも3気筒的な音は大きめでした。
トランスミッションは、敢えて「変速感」を出しているような感じで、これは好きですね。
あと、1.6Lターボの頃はかなり反応がクイックなアクセルで、のんびり走りにくい印象がありましたが、今度はむしろプジョー308よりもおっとり目。でも、この方がシトロエンらしくていいと思います。
足回りもふんわりと。「ほわっ、ほわっ」という文字表現が近いかな、と思っています。

残念なのは、デザインが地味なことと、後席頭上が狭い(座高94cmの私では、頭のてっぺんの髪が天井に触れるぐらい)ことぐらいでしょうか。全体的には良い車でした。

いやー、こんないい車が出るのなら、あと2ヶ月待っていれば…などと言ったらせっかく相棒に迎えたゴルフヴァリアントがかわいそうなので、それはそれで。でも良い車でした。

シトロエン風船ももらい、長男も満足しているようです(笑)。

画像


何年か先の、次の愛車はフランス車の戻るかな、と思ったりした試乗でした。
Posted at 2015/10/04 00:48:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「軽自動車のある生活再び http://cvw.jp/b/318963/48621796/
何シテル?   08/27 06:49
6代目の愛車として、VWゴルフヴァリアントを購入しました。 フランス車生活からドイツ車生活になって、どうなるのか興味津々な毎日を送っている、横浜在住の機械...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏のカングー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 00:47:59
いさやんわーるどのブログ 
カテゴリ:いさやんわーるど
2010/03/02 00:24:29
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
5年乗ったカングーから乗り替えました。 フランス車好きが選んだ初めてのドイツ車ですが、限 ...
ルノー その他 ルノチャリ号 (ルノー その他)
買い物や自宅近辺の散策用に買いました。 妻の茶色、私の緑で、2台あります。 6段変速な ...
シトロエン C3 シトロエン C3
妻が以前から憧れていた「ゼニスウインドウ」のシトロエンC3。 モデル末期となり、再びファ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
東京モーターショーに実車があって、妻が大変気に入ったため、先代ラパンから買い換えたもので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation