• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Isayanのブログ一覧

2015年08月05日 イイね!

ラパンの6ヶ月点検と新型ラパン試乗

ラパンの6ヶ月点検と新型ラパン試乗








日曜日にラパンを6ヶ月点検に出してきました。

「メンテナンスパック」に入っているので、6ヶ月毎にオイル交換してもらえるのは、結構贅沢な扱いです。

さて、点検待ちの間、最近フルモデルチェンジした新型ラパンを試乗させていただくことに。

画像


運転席は、木目の棚付きで落ち着いた雰囲気で居心地の良さを演出しています。実際、居心地はいいです。

画像


後席は、初代や2代目よりもさらに広くなったようですが、この広さは余計ですね。

画像


余計と言ったその心はこのトランクにあります。相変わらず狭いです。

画像


実は、うちのラパンは大人4人が苦も無く座れる状態ではベビーカーがトランクに入りません。車輪がある側がハッチに干渉し、入りきらないのです。ちなみに、ベビーカーはコンビの新生児対応モデルとしては最も小さい部類です。

そこでチャイルドシートを装着している側の背もたれを立てることで、何とか入っています。

画像


しかし、新型ラパンでは、後席のリクライニングが廃止されてしまいましたので、この対応ができなくなってしまいました。正直なところ、初代ラパンの後席も十分広かったのに、トランクを狭くしてまで後席空間を広くする必要性はあったのでしょうか?そこだけが残念なところですが、しかしそれだけが、買う対象ではなくなるのも事実です。

さて、実際に走らせてみますと、新型R06Aエンジンとエネチャージの組み合わせは、一瞬「ターボ付き?」と思うほどパワフルでした。うちのラパンでも高速は十分走れますが、新型ラパンではさらに余裕ですね。

あと、乗り心地は非常に良いです。初代の柔らかな乗り心地を取り戻しつつも、しっかりさはキープ。これはいいです。

走り、乗り心地は非常にいいのに、トランクと後席のバランスが非常に惜しい車でした。シートスライドがあるといいのですけどね。

さて、続いてちょっとあこがれのあるアルトターボRSも試乗させてもらいました。

画像


こちらは本当のターボ付き。セミATのAGSは、CVTのごとくアクセル開度一定だと1速→2速の変速で若干ギクシャクしますが、アクセル操作で十分回避できます。
自動モードも手動モードもカチッとシフトがきまるので、「ノークラ」のわりに楽しい車になっています。「アルトワークスの再来」といえばちょっと大げさですが、そんな感じです。
もう1台持ってもいいのなら、欲しい1台ですね。

我が家のラパンは異常もなく無事点検を終えました。
Posted at 2015/08/05 00:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパン | 日記
2015年06月22日 イイね!

フレンチ・フレンチ幕張に参加してきました

フレンチ・フレンチ幕張に参加してきました






久しぶりに、21日にイオン幕張店で開催された、「フレンチ・フレンチ幕張」に参加してきました。

画像


まだ、うちの子は外出はできないので、今回は妻も子も留守番で、私だけで参加です。

雨だったためか、ちょっと参加者が少ない気もしましたが、個性的なフランス車の参加はいつも通りといったところでした。

画像


珍しい車も来られていました。シトロエンC4カクタス。まだ日本では正規販売されていない車種です。

画像


カングーもたくさん参加されていましたが、カングー乗りの方々とほとんどお話できませんでした。

画像


その他、エグザンティア乗りのyoneさん、久々にお会いした、C4クーペにお乗りのガレージさんと久々の談義などを。

11時で流れ解散的に、イベントは終了。私も買い物して帰りました。

次は、息子も連れてこれるかな…。
Posted at 2015/06/29 00:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2015年06月13日 イイね!

ドライブレコーダーが撮ったもの

ドライブレコーダーが撮ったものカングーにドライブレコーダーを付けたのですが、役に立ちたくない場面で役に立ってしまいました…。

自宅マンションの地下駐車場入口、写真左に2人の少年がいますが、最初は過ぎ行く車を見て楽しんでいるだけかと思ったら、この子らの前を通り過ぎるや否や、カングーは彼らにオレンジの球の出るピストル玩具で狙撃されました。

すぐさま本人たちの前へ行き、「撃ったな」と確認した上で超厳重注意(ここでは表現できませんが、暴力はせずとも超怖いおじさんになる)しましたが、全く謝るふうでもない。帰ってドライブレコーダーのSDカードを確認するとばっちり写っているので、このまま管理組合へ提出してきました。

幸い、カングーは窓をやられただけでボディに傷は付きませんでしたが、高層階などに高所得層も住んでいるマンションゆえ、ウン千万円のお車をお持ちの方もいます。

その人の愛車に命中して塗装のエクボなんかできた日にゃぁ…この子らのお父さんが普通のサラリーマンだったら、マンションを売却してのお支払(笑)になったりするのではないかと思うのです。

まあそんなことよりも、エスカレートして人や散歩中の犬(特に目とか)に向かって撃たれたりしたら、それこそ大変です。

ピストル系玩具を持たせる時は、親は十分使用に注意を払うべき!

Posted at 2015/06/13 17:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2015年06月09日 イイね!

人生初乗車の車

人生初乗車の車









ラパンに続いてカングーにも、チャイルドシートを装着しました。
こちらはコンビのマルゴットSというタイプ。イオンのカード会員限定セールで買いました。

シートのクッション性はそこそこ良さそうです。もっとふかふかなシートもあるようですが、カングーは乗り心地がいいので、そちらでカバーすることとしましょう…。

さて、日曜日に母子とも退院となりました。
午前中、迎えに行きましたが、やはり最初はカングーかな、と。

画像


長男の人生初乗車の車は、カングーとなりました。

帰り道、ちょっとした買い出しも含め1時間ほど座らせていましたが、ずっと気持よく寝ていました。
これは車好きになりそうだ、と親バカが期待しています。
Posted at 2015/06/10 23:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2015年06月06日 イイね!

ラパンと子育て

子供が生まれたので、早速購入しておいたチャイルドシートを取り付けることにしました。

まずはラパンです。

画像


リーマン製の「カイナ」という割と安価なものにしました。シートベルトで固定するタイプのものです。

画像


画像


これは簡単に取り付けられました。

トランクにベビーカーを入れてみます。購入したのは、コンビのメチャカルハンディという、比較的小さめのものです。

画像


トランクはベビーカー以外、もう入らないって感じですね。
実は、ベビーカーを収納する際、車輪がある側にの後席背もたれを少し立てないと(4ナンバーのバンみたいな感じ)、ハッチが閉まりません。これは少々面倒でした。

画像


もう少し後席足元を詰めてもらってもいいので、トランクは容量増やしてほしいですね。

一方で、初代ラパンに関しては

画像


2代目ラパンよりもトランクが大きく、たぶん楽勝でしょう。

画像


しかし、子供乗せて3人になると、ちょっと詰め気味かなぁ、とも思います。
Posted at 2015/06/06 01:29:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラパン | 日記

プロフィール

「軽自動車のある生活再び http://cvw.jp/b/318963/48621796/
何シテル?   08/27 06:49
6代目の愛車として、VWゴルフヴァリアントを購入しました。 フランス車生活からドイツ車生活になって、どうなるのか興味津々な毎日を送っている、横浜在住の機械...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏のカングー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 00:47:59
いさやんわーるどのブログ 
カテゴリ:いさやんわーるど
2010/03/02 00:24:29
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
5年乗ったカングーから乗り替えました。 フランス車好きが選んだ初めてのドイツ車ですが、限 ...
ルノー その他 ルノチャリ号 (ルノー その他)
買い物や自宅近辺の散策用に買いました。 妻の茶色、私の緑で、2台あります。 6段変速な ...
シトロエン C3 シトロエン C3
妻が以前から憧れていた「ゼニスウインドウ」のシトロエンC3。 モデル末期となり、再びファ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
東京モーターショーに実車があって、妻が大変気に入ったため、先代ラパンから買い換えたもので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation