
コペロス早2週間!
やっと、完成との知らせを受け。
台風も何のその!某爽半島のわだち
さんまで、馳せ参じます。
アクアラインで代車のジーノが風に煽られ、
ふらふらと。死にそうな思いをしつつ
ひた走ります。
たどり着きました。

たった、2週間のお別れですが、泣けてきそうなほど嬉しい。コペ蔵の姿。
車検用にリップその他を外した状態ですが。。。

こちらは、他人様のですが、これがコペンの4気筒、新品エンジン。
今回、コレが、我がコペ蔵の心臓部に収まっています。

なんと現在も3台、エンジン交換受注中とのこと!大繁盛ですね。。。
さて乗り味の方はと言いますと。
低回転域のトルクアップは絶大です。無茶苦茶軽くなったクラッチと相まって
すごく運転しやすい。ウルトラスムーズなフィーリング。
エンジンもプラグもコイルもクラッチも、、、いっぺんに交換したので何が一番効いているのかわかりませんが。既に、別の車です。
古いエンジンの方が、トルクの谷があってからターボがかかるドッカンターボの雰囲気が出ていましたが若干そう言う感じはスポイルされていますが、むしろ、トルクの谷がない立ち上がりは運転しやすい上、さりげに速くなってる気がします。
1000キロぐらいは慣らしをして、、、うーん。全開でぶん回すのが心待ちすぎる。
ドラシャのリビルトもサービス?していただきました。
わだちさん、本当にありがとう。
「ウラガン!考えてもみろ!今回交換したパーツの数々を!
これで、コペ蔵は、あと10年は戦える。」
今回、5速をハイギヤード化していますが、低回転域のトルクが増していることもあり、繋がりもちょっとした坂道で40キロぐらいからの加速(1500回転ぐらいから)にも粘りと力強さがあるため、スムーズです。
100キロで4000回転オーバーだったのに3800行くか行かないか程度に落ちてます。定速ロングクルーズで燃費に威力を発揮しそうです。
わだちさんは店舗隣の駐車場にしている空き地にショールームを作る計画らしいです。コペンのフルラインナップのレンタル事業といい、活発に!スタッフも増えておられる様子。
個人的にはユーズドパーツの販売もしてくれて、コペンのロングライフサポーターとして機能してくれればなあ。。。なんて。
帰りは、あえて下道で某爽半島のワインディングを雨をものともせず堪能しつつ、帰ってきました。
明日は晴れてくれるかな。色々パーツのメンテ、取り付けをしないと。。。
Posted at 2022/09/24 22:57:30 | |
トラックバック(0) |
コペン | 日記