• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

微笑みのラミシールの愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2019年10月9日

ボンネットの飛び石傷修復

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
黒色の車は傷が目立つと言いますが、その通りで近くで見ると大変なことになっています。
しかし、オブシディアンブラックは遠くから見るとその辺の高級車の黒とは別の異色を放っています。
傷なんか一つもないように見えてしまうのです。
しかーし!今回、ボンネットに着いた飛び石傷を成敗するべく立ち上がりました。
写真は用意した道具たちです。
傷けしコンパウンドで削ってとも思いましたが、知り合い曰く、素人が下手なことをするとクリアーまで削るぞ!と脅かされました。
なので、メーカー違いのオブシディアンブラックタッチペンが近所のホームセンターに売っていたので、タッチアップ後に、3Mのマシンポリッシュで超鏡面仕上げを施そう!という事にしました。
100均で目の大変細かいスポンジも見つけたので、鏡面仕上げの時に使用します。
2
これが、今回問題になっている傷です。爪が引っかかるのでやはり磨きでは修復しきれない傷です。
だからと言って、タッチペンで塗って終わりなんてクオリティーが低いことはしたくはありません。
3
傷以外に液だれさせないように、マスキング実施しました。傷を囲って井文字のようにマスキングしましたが、実はこのマスキングテープも100均です。
最近は100均に行けばたいていなものは売っている。割高になる商品もあるけど、やっぱり安い。
4
スバル車用と書いてありますが、同じオブシディアンブラックなら問題ないはず!ここは自分を信じてみます。
本来、キャップを開けるとハケが付いていて、そのハケで塗るのですが、今回はつま楊枝を使います。
中学生のころの数学の授業で先生が言っていました。
「線は点の集まりだ!」と。
それを思い出したぼくは、線傷をつま楊枝の先の点で攻めようと決めたのでした。
意外と簡単に修復作業も終わって、クリアーを塗ろうと思ったのですが、近日中にポリッシャーが届いて自分でガラスコーティングをかける計画があるので、今回はクリアーなしにしました。
5
無事に塗り作業も終わって、指で塗った部分をなぞると、やはりボコボコしていました。
でも、そんなことは予想済みです。
ぼくには、4060円も出して買ってきた3Mの「マシンポリッシュ」があります。
このマシンポリッシュは、3Mが販売している液体コンパウンドの中でも、一番目の細かいものらしく、なかなか削れない分、素人がポリッシャー使って磨いても削りすぎて下地が出ないそうです。クリアーもなかなか削れないので、その分時間はかかりますが、安心安全です。
スポンジに少量付けてこすり上げます。
6
爪が引っかからなくなったので、ここで作業終了です。
うっすらと線傷のあとは見えますがほとんど目立たなくなりました。
大きな深い傷はこれだけなのですが、浅い傷は結構あります。それもほとんどが私がつけてしまったものなのです!あれ?汚れてるなって思って乾いたウエスでサササっと。すると黄砂でも噛んでいたのでしょう。やってしまいました。
よく見ればっていうレベルなので、13000円ダブルアクションポリッシャーと4060円も出して買ってきた「マシンポリッシュ」で頑張ってピカピカにして見せます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024年5月18日 左後方側面ガラスに貼られたインポーターラベル(MBJ正規 ...

難易度:

エンジンオイル追加 314000km

難易度:

ブロアモーター交換

難易度: ★★

フロントショック交換

難易度: ★★

エアコンフィルター交換(外気)

難易度:

ATオイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

微笑みのラミシールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
なかなか更新できませんでしたが、ML350ブルーテックに乗り換えました。 E350とほぼ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツ E350ブルーテック ステーションワゴンW 212後期に乗っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation