• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろれがの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2021年1月6日

キーレスエントリー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
キーレスエントリーが上手く機能しないことが多くなり、iPhoneで赤外線の発光具合を調べるとタクトスイッチを押しても発光しない頻度が非常に多いことが分かった。
(iPhoneの自撮り側のカメラでないと赤外線の発光は確認できません。)

タクトスイッチは交換しているのでそれ以外で色々と調べていると、強くタクトスイッチを押すと赤外線が発光していることに気がついた。

スイッチを押したときにストレスが掛かってクラックが発生しそうな場所を中心に調べるとタクトスイッチ近くの写真赤丸部分が怪しいということになる。

この部分にハンダを追加で盛ってみたのだけれどもあまり効果がないので、一度この部分のハンダをキレイに除去してから新しいハンダを流し込んだら赤外線が毎回発光するようになった。
(その後テストしたら10回中半分くらいしか点灯していませんでした。)

本当は電池をつないでテスターで状態を調べながらというのが正しい方法なのだろうけれども、回路図もないし道具もないので上記方法で何とか解決となりました。

悪い部分が分かっていれば30分も掛かりませんが、調べるのにかなり時間を要しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガスチャージその後

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

トランクオープナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1996年7月に、今はなき神奈川スバル某店舗で新車購入したBD5 RSに乗っています。 車齢は27年目に突入しています。 維持費が大変ですが、大切な相棒なの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Kool Vue ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 17:30:33
ブレーキバキュームホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 19:28:14

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成8年式BD5 RSに乗っています。 2022年12月時点での走行距離は23万4千キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation