• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3台目 D5ブラザーズの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2021年9月9日

リアワイパー 倒立化 縦化 ③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ギアの加工部分は、

通電プレート内側にはまるギアの出っ張りを削る(赤⭕️)
通電プレート外側の出っ張りがはまる部分を削る(水色○)
通電プレートの足をはめる穴を2箇所開ける(黄色○)

です。
2
ギアに通電プレートを組み合わせた状態です。
右側の穴2箇所はそのまま使います。
3
ユニット側の通電端子(赤⭕️)です。
ここ周辺に満遍なく接点グリスを塗ります。
4
使用した
タミヤ 接点グリス 330円
クレ シリコングリスメイト 1,098円
です。
5
ギア部分をシリコングリスメイトで満遍なくグリスアップします。
後はカバーを付けてテールゲートに組み付け、動作確認をしたら内張を戻して完成です。
6
リアワイパーの停止位置

作動範囲をマスキングテープで示しています。
7
リアワイパー作動時はここまで動きます。
8
水分を含んだ重い雪は、「拭き上げる」動作だとワイパーにかなり負担がかかります。
リアワイパーを倒立化すると、「拭き下ろす」動作になるのでワイパーの負担はかなり減ると思います。

次期デリカは、トヨタの現行アル/ヴェルやハイエースのようなリアゲート上端にワイパーがあるようなデザインにして欲しいですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デリカのワイパーをツインJ-フィットにリピ交換した

難易度:

忘備録:ワイパーゴム交換

難易度:

ワイパー交換

難易度:

リアワイパー交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

デリカのフロントガラスを交換するのでワイパーも新調してみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 スタッドレスタイヤ アルミホイール 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3191719/car/2847406/6644611/note.aspx
何シテル?   11/26 08:19
3台目 D5ブラザーズです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

carrozzeria サテライトスピーカー TS-STH1100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 12:24:44
スコップ & スノーブラシの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 19:00:21
ホンダ(純正) ボルトキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 11:36:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5に乗っています。 フォレスタークロススポーツターボ(H16年式)→ガソ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation