• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1126HSのブログ一覧

2024年01月08日 イイね!

四万温泉へ

四万温泉へ2024年の温泉始めは近場の四万温泉を選びました。3年振りの再訪ですが、前回泊った宿は残念ながら廃業していました。やはりコロナが残した傷痕は深いと改めて思い知りました。
今回選んだ宿は自家源泉を持つ三木屋旅館と言う小さな宿です。


風呂は男女別の内湯と露天が夫々あり、夜間は露天風呂2つが貸切運用されます。

先ずは内湯から






そして露天


四万温泉のお湯は、柔らかい塩化物泉で、パンチは無いですが、とても身体に優しく芯から温まります。内湯、露天とも檜の浴槽でとても気持ち良くて、一泊二日で5回湯浴みしました。夜が更けると雪が舞い始めました。朝、目が覚めて障子を開けるとそこは銀世界。





朝から雪見風呂を楽しんで朝食を頂いたら、早速雪道ドライブを楽しみました。








G550には新調したブリザックを履かせているので、抜群のグリップで雪上でも全く不安を感じる場面はありませんでした。



新年を迎えて全く期待していなかった雪見風呂を楽しめて、幸先良いスタートになりました
今年も♨️巡りを楽しみたいと思います。


おしまい。











Posted at 2024/01/08 21:24:01 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年12月30日 イイね!

北国♨️紀行(その2)

北国♨️紀行(その2)磐越道から東北道を北上し、盛岡まで到達するもやはり雪は全くありません。

ここから下道を走り秋田田沢湖を目指します。
山道を奥に進んで行くと遂に雪景色になりました!




例年に比べると遥かに雪は少ないですが、乳頭温泉郷に入る頃には綺麗な雪景色に。


今回は鶴の湯別館山の宿に再訪です。メイン通りから分かれてブナ林を更に奥へ進むと宿が見えてきます。




この小さな宿には貸切のみの内湯2露天1があります。






荷解きしたら早速湯浴み。鶴の湯からの引湯は、乳頭温泉らしい硫黄の香ばしい香りがして、雪を見ながらひたすらぼ〜っと湯に浸かっていました。山の宿の宿泊者は鶴の湯本館の風呂にも自由に入ることが出来るので、日帰り入浴が終わる頃を見計らって鶴の湯本館に向かいます。ここの足元湧出の大露天風呂は、恐らく日本で1番有名な露天風呂では無いでしょうか。




この大露天風呂は混浴で湯浴み着着用不可ですが、お湯に浸かってしまえば顔から下は全く見えないので、女性も気兼ねなく入っています。夕暮れ時の鶴の湯本陣は、秘湯の原風景のような趣きです。 




その後夕食を頂き、就寝前と朝食前に湯浴みを楽しみました。







朝食を頂いて次の目的地、西津軽の黄金崎不老不死温泉に向かいます。下道で山越えしますが、道路に雪はありません。雪深い難所を想像していたのですが、拍子抜けするくらいの楽な道のりです。


途中から海岸沿いを走る国道101号線を北上すると、冬の日本海の荒々しい景色に圧倒され、頭の中ではサブちゃんの風雪流れ旅が渦巻きます(笑)






海岸線を走ること2時間、最終目的地に到達です。


ここは海岸線に突き出した岩場にある瓢箪型をした露天風呂です。数年前に写真で見て一度浸かってみたいと思っていましたが、余りにも遠いので中々果たせず、やっと今回念願叶いました。
建物からかなり歩くので、雪が降っていないのは逆にラッキーだったかもしれません、脱衣所も板が一枚建てられいるだけの吹きっ晒しなので、それはそれは寒かったです!




中は撮影禁止なので、宿のパンフレット写真を拝借しました。



もの凄い海風でしたが熱めのお湯に浸かっている限りは天国です。泉質は金属臭がする塩っぱいお湯で、身体の芯から温まります。
この有名な露天風呂以外にも館内に内湯、露天が男女別に2カ所づつあり、日没後は館内で湯浴みを楽しみました。






この宿の食事は夕食朝食共バイキング形式でしたが、豊富な海の幸がふんだんに提供され、満足度の高いものでした。早朝最後の湯浴みをして、朝食を頂いた後に東京目指して出発しました。



帰り道は725キロを一気に駆け抜けましたが、渋滞も無く快適にドライブ出来ました。
G400dは満タンで1,000キロは軽く超える航続距離があるので、今回も途中で1度だけ給油したのみです。大抵の道路コンディションにも対応出来ることもあり、ロングドライブでは頼れる相棒です。

3種3様の温泉を楽しむことが出来て、2023年を気分良く締め括ることが出来ました。

長文、乱文失礼致しました。

皆様、良いお年をお迎えください! 


おしまい。





















Posted at 2023/12/30 12:59:26 | コメント(8) | トラックバック(0)
2023年12月29日 イイね!

北国♨️紀行

北国♨️紀行年末恒例の北国温泉ドライブに出掛けました。今年の旅程は福島東山温泉〜秋田乳頭温泉〜青森黄金崎不老不死温泉を巡るコースで全行程1,600キロのロングドライブです。
12月26日午前ゆっくり目に都心を出発。


平日だけあって道^はガラガラ、スイスイと東北道を走ります。西那須高原出口を出て千本松牧場でソフトクリーム&コーヒーを頂きます。



その後は南会津街道を会津若松まで走ります。
今年は異常な暖冬で路面には全く雪がありません。ドライ路面を順調に走って到達です。
今回の宿はくつろぎの宿 新滝です。会津松平家の別邸だった場所らしく、何となく気品を感じる佇まいです。



今回は1年の垢落としでもあるので、ちょっとだけ贅沢をして、露天風呂付きの部屋にしました。





ここのお湯は然程パンチがある訳では無いですが、アルカリ性の柔らかい泉質で、流石会津のお殿様が好んだ、何となく品があるお湯でした。部屋の露天風呂以外にも、内湯、露天が男女別に幾つかあり、全て掛け流しの湯使いです。










一通り入りましたが、やはり部屋付の露天風呂が1番お湯が新鮮で、暇さえあれば風呂に浸かっていました。多分5回以上は入りました。食事も会津郷土料理を取り入れたとても美味しいものでした。






この新滝は、相当気に入ったので、再訪リスト最上位に付け加えました。
ただ残念だったのは、全く雪が無くて、雪見風呂を楽しむことが出来なかったことですが、次回でのお楽しみとします。

2日目は乳頭温泉郷に向けて、東北道を盛岡まで走り、あとは下道で田沢湖を目指します。
宮城県を縦断して岩手県に入っても全く雪がありません。果たしてこの先に雪はあるのか⁉️



残りは次回で。












Posted at 2023/12/29 22:38:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年12月04日 イイね!

西山温泉 慶雲館へ(再々訪)

西山温泉 慶雲館へ(再々訪)今年もふるさと納税を利用して、慶雲館に連泊してのんびりして来ました。 この宿は自分の中ではBEST3に入るお気に入りの宿です。泉質はトロトロのアルカリ性、食事、サービス全てに大満足で、今回も期待通りでした。
お風呂は男女別内湯、露天(時間で入替)、貸切露天の6ヶ所あります。

内湯1



内湯2


どちらの内湯もかなり大きくて、更に客室数も限られていることから、何時入ってもゆったりと湯浴み出来ます。

露天1


この露天はすぐ下に渓流が流れていて、その川音に癒されます。

露天2

この露天は自分の1番で、他より泉質が最もトロトロの気がします。

貸切露天1



貸切露天2


2つの貸切露天は隣合っていて、大きさもほぼ同じ。貸切としては特大サイズで、普通の温泉旅館の大浴場並みのサイズです。これを貸切で独り占め出来るのは、この上無い贅沢です。

客室内露天

このお湯がトロトロで泡付きも1番でした。浴槽サイズの割に湯の投入量が多いので、鮮度が1番良かったのかも知れません、

食事も自分好みで、ついつい食べ過ぎてしまいました。






















前から読みたかった本を持参して、風呂上がりに渓流の音を聞きながら、読書をして身体が冷えたらまた湯浴み、これを繰り返して身体がふにゃふにゃになりました。



 


今回の滞在での湯浴み回数は数えるのをやめたので定かでは無いですが、多分15回は超えたと思われます😅。
また来年も来たいと思いつつ、宿を後にしました。










おしまい












Posted at 2023/12/04 17:23:20 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年09月24日 イイね!

林道ドライブ

林道ドライブ秋の気配が感じられるようになったので、のんびり林道を走りに行ってきました。
コースは下仁田からもみじラインを走り、浅間山麓から高峰林道〜草津白根ライン〜奧志賀林道から野沢温泉を抜けるルートを選びました。
早朝東京を出発して多少混雑した関越を走行中に15000キロのキリ番撮影。



小諸に入ったのがお昼前。先ずは腹ごしらえを。ランチ場所は、ノルウェイの森という名の小さなレストラン。


ここはオーナーシェフ1人で切り盛りされているようで、入店するお客さんの人数を制限されているようでした。看板メニューは、ハンバーグらしく、それを注文。


手作りの温もりを感じられる優しい味で、大満足です。食後のコーヒーは敢えて頼まず、林道でセルフで淹れることにしました。
高峰林道はダートですが、前日の雨で路面に湿りがあり、土ぼこりも上げることなく快適に走れます。


止めれそうな場所を発見したので、早速コーヒーの準備を。



この椅子とミニテーブルはワークマンで購入。3点で5,000円前後と、激安ですがクオリティはお値段以上の満足度です。




冷めないボトルにコーヒーを落として、鳥の囀りを聞きながら、至福のコーヒータイム。
その後は草津温泉経由で草津白根ラインから志賀高原を目指しますが、横手山は濃霧で、全く景色が見えませんでした。



その後志賀高原から奥志賀林道をのんびり走ります。



野沢温泉に着いたらすっかり日が落ちて、良さげな温泉を探します。温泉街の中にある外湯も良いのですが、広い露天風呂に入りたい気分だってので、温泉街から少し離れた千曲川沿いにある、いいやま温泉 湯滝館を選びました。


館内は撮影禁止なので、施設のHPを拝借しました。







ここは地元の方々の憩いの場になっているようで、程よい混み具合でゆっくりと湯浴み出来ました。
夕食はこの施設の食事処でかき揚げ蕎麦を頂いて帰路に着きました。
総行程500キロ程度のプチドライブでしたが、マイナスイオンをたっぷり吸ってリフレッシュできました。

おしまい。







Posted at 2023/09/24 12:09:44 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します!」
何シテル?   01/01 07:43
1126HSです。よろしくお願いします。18歳で免許を取ってから、40年に亘り色々なタイプのクルマに乗って来ましたが、スピードを出す事への興味も薄れ、最近は、た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートフェルトシート キックガード ポルシェ911(TYPE992)2018.12~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:17:02
[ポルシェ 911] 992型のトリップリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 16:05:43
温泉探訪751(新潟県・姫川温泉ホテル国富翠泉閣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 21:20:24

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2024/1にカレラカブリオレ又はタルガ4を新車購入しようと都内PCを何ヶ所か回ったが、 ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
ゲレンデは奥深いクルマです。現行型には現行型の良さがあり、先代型には先代型にしか出せない ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
人生の第4コーナーを周って、そろそろ上がりのクルマを考える時期になりました。スピードを出 ...
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2017年新車登録、34,000kmの個体を車検取得の上購入。7年振りのBMW 正に駆け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation