• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テイクのブログ一覧

2023年10月30日 イイね!

【効果アリ】スートル注入してみた!

【効果アリ】スートル注入してみた!





【結論】スートルの効果はありました!!


具体的にはDPF PM ACCの溜まり方(増え方)が緩くなりました!

以下、使用感をデータと共に述べてみますね

【はじめに・・・】
いつみちゃん♪(2019年11月登録 KF CX-5 2.2D 190PS仕様 FF)の
DPF再生開始のトリガーは以下の3つの閾値が確認されています。
(一番最初に閾値を超えたものがトリガーとなる)
① DPF PM GEN 7.60g/L(GEN=生成量・・・ECUが計算したPM(煤)生成量)
② DPF PM ACC 6.50g/L(ACC=堆積量・・・DPF差圧センサーで算出されたPM堆積量)
③ 前回の再生終了から500㎞走行した時(システムによる走行上限値)

いつみちゃん♪の場合、トリガーとして一番多いのは①のDPF PM GEN 7.60g/Lです。
また、③の走行距離500㎞は①②が閾値に達していなくてもシステム上限値として再生が開始されるいわゆる【限界値】ですので、達成感を得られて気分的には嬉しいですwww

さて、では②のDPF PM ACCについてですが・・・
いつみちゃん♪に乗り変えたはじめの頃はこの② DPF PM ACC 6.50g/L というトリガーに気づきませんでした。(①か③がトリガーだと思っていた)

っていうか、気づいたのは納車から1年半、走行距離35,000㎞になるころで、
たまたま2回連続で②DPF PM ACC 6.50g/Lをトリガーとして再生開始された為でした
(「これってもしかしてDPF PM ACCの閾値がトリガーになって再生開始されたの?」 
と思った記憶があります)

以降も、②DPF PM ACC 6.50g/Lの閾値によるDPF再生開始はたまにはあるものの、
その殆どが①DPF PM GEN7.60g/L③走行距離500㎞ がトリガーとなっていたので
特に違和感もなく過ごしてきました。

そんな中、直近4回のDPF再生の中で、②DPF PM ACC 6.5g/Lの閾値による再生開始が3回もあったので、【あれっ?どうしたんだろう?】「ついにいつみちゃん♪のDPFも詰まってきたか?!」
と思ったのです。
ちなみに、今日時点での走行距離は86,771㎞ですので、DPFが詰まり始めていてもおかしくはないと思っています。
(それなのに直前の再生間隔が488㎞、しかもDPF PM ACCトリガーとがトリガーという【ん???】ということも起きていますが・・・)

【直近4回のDPF再生開始状況】
・226回目  9/17 305.9㎞ DPF PM ACC 6.5g/Lで再生開始
・227回目  9/23 362.5㎞ DPF PM GEN 7.6g/Lで再生開始・・・この時のDPF ACCは6.2g/L
・228回目 10/10 445.9㎞ DPF PM ACC 6.5g/Lで再生開始
・229回目 10/21 488.1㎞ DPF PM ACC 6.5g/Lで再生開始 この時450㎞時点でスートル初注入

※ディーゼルウェポンは常時投入

スートルを初投入して約30㎞程走った段階で229回目のDPF再生が始まりました。
そして、それから約450㎞走った段階の現在

■10/30 DPF再生終了後446.8㎞走行 
 DPF PM GEN 7.24g/L   DPF PM ACC 5.45g/L
 →このまま行くと、470㎞前後でDPF PM GEN7.6g/Lをトリガーにして再生開始と推察
※10月になって以降はエアコンオフの走行が増えた為再生間隔が大きく伸びています



もちろん、走り方、走る場所が全く同一ではありませんので、ある程度の条件の違いはありますが、226回目から現在まで高速道路の走行はありません。通勤と埼玉までの帰省、実家の都内往復、草津温泉往復等市街地及び郊外の走行です

また、10月以降はエアコンをOFFの頻度が上がったのと、DPF PM ACCの上がり方を気にしてゆっくりなアクセル操作にしていた というのもあります。
が、いずれにしろ、前回の299回目までの4回の再生いずれもDPF PM ACCは6.0g/Lを超えており、そのうち3回がDPF PM ACC 6.5g/Lの閾値をトリガーとして再生開始されました。
こんなことは初めてです!!

そこで、229回目の再生開始される約30㎞程前に、遂にスートルを初注入しました。
すぐには効果はでず、この229回目もDPF PM ACC 6.5g/Lをトリガーとして
再生が開始されましたが、再生終了以降、DPF PM GENとDPF PM ACCとの差が1.5g/L以上を保っています

alt


この画像のとおり、今朝の通勤後のDPF PM GENとDPF PM ACCの差は1.7g/Lもあります。
ということは、まもなく始まる今回のDPF再生は久しぶりにDPF PM GEN 7.6g/L
トリガーとして開始されることでしょう。

尚、スートルの効能は
「スートル無添加の場合、ススの燃焼が500℃~600℃付近に分布。
スートル添加時では燃焼ピークが450℃付近に下がり、平時でもススの燃焼を促進させます。
試験では定量のススを燃焼させているため、ススが燃えるにしたがいグラフが下降しています。」

「スートルは低温でススを燃焼させます。
市街地のストップ&ゴーを繰り返すような車両でも、通常時にDPF内でススが燃えやすい環境をつくります。

とあります。

また、製造発売元のサプライズサプライズさんに
「燃焼直後→DPF到達前に煤が燃えることもありますか?」と問い合わせたところ

「スートル」のススの燃焼開始温度を下げる成分は酸化セリウムですが、主にDPF内で触媒として働きます。
燃焼室内や排気管内でも酸化セリウムを触媒としてススが燃焼することはあります。」
との回答を頂きました

スートルを投入したうちのクルマの場合、Torque Pro でウォッチしている限り、DPF PM  ACCの数値がDPF再生中のように一気に下がるということはなくむしろ、DPF PM ACCの増加率が減少した(緩やかに上昇するようになった)という感じがしています
つまり、回答頂いた「生成されたPM(煤)は燃焼室内や排気管内で燃えることはある」
ということが起きているのだと感じています。
(個人の感想です)

※信号待ちからの発進の際や長い距離を止まることなく速度一定で走っている際にDPF PM ACCが0.1g/L程度いきなり下がるというのがあり、これはスートル投入の有無に関係なく継続されています

が、いずれにしろ、スートル投入後、1回のDPF再生を終え446㎞程走った段階で、DPF PM ACCの数値が直近よりも1.0g/L程度低い値を示していることから、スートルの効果はある と判断しました!

スートルは連続投入が不要ということですので、次の給油後からどうなるか?
見守っていこうと思います(^^)


※2023年11月14日追記(累積再生回数/再生距離/GEN/ACC/添加剤種別)
・230回目 475㎞ GEN 7.6g/L ACC 5.55g/L (スートル・ウェポン有)
・231回目 447㎞ GEN 7.6g/L ACC 3.87g/L (スートル・ウェポン有)
・232回目 400㎞ GEN 7.6g/L ACC 5.50g/L (160㎞以降はスートル無→ウェポン有)
・233回目 246㎞ GEN 7.6g/L ACC 5.03g/L (ウェポンのみ)
・234回目 413㎞ GEN 7.6g/L ACC 5.90g/L (ウェポンのみ)

以上のようにスートルの添加剤としての効能は給油により既になっていますが、
スートル添加時に得た効果・効能により現在のいつみちゃん♪(KF CX-5 190馬力仕様)のDPFの状態は以前の状態に戻ったものと考えています

Posted at 2023/10/30 14:29:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | DPF再生 | クルマ
2023年10月14日 イイね!

バッテリー上げた…大汗

楽しいキャンプを満喫して、さあ帰るぞ❗️ といつみちゃん♪のエンジンスタートボタン押したら… セルが力なく… エンジン始動不可(ガーン❗️😱)

管理人にヘルプを依頼すると軽トラでケーブル持ってやって来てくれました…
軽トラでいつみちゃん♪のバカデカイバッテリー&セル回せるのか?👀
と不安ながらもケーブル繋いで→救援車のエンジン回転上げてもらってスタートボタンオン‼️
あっさり始動完了(ほっ❗️)

TORQUE PROでSOCを見ると50%
約1時間走って自宅に戻ってきた際にはSOC 90%まで回復

これってやっぱりバッテリー交換すべきかなぁ…

ちなみにちょうど4年 アイドリングストップは長い信号待ち以外は使ってません…

詳しい方、アドバイス頂けると嬉しいです😀

因みに、帰る途中の黄色い帽子で適合するバッテリーは4マン弱らしい…
Posted at 2023/10/14 13:08:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2023年10月01日 イイね!

関東地区10月度プチオフミを開催しました

関東地区10月度プチオフミを開催しました



2023年10月1日(土) 関東地区定例オフミを開催しました(^^)

今回は今年7月にi-DM'sに新規加入されたアテンザワゴンにお乗りの みやそらさんを同じアテンザワゴン乗りということで あんで、部長が誘って頂き初参加されました(^^)
また、7月の某群馬コースでのオフミからご参加頂いた コマさん も実は碁盤の目でのオフミは初参加 ということでお越し頂き、久しぶりに新鮮なオフミwとなりましたwww

参加頂いた方のご紹介と当日のトピックは以下のとおりです
【アテンザワゴン】
みやそらさん 初参加 マニュアル2.2Dを華麗に操り、初めて走る碁盤の目でもしっかりとI-DMスコア5.0!! 実力の片鱗を垣間見ました(お上手です)
それとね、クルマの動かし方(挙動ね)がとてもスムーズでした!
つまり、I-DM判定でいうところの正しい操作の仕方 を既に知っています
本人はハンドルでの青ランプ点灯のさせ方に課題を感じているとおっしゃっていましたので、お手本を見せようと0.3G位で何度か試したんですが・・・
ブレーキ、旋回、加速の青3連チャンになっちゃって、ハンドルだけの青って点けられなかったwww そのうちお山に行った際にしっかりとお手本を披露したいと思いますwww

あんで、部長 別名音響担当www  関西出身のノリを随所に見せつけてくれて場を持ち前の笑顔と共に皆を和ませてくれてます
僕のクルマで一緒にハンドル青のシチュエーション、経験談の説明をしてくれて助かりました!

【CX-30】
コマ、さん  7月のオフミから参加 初の碁盤の目でいきなりAv.9.2点台を叩き出すという期待の新人 マジで来年、再来年はヤバイ人になりそう・・・(素)
はじめてお会いしたコソ連の時に9点台連発してたのでこうなるだろうとは予想していましたが、それにしても初コースでこのスコアは素晴らしいです!
今後がとても楽しみです(^^)

busakuさん 久しぶりにyomesakuさんとhimesakuさんを同伴されてのご参加 
途中で妻子をほったらかして走り(同乗走行)に夢中になり、償いにハーゲンダッツを買うことなったとか・・・www
yomesakuさんと久しぶりにお会いしましたが、この光景を某西の彼方の御大がみたらざそや悔しがるだろうなぁ~(^_-)-☆
ちなみに某西の彼方の御大との最後の握手の話はしておきましたからご安心下さいwww

【ロードスター】
鐵風鈴さん 御存知我らが碁盤の目のエース 関東での碁盤の目では圧倒的な強さを誇る【別名〇〇番長www】
その実力をワインディングでも発揮すべく、理論の勉強を始めた(本人談)ということで来期に期待しましょう(^^)

そに33さん 加入2年目 MAZDA2から昨年末に箱替えしたロードスターの走行距離は既に25,000㎞オーバー(凄) ロードスターでの仮眠も大丈夫(^^)v と姫路とか滋賀も行動範囲内という過走行クラブの代表でもありますwww いまの関東メンバーの中で一番練習熱心でもあります(素)
今回も理論の部分(ブレーキングポイントの大事さとかね)を重点に覚え、走り込んでました
碁盤の目での成功体験(9点前後で回れるコーナー)を積み重ねることで、一気に開花していくことでしょう

【CX-60】
よしタカさん 8月にCX-5からCX-60に乗り換えたキャンプ大好きのナイスガイ!
今回はお嬢さん同伴で参加  聞くところによると広島に2気筒忘れてきたとか・・・www 
busakuさん同様コマ、さんやみやそらさんへのアドバイス ありがとうございました(^^)

【デミオ】
who#522さん 1.3G ATデミオ しかしその実力たるや!! 下りだけでなく上りでも大トルクの車両をカモるのを生きがいにしているとか・・・www
ってか、マジで上手い方です(素) 


【CX-5】
テイク  加入4年目 そろそろ中堅どころに仲間入りかしら? 関東地区幹事の名に恥じぬよう今後も努力します(^^)/

以上9名での開催となりました!

僕は今回初参加のみやそらさんへのレクチャー、そに33さんへのアドバイスがメインで
したが、busakuさんやよしタカさん、あんで部長、鉄風鈴さん、wyo#522さんがそれぞれコマさんやみやそらさん、そに33さんにレクチャーして頂くという役割分担が自然と出来上がっていたのが印象的でした(^^)/

また、東屋でのクルマ談義では技術的なこと、走り方等の話題に尽きることなく、むしろこれが座学みたいになっていて参加されたメンバーには有意義な時間になっていたようです
(後から知りましたが、何名かはこの時のような雑談の中に含まれているKEYワードをメモ(スマホに登録含む)して、後でいろいろと振り返っているそうです)

以上のように途中、雨が強く降ったりもしましたが、夕方まで楽しい時間を過ごしました(^^)
(暗くなるのが速くなりましたねぇ(^^;)

みなさまありがとうございましたm(_ _)m

 





Posted at 2023/10/02 14:18:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2023年09月09日 イイね!

イベント:【i-DM's関東】Be a driver.なオフミ2023 最終戦

イベント:【i-DM's関東】Be a driver.なオフミ2023 最終戦









「イベント:【i-DM's関東】Be a driver.なオフミ2023 最終戦」についての記事

※この記事は【i-DM's関東】Be a driver.なオフミ2023 最終戦 について書いています。

2023年シーズンも9月で最終戦、有終の美を飾るべく気合い入れてw参加して来ましたwww

今年は第2戦、そして最終戦と場所を群馬某コース(秋名ではないw)に移して新たなコースでの戦いでした。
ご一緒に楽しんで頂いた 鉄風鈴さん(ロドスタ)、スッパノーバさん(KE CX-5)、busakuさん(CX30)、Kyoro555さん(MAZDA3)、よしタカさん(CX60)、くりんきーさん(CX-30)、あんで、さん(アテンザW) 荒胃荒さん(ロドスタ、桜の山さん(ロドスタ) ありがとうございました。
今回は雨もなくw 心地よい陽気の中サイクロン号で登場されたタッチ_さん、ありがとうございました。

さて、僕の成績はというと・・・
前週の東・東海最終戦で悔しい思いをしたことでこれまで気づかなかった新たな課題にも気づくことが出来、これを修正というか、改善すべく走りました!!

1本目 (グロス GO SO I-DM ネットスコア 前年比)
西  328.23 2 0 5.0 332.23 +2.34
東  327.16 0 0 5.0 327.16 +2.51
合計 659.39 +4.85

2本目
西  327.97 1 0 5.0 329.97 ▲0.08
東  323.00 1 0 5.0 325.00 +0.35
合計 654.97 +0.43

といった感じで、徐々にスコアが上がってきました。

そして、午前中最後の3本目・・・





alt
西行き(グロス GO I-DM ネット)
第2戦  327.89 1 5.0 329.89
最終戦  324.76 0 5.0 324.76 ▲5.13

alt 
東行き
第2戦  322.65 1 5.0 324.65 
最終戦  320.23 0 5.0 320.76 ▲4.42

西行き 前回比 ▲5.13ポイント
東行き 前回比 ▲4.42ポイント
TOTAL 前回比 ▲9.58ポイント
と、スーパーラップが出ました!

しかもこの3走目は西行き、東行き(通常は下り&上り)共に
GO なし、SO当然なし I-DM 5.0 つまり減点一切なし!

つまりグロススコア=ネットスコア で往復共に1位での優勝に繋がるというある意味


★★パーフェクト・ラン!!★★

が出ました!!
って、こんなこと書くとまた西の方の(良い意味での)ヘンタイさん達wが刺激されて目の色変えてくるんだろうなぁ・・・(^^;

でもね、
①GOなしでのグロススコアを良くすること
②その状態でI-DMスコアを良くすること
がI-DM's中級編の目指すところですので、
それを目指すとこうなる! ってことなのかな? と思ってます(素)

さて、午前中を終えたところで2位のくりんきーさんとの差が大きかったので
以降は出走をキャンセルして、途中参加の桜の山さんの横に乗って
本戦中の練習走行www」(アドバイスしながら同乗走行)

僕は「シャア専用の赤いクルマ」が上手な走りだからそれを目標に同じように走れば?
とアドバイスしたんだけれど、どうやらそれがプレッシャーを与えたらしい・・・(^^;
詳しくは シャァの悲劇! 参照(爆)

そんな楽しいいきさつや、2位以下の白熱した戦いをスコア入力しながら見守りつつ、最終戦全7走(僕は3走)が終了しました

お陰様で僕は自己ベストを大きく更新しての優勝を得ることが出来ました

6月の第2戦以降、7月、8月とオフミで練習してみんなでスキル向上を目指した結果、今回このような大幅なスコアアップに繋がったのだと感じております(^^)
同時に、関西第2戦への遠征や東・東海2,3戦と強い方々と切磋琢磨した結果がこうして出ているのだと改めて実感しました

皆様ありがとうございましたm(_ _)m


本線終了後は恒例のスキルアップの為の同乗走行です

busakuさんのCX-30 よしタカさんのCX-60 スッパノーバさんのKE CX-5 そして荒胃荒さんのロドスタに同乗というかドライブさせていただきながらアドバイスを何点かさせて頂きました
それぞれ僕の運転との違いを感じられた とのことですので次に繋げて頂けると嬉しいです(^^)


最後は恒例のとんかつ屋さんで【僕の為の祝勝会】www

alt
前週のnobu_nobuさんの嬉しそうな顔に近づきたかったのですwww
実はねぇ、関東地区年間タイトル 3連覇なんです(^^)v

alt
今回はヒレカツ定食とノンアルビール(^^)
美味しいとんかつと、楽しい会話であっという間に時間が過ぎて行きました

さぁ、年末のトロフィー争奪戦に向けてもっと精進するぞ~!!












Posted at 2023/09/11 14:07:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2023年09月09日 イイね!

終了報告:【i-DM's関東】Be a driver.なオフミ2023 最終戦

終了報告:【i-DM's関東】Be a driver.なオフミ2023 最終戦
「イベント:【i-DM's関東】Be a driver.なオフミ2023 最終戦」についての記事

※この記事は【i-DM's関東】Be a driver.なオフミ2023 最終戦 について書いています。

======管理人さんより引用======

Be a driver.なオフミとわ?d(・・)

これは「ドライバーの上手さを競う」という趣旨の運転の腕比べで、マツダのSKYACTIVに塔載されているi-DMと、iPhoneアプリのG-Bowlアプリを組み合わせて使用します。

SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。それはそれで良いのですが、走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は分りません。

そこで、G-Bowlアプリの「目標G」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛けてやります。 

今回はワインディングなので、 目標Gは最大0.3G
これは公道を暴走でない範囲の、やや元気な走りです。

参加者は皆、同じようにコースを走りi-DMとG-Bowlアプリのスコアを組み合わせた合計スコアがもっとも高いドライバーが優勝です。

======引用終わり======


群馬県某所で開催された 【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2023 最終戦 の結果を報告します(#^.^#)

猛暑もそろそろ終わり、台風も途中で熱帯低気圧に変わって迎えた土曜日、天気予報通り雨も止み、そんなには暑くない秋の日差しの中、総勢11人が集まって、関東地区最終戦が行われました

参加の 鉄風鈴さん(ロドスタ)、スッパノーバさん(KE CX-5)、busakuさん(CX30)、Kyoro555さん(MAZDA3)、よしタカさん(CX60)、くりんきーさん(CX-30)、あんで、さん(アテンザW) 荒胃荒さん(ロドスタ、桜の山さん(ロドスタ) ありがとうございました。
そして、サイクロン号で参加wのタッチ_さん ありがとうございました

ここ某群馬コースは第2戦に続いての今年からの新コースですが、メンバーの皆さん4月から毎月のように練習に励み(中にはコソ連して走り込んだ猛者数名)、今年最後の大会に期してこられたようです(^O^)

また、先週にはG-BOWLアプリのバージョンアップが施されましたが、条件は皆一緒ですので要はいかに早く新仕様(Gオーバー判定の若干の強化)に慣れるか?も腕の見せ所になったようです(^O^)

さて、このコースは「SO発生が1回でもあったらその走行は失格とする」というローカルルールで運用しており、前回の第2戦では1走目からとても楽しいw展開が繰り広げられましたwww

さぁ、今回の最終戦ではこの失格判定がどう繰り広げられたのか?

さっそく展開をみていきましょう!

まずは1走目

alt 
前回総合3位のbusakuさんが西行きの2位!
東行き2位にはMAZDA3に乗り換えてまだ3,000km位しか走っていないkyoro555さん(何やら最近やたらと運転スキル向上に目覚めたとのことで理論武装に余念がありませんw)

そして、あんで、部長が西行き3位という素晴らしい走りを披露されてます!
また、東行き3位にはこれまた乗り換えたばかりのCX-60を駈るよしタカさんが続いていました

さて、恒例の失格者ですが・・・www
1走目で失格だったのは
busakuさん(西行き2位だったのにぃ~^^;) 鉄風鈴さん、くりんきーさん、すっぱノーバさんの4名・・・
1走目の出走は9名だったので、半数近くが西行きOR東行き失格(2名が両方共失格^^;)でしたwww

白熱した戦いは2走目そして3走目と続き、午前が終わっての結果がこれです
alt
さすがにここまで(3本)走れば失格者はいなくなりますネ^^;

西行き2位には1走目でグロススコア330.66(GO2回) I-DM5.0を出したbusakuさん
kyoro555さんは西行き3本目でグロススコア328.19を出すものの、GO2回とI-DM4.9だったため、西行き2位のbusakuさんに0.81及ばず西行き3位 接戦です!!

東行き2位には2走目でグロス332.03 GOなし I-DM5.0を出したくりんきーさん、
3位には3走目でグロス330.63 GO2回 I-DM5.0のスッパノーバさんが続きます


この時点での総合順位は
1位 テイク(3走目で西東共にGOなし、I-DM5.0 を出して644.99点)
2位 くりんきーさん 1位との差 ▲24.57
3位 busakuさん    2位との差 ▲0.26 おぉ~接戦です!!
4位 kyoro555さん   3位との差 ▲2.84
と続きます(^O^)
2位以下は順位の変動が激しく、なかなか見ごたえがありますね~(^O^)

さて、お昼休憩を挟んで午後からもまた白熱した戦いが繰り広げられました!

また、途中から【連邦の白いヤツ】こと桜の山さんも参加されて、なにやらシャア専用の赤いクルマ(僕のじゃないヨ)をロックオンして追いかけまわしたwとか、しないとか。。。^^;
この猛追に耐えられなかった赤いクルマに乗った某ky〇r〇さんはボロボロになって再走したとかしないとか・・・^^;
2位以下は走る度に順位が入れ替わり、ライバル達との差を意識したり走り方を工夫したり・・・

あっという間に全7走を終え、最終結果はこちらになります

alt


2023年関東最終戦
優勝・・・スミマセン 主催者テイクが獲らせて頂きました^^;

準優勝 kyoro555さん!!
乗り換えて間もないMAZDA3でこの成績は立派です!!
最近の練習が効いていますね~☆ミ

そして第3位にくりんきーさん(初の表彰台!おめでとうございます)
くりんきーさんもCX-30に乗り換えて1年、もうすっかり愛車に慣れて来たようですね!
I-DM 5.0が出せるだけでなく、その時のグロススコアも良くなっていて、何度もコソ連した成果ですね(^^)v

振り返ってみると、2位から8位のあんで、部長までは毎回のように順位が変動していて、みなさんの一喜一憂する姿が印象的でした(^O^)
切磋琢磨することで技術って向上する というのがとても良くわかります!

愛車の差ではなく、各々のスキルの差で順位が決まるこのルール、ホント良く出来ていますね(^O^)

それと、今回参加予定だったwho#522さんとそに33さんが急遽体調不良で欠席されてしまいました。
who#522さんはこの日の為に先週もコースに来て練習に励んだそうです。
せっかくなのでその時のベストログを参考記録として掲載させて頂きました。
→参加されていたら2位相当のスコアです!!

さて、最後に年間成績の発表です

alt

年間優勝は、スミマセン これまたテイクが自ら獲ってしまいました^^;

準優勝 
kyoro555さん  おめでとうございます!!
    &
who#522さん  おめでとうございます!!

なんと同点でお二人が準優勝となりました!!

みなさまのお蔭で今年も無事に関東地区戦が出来ました。
本当にありがとうございました<m(__)m>

引き続き来年もよろしくお願い致します。

尚、この後もプチオフミやトロフィー争奪戦等イベントがありますので
これらに向けて、日々精進して参りましょう!!





Posted at 2023/09/10 12:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「@nagoshigaさん 9月末で帰る僕の後任ってことで良いですか?? 絶賛募集中らしいデス😛」
何シテル?   08/26 20:41
テイクです。よろしくお願いします。 「美しく走る!」 2024年5月 つい先月というか2週間前に10万キロを超え、月まで(38万キロ)ガンバロー! って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「ズレる時は後ろにズレる」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:56:51
「②になってる!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 08:55:13
エアコンブロアファンとモーターのお掃除と鈴虫音退治(10か月ぶり3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 07:42:32

愛車一覧

マツダ CX-60 むつみちゃん♪ (マツダ CX-60)
いつみちゃん♪(CX-5)がお嫁に行くというので・・・(^^; CX-60 XD Sパ ...
マツダ CX-5 いつみちゃん♪ (マツダ CX-5)
2019年11月マツダ CX-5がやってきました^^ お兄ちゃんのプラドくん(95プラド ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドくん (トヨタ ランドクルーザープラド)
’97年2月新車登録の5ドア TX 5MT 1kzディーゼルです。 新車登録から23年  ...
トヨタ セリカ セリカLB 2000GTV (トヨタ セリカ)
1977年式 セリカLB 2000GTV 5MT 免許取得後最初に買った「2代目セリカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation