• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tantikoの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2025年3月27日

簡単リアスクリーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
くたびれてきたリアスクリーンを交換します。右側がシワになってたのも気になってましたし。
純正は昔に割ってしまったので切り取ってます。
ホームセンターで購入したテーブルクロスってやつを使います。
2
マットは量り売りより既製品のほうがお得でした。
これにプラネジとゴムワッシャーを購入。
3
早速ボロスクリーンは外します。
幌の縁が解れてるのも気になります😙
4
外したプラネジはワッシャーが全滅。
本体とゴムワッシャーはしっかりしてました。
ひょっとして買わなくて良かった?
5
古いスクリーンを重ねてマジックで型を取り裁断。
ついでに空いてるネジ穴にも印を付けました。←これが失敗。
下側は問題なかったですがその他はズレまくり。
6
穴はこんなポンチで開けていきました。念の為上側は真ん中だけ空けて様子見。
7
下側を軽く固定して
8
一番上の穴を留めようとしますが完全に位置がおかしい。めっちゃ引っ張らないと届かない😑
ずらして空け直すと強度が落ちるのでこのままです。なんか穴広がっててるけど大丈夫かな。

この状態で他の穴位置も確認しますがズレまくり。気持ち引っ張り気味になるようマーキングし直し。
9
そして訂正のマーキング箇所だらけでどれが正解か分からなくなりご覧のように間違った方に穴あけてます😑
色変えるとかしろよな😩
10
因みに折角買ったプラネジですが皿ネジ型は使い勝手良くないです。10ミリという長さもギリギリ。
右側が既存ネジ。結局ほとんどこれを再利用しました。
まぁアルミネジでもいいんですが何となく。
11
ゴムワッシャーが余ったので両側から挟んでます。これでズレにくいかな?
12
そして完成!
恐ろしく透明ですね。やらかした割に綺麗に仕上がりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雨漏り修理(1)フロントウェザーストリップ交換

難易度: ★★

ドア水切りモール&ガラススタビライザー交換

難易度:

ハードトップのリアウィンドウ交換

難易度: ★★★

幌交換(クレーム対応)

難易度: ★★★

リアスクリーンのガラス化

難易度: ★★

雨漏り修理(2)左右ウェザーストリップ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月28日 21:38
スクリーン交換、お疲れ様です❗️

かつて私も何度か交換したもので、
厚みの選択が悩みどころでした😫

ビートのオープンエアーが懐かしいです。
コメントへの返答
2025年3月29日 8:02
確かにシートの厚みは色々試したくなりますね。
オープンエアー最高ですよ。
再びビート生活如何ですか(笑)

プロフィール

「@快傑!ズビート 気になって経過を見てましたがまさかの価格でしたね😚
購入された方幸せ者です。
手渡しの際はビート話に花が咲きそうですね。」
何シテル?   11/07 14:14
tantikoです。今まで簡単な整備はしてきましたがビートに乗るようになってから車いじりが加速してしまい何でもこなす様になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調セッティングⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 19:25:47
オイル注入口横の穴埋め・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 21:09:34
サーモスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 01:42:00

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2年だけと思いビートに乗り始めたものの楽しすぎて乗り換えれなくなってしまいました。メンテ ...
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
CAAD10 以前より1度は乗ってみたかったバイクです。 当時アルミロードでは最軽量で ...
ダイハツ ムーヴ たぬ皮号 (ダイハツ ムーヴ)
ヤフオクで購入。 広くて燃費そこそこ、そして格安で探した結果この車になりました。 正直全 ...
ドイツその他 フェルト ドイツその他 フェルト
フェルト Z100 ロングライド向けのコンフォートモデル。初のロードバイクと言うことで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation