
ついさっき、Internet Explorer 8 のお話をしましたが、このブラウザを忘れてました。
Google社が開発したオープンソースのウェブブラウザ、それが『
Google Chrome』
昨年9月からベータ版が公開され、12月12日に正式版がリリースされました。
コロッと忘れていましたが、IE8の記事を書いてて急に思い出しました。
どんなもんかと試しにインストールしてみましたが、いやぁ、これまた速いですね!
使い勝手も悪くない♪
ちょっとビックリ!Σヽ(゚Д゚; )ノ
ちなみに、今、会社のPCには、以下のような数々のブラウザが入っています。
(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
Internet Explorer 6.0(社内イントラを利用する関係でバージョンアップ不可)
Firefox 3
Opera 9.6
Google Chrome
この4つのブラウザの速度を比較したところ、以下のような結果になりました。
ただし、会社環境は自動構成スクリプトによるproxyが設定されています。
全ての環境で調査したわけではないですし、あくまでも私の感覚的なものです。
1位 Google Chrome
12位 Opera
3位 Internet Explorer
4位 Firefox
1位に関しては、実際、どっちが速いか分からないくらいの速度なので、同点1位とさせて頂きました。
その後の使用感で、やはりGoogle Chromeの方が速いと分かり、Operaを2位に降格しました。
その他、各ブラウザの気になる点
☆Opera☆
使い勝手は1番良いと思う。但し、会社環境だと、上述のproxyのせいか、時折繋がらなくなってしまい、一度繋がらなくなると、再度、ブラウザを立ち上げなければ、繋がらないという現象が確認されている。
以前、ブログを書いていて、投稿しようとしたら繋がらなくなり、仕方ないのでIEを立ち上げ、わざわざコピペしてブログをアップした経緯があり、最近、ブログアップ時はFirefoxやIEを使っている。
Yahoo!動画など一部のページで非対応となる。
☆Firefox☆
セキュリティに関してはかなり高いらしい。が、みんカラを見ていると、YouTube等の動画が貼られているページを見ると、行等が崩れ、表示が見づらくなる現象が確認されている。意外と表示されるまで遅いことが多い。
Yahoo!動画など一部のページで非対応となる。
☆Internet Explorer☆
最も安定している。どんなページでも問題なく閲覧できる。
特に言うことはないけど、もう少し速いと嬉しい。IE8に期待。
☆Google Chrome☆
インストールしたばかりで、今のところ表示に関する不具合らしき不具合は発見されていない。
但し、みんカラのブログ編集のような所で、漢字変換する時に複数候補が表示された際、次の候補に行く時に、候補内の文字がガタガタと揺れる現象が確認された。
今のところ、一番良いかも。
Yahoo!動画など一部のページで非対応となる。
とまぁ、こんな状況です。
Google Chrome、結構良いかもしれません。(* ^ー゚)
気になる方は一度ダウンロードしてみては?
ブログ一覧 |
パソコンの話題 | 日記
Posted at
2009/02/06 17:29:58