• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月31日

続・デジカメに悩む・・・

続・デジカメに悩む・・・ 先日から悩みに悩んでる次期デジカメ!

コメントを下さった方有難うございました。

そもそもコンデジというカテゴリーはクルマに例えれば軽自動車のようなもの。
軽自動車の中でどれがいい?と言われてもねぇ・・・(;´∀`)・・・

まぁ、それでも皆様のコメント、及び、プロの方のアドバイス、実機を触ったりして、一生懸命勉強しました。

そもそも、今回、買い替えたいなぁと思った一番の理由は、夜間のクルマの撮影画像がイマイチだった為。

そこで、今回は・・・

・夜間でもなるべく綺麗に撮れる物が良い。

という所に一番重点を置いて検討してみました。

基本的に、レンズが大きければ、明るさも取れるので、良いのですが、あまり大きいものは嫌という相反する条件で選んでいます。

ちなみに、暗いところで綺麗に撮れるかどうかは、一般的に、そのカメラのレンズの明るさ(F値)、CCDイメージセンサなどの感度(ISO感度)に関わっているとのことで、各機種の仕様を比較した結果、以下の3機種まで絞り込みました。


PENTAX Optio P70
F値2.6(W)の実力は如何に?レンズの明るさがやや有利か?
最薄を謳うボディのコンパクトさは魅力!

Nikon COOLPIX S710
ISO最高感度12800って、どんな感じ?
Nikonのフラッグシップモデル。
コンデジといえど様々な要求に応えてくれる・・・?

FUJIFILM FinePix F200EXR
Nikon同様、ISO最高感度12800。
新開発のスーパーCCDハニカムEXRは、果たして人間の目にどこまで近づくことが出来るか?


ここまで絞った上で、電機屋に何度となく足を運び、いろいろと試してみたり、店員の話を聞いたり、ネット情報を検索したりして、私が導き出した答えは・・・

次回の報告を待て!

やっぱり、夏までは待てないらしい・・・(;´∀`)・・・
ブログ一覧 | その他いろいろ | 日記
Posted at 2009/03/31 14:11:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

F355 in 下関 2025
F355Jさん

Bon Jovi - Livin’ ...
kazoo zzさん

昨日の晩御飯です
アンバーシャダイさん

戻ってきた日常
snoopoohさん

おはようございます。
138タワー観光さん

スマートターミナルに向けた最新の港 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年3月31日 15:03
デジカメの悩みと言っても全然違うのですが
EXILMのCMの犬がオパーイに乗るシーンで初期は谷間があったのに現在は谷間が無い気がしたので総力をあげて調べました。
コメントへの返答
2009年3月31日 16:05
しかして、その調査結果は?
詳細キボンヌ ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

あ、ソレが次のブログのネタですね!
(σ ̄ー ̄)σニヤリ
2009年3月31日 17:19
この3機種なら…ペンタックスに1票~。
F値が2.6は凄いですね!ISO12800ってどうなんでしょう…テジイチでもそこまで感度上げるとノイズが酷いですからね~。実際に使ってみないとなんとも言えない所でありますが(笑)
コメントへの返答
2009年3月31日 17:30
ご存知かもしれませんが、実はペンタックスのレンズはカシオのデジカメにも使われておりまして、良いような気がしました。ここにカシオが入っていないのは、ISO感度が3200までで、ちょっと不安になってしまったんですよね(;´Д`)
確かに感度上げすぎはノイズが気になりますよね~。
2009年3月31日 18:37
ご無沙汰しています。デジカメと聞いてやってきました(笑)
もう買われたような雰囲気ですね~。

ISOって最近まで1600が最高値だったような気がしますが、12800とか意味が分かりません(苦笑)
デジイチならともかく、コンパクトカメラだとどこまでが常用域なのか気になります。その昔、SONYにナイトショットなんていう暗闇でも写るけど全てが緑色、というのがありましたけど、やはり気持ちが悪かったためかあんまり流行らなかったですよね(^^;
ちなみに私が最近気になっているのはRICOHのCX-1だったりします~。
コメントへの返答
2009年3月31日 20:00
どうもご無沙汰です♪
その後いかがお過ごしですか?

この分野の技術革新は目覚しいですよね。
私の、現在使用しているのも、高感度モードにして3200です。
いったい、どこまで上がるのでしょうか?
こないだ、お店で12800まで上げて、洋服なんかで暗くしてみたんですが、うまくいかず真っ白になっちまいました(苦笑)
SONYのナイトショットって赤外線撮影でしたっけ?!
アレは不気味ですね(´ヘ`;)
>RICOHのCX-1
価格コムでR10ともに上位に居たので、気になりましたが、CMOSってどうなんでしょう?
ソコが引っかかりました(;´Д`)
2009年3月31日 18:59
キタムラカメラでPowerShotG9の中古買いました。
かなり程度良いです。
コメントへの返答
2009年3月31日 20:05
RYU!さんお勧めのG10の前モデルですね。
G10、かなりいいなぁと思ったんですが、ちっこくてポケットサイズが欲しかったんですよねぇ~(;´∀`)
2009年3月31日 19:27
m(_ _"m)ペコリ
カメラ話題で登場しました(=゜ω゜)ノ
夜間の車撮影ですか!
オートしかないデジカメだとかなりきついですよ
私もオフ会なんかで夜の撮影が多いのですが、はっきり言ってマニュアルが使えないときついですね
しかして もう購入なされたのでしょうか?
コメントへの返答
2009年4月3日 9:46
かなり以前にコメント頂きましたね(^ω^;;

ブログ拝見させて頂きましたが、いやはや凄いですね♪

キツイのは承知の上ですが、その中でも・・・というのを検討してみました。

素人の戯れと思って、見守ってやって下さい。
(;´∀`)
2009年3月31日 20:12
その後も相変わらず忙しくしています(^^;

>CMOS
CMOSと言うと携帯電話なイメージがあるのが引っ掛かりますよね(苦笑)
私が売り飛ばしたxactiもCMOSでしたが、価格なりの酷さでした(^^;
サンプルを見たり、既に購入した人の写真を見る限りは、ちゃんとCMOSを使うとちゃんと見られると思いますね。デジタル一眼でもCMOSを採用しているものはありますし、気にしないで良いと思いますよ~。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/sample.html
コメントへの返答
2009年4月3日 9:46
補足コメありがとうございます♪
やはり忙しいんですね(´∀`;)

携帯電話なイメージうんぬんというよりは、何かでCMOSは暗い場所での撮影が苦手みたいなことを読んだことがあり、ソレが・・・
>xacti
何を隠そうLumixの前はxactiでした(笑)
サンプル見る限りでは綺麗ですね♪
っていうか、各メーカーサンプルはみんな綺麗過ぎでどれがいいのかさっぱり分かりましぇ~ん・・・
(;´Д`)ウウッ…
2009年3月31日 20:26
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ♪
私が今使っているデジカメ
キヤノンSX100ISなんですが、マニュアル機能あります。
夜間の撮影は期待していなかったのですが、設定を変えたりしたら
驚くほど綺麗に撮れました。
コメントへの返答
2009年4月3日 9:45
|″ー゛)ノドモ
Powershotシリーズは私には使いこなせません。(っていうか、ぶっちゃけ面倒くさがりな上に、勉強する気が無いらしい。Σ(´Д`lll))
カメラって、ちょっと設定変えるだけで、驚くほど違った画が撮れますよね。
やっぱり、真面目に勉強しないといかんかなぁ・・・
(´ヘ`;)
2009年3月31日 21:02
軽自動車ならプレオです!

って話が違いましたね^^

私のは今のものが最初のものなので、機能の違いとかが分かりません。

でも整備手帳なんか挙げるのにマクロがついてたりすると良いですね^^
コメントへの返答
2009年3月31日 21:53
いやいやネイキッドもなかなかですよ!(笑)

まぁ、初めてのデジカメなんてそんなもんですよね。私なんか、今度の3代目になりますが、未だによく分かってません。

マクロ機能は全ての機種についてますが、この中ではFUJIFILMが5cmまで寄れるようですから良さげな感じ♪
2009年3月31日 23:40
ISO12800?!
デジの進化は凄いですね!
ただ、自分の場合、デジ一でもISO400を超えると画質が気になるタイプなので、いまいち高感度に頼った手ぶれ補正って苦手なんですよね^^;
コメントへの返答
2009年4月3日 9:45
いや、マジでありえん!って感じです(笑)
確かに、感度上げるとノイズが気になるんですよねぇ・・・
ただ、最近はこのへんの補正もかなり良くなっているようなので、どこまで綺麗に写るか気になります
(´∀`;)
2009年4月2日 22:46
レンズの明るさ!

気を付けてくださいね!

ズーム全域では絞り開放の値(F値)が違うことが多いです。

特に望遠側では、絞り解放でも明るくないと思います。

あと、ISO感度も高いものが当然いいのですが、同じISO感度でも機種によってノイズの出かたが違います。

私の持っている40DのISO感度3200と5DMarkⅡのISO感度3200では雲泥の差です。
コメントへの返答
2009年4月3日 9:51
アドバイス有難うございます。

レンズの明るさに関して、同様のアドバイスを某プロカメラマンに頂きました(;´Д`)

Optio P70はF5.8(T)になってましたね。
他のカメラも望遠側はだいたい5.*ですね。

同じISO感度ではやはり機種によって全然ちがうんですね。
まぁ、単純にレンズの性能や、画像処理の仕方の違いがでてきますもんね。
(;´Д`)ムズカシイナァ

プロフィール

人と同じが嫌いなひねくれ者。 車好きが高じて、半ば人生を踏み外した男。 見た目は大人、頭脳は子供?! レパード乗りのユージ@町田とVM180 ZAGATO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

単位換算表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/06/29 16:12:58
 
L@PTIME ラップタイム サーキット走行の為の総合サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 15:13:53
 
Studio i. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/24 16:42:31
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
人を乗せる機会が増え、レビンの買い替えを検討。 中古車で探すものの、Type S、サンル ...
日産 レパード 日産 レパード
Yahoo!オークションで静岡にて捕獲。 機関系の調子は悪くなかったが、程度がいまいちだ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
レパードを失い次期レパードを捜索中に足代わりになるMT車を探していた時に、近所の中古車シ ...
日産 レパード 日産 レパード
ネットで知り合った友人のつてで京都まで行き捕獲。 この車のおかげで多くのレパード乗りと知 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation