• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月23日

TS CUBIC GOLD CARD リッター2円引きは本当にお得なのか?

TS CUBIC GOLD CARD リッター2円引きは本当にお得なのか? 皆さんは、ガソリンの支払い方法って、どうしてます?

現金で支払ってる方もいらっしゃれば、クレジットカード、あるいはプリペイドカードなんて方もいらっしゃるかと思います。

私の場合はクレジットカード、TS CUBIC CARDのレギュラータイプで支払っています。

ちなみに、このカードでENEOS・JOMOのサービスステーションで給油すると、1000円で20ポイントが付きます。(MAZDA m'z PLUSカードも同様)

そんな中、TS CUBIC GOLD CARD はENEOS・JOMOのサービスステーションで給油すると、リッター2円引きという、特典があります。

しかしながら、同カードは年会費が10,500円掛かります。
(レギュラーカードは初年度:無料、2年目以降:1,312円)

コレって果たして本当にお得なのだろうかという疑問が立ち、ちょっと計算してみました。

【問題】
上記条件で、TS CUBIC CARDのレギュラータイプから、ゴールドカードへ変更した場合、年間どのぐらいの距離を車で走ると、年会費のもとが取れるか計算せよ。
但し、使用する車は燃費が5km/Lとする。

ゴールドとレギュラーの年会費の差額は
10,500-1,312=9,188円

リッターあたり2円引きで、この年会費分のガソリン給油量は
9,188÷2=4,594リットル

燃費5km/Lの車が、上記ガソリンで走れる距離は
5×4,594=22,970km

【答え】すくなくとも年間22,970kmは走らなければならない。

ということになります。
もっと、燃費が良い車で、仮にリッター10kmのクルマだたっとしたら、その倍で年間45,940kmという計算。

結果、年間走行距離がかなり多い人あればお得にはなるが、あまり走行しない人はむしろ損。

ということで、うちには必要ないなという結論に至りました。

このように世の中パッと見お得そうに見えても、ちゃんと計算してみると、たいして特にはなっていないことって、多々ありますので、注意したいですね♪
尚、ゴールドカードには特定店では、ポイントがより多くたまるなど、別の特典もありますので、そこは年会費との兼ね合いで考えたら良いと思います。
ブログ一覧 | お役立ち情報?! | 日記
Posted at 2010/08/23 12:17:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

年齢を考えて今後必要なモノ?
いなかっぺはちさん

国産名車プレミアムコレクション90 ...
R172さん

次期型スカイラインはセダンのようで ...
のうえさんさん

休館中の新屋島水族館で・・・
ヒデノリさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2010年8月23日 12:39
そんなに走りません(笑)!

営業マンで車を使うなら、得かもしれませんね!
コメントへの返答
2010年8月23日 12:45
まぁ、普通の人はココまでは走りませんよね。

ただ、中には居るんですよね。
年間走行距離が半端ない人が!(笑)
2010年8月23日 13:26
設定燃費が・・・(笑)


カードによっては月の値引き可能給油量とかありますからね。

うちの使っているのは石油会社のですが、月150Lまでらしいです。

このシーズンは車の稼働率が高いので超えないかが心配になってきています(^_^;)


最近年会費がかかりますが、カードで支払った金額によって値引き額が変わるカードにしたので、保険料を支払った後の値引きが楽しみだったりします(笑)
コメントへの返答
2010年8月23日 14:53
たとえ、かなり燃費の悪い車でも、これだけ走らなければもとがとれないということで、低めに設定しておきました。

石油会社のカードのポイント還元率って、どんなもんなんでしょう?
使ってないので、よく分からないです・・・

150Lだと、3回満タンにしたら、すぐに超えてしまうじゃないですか?!
それは遠出した時に困るなぁ・・・


どこのどんなカードなんでしょう?
どんだけ得してるか、計算してみてください♪
2010年8月23日 13:36
( ´∀`)<今は人前以下ですよ。

そーいえば、MR-S乗ってたことは毎年30000キロ位乗ってましたよね。
運転が楽チン過ぎて、どこまでも行っちゃうんですよね。笑
エンジンの修理で長引いたりしなければ、、、
まだ乗ってたと思います。

そもそも、その原因となった事故を起こさなければよかったんですが。汗
あの車は側面衝突が色々ありました。。。
コメントへの返答
2010年8月23日 15:01
昔はいっぱい走ってましたね>(´▽` )

毎年30000キロって、半端ないですね!Σ(゚Д゚)
でも、MR-Sなら余裕で燃費10km/L超えしますから、この場合50000kmぐらい走らないと、もととれないです(´ヘ`;)

あの変態的な超ロングシフトノブは、今でも忘れません(笑)
そういえば、いまのNB長いですね。
昔ほど走らなくなったから、買い替える必要もなしって感じでしょうか(´∀`*)
2010年8月23日 15:13
( ´∀`)<7年目?かも


>ロングシフトレバー
アレを真似した(?)GTカーが結構いましたねー。
MR-Sなんかは角度も(?)真似して、ステアリングを握ったままで変速できるような感じでしたね。
GTマシンのトランスミッションじゃ、レバー曲がっちゃいそうな気もしますが。。(汗)


>次車
うーん・・・
今の路線(現行)では、ロードスターはありえないですね。
NBのサイズですら気に入らないですし。。。

サイズダウン(?)したMR-S後継か、出るであろうiQのオープンとか・・・
しかもツインクラッチ6MT仕様(笑)なら、有無を言わず即買いですね。
コメントへの返答
2010年8月23日 15:27
僕は10年目に突入しました!>(´▽` )


>+ハートマークのテールランプ(笑)
あ、なんかそんなの居ましたね。
そういう意味ではossiさん、先端を行ってましたか?!(´∀`*)
でも、MR-Sってステアリングにボタン付いてるから、あんま意味なくないです?(´∀`;;)

>次車
なるほどね。やはり大サイズが気に入らないですか?
重いしねぇ・・・

MR-S同等サイズなら許せますが、今のご時世で5枠のボディって出してくれんのかな?
iQのオープンて、本当に出んのかなぁ?
なんにせよ、楽しいスポーツカーを出して欲しいですね。
買ったら、見せてね(* ^ー゚)
2010年8月23日 16:06
>5枠サイズ
これは次期ロードスターにもいえますが。。。
ズバリ、Egを1500cc以下にしちゃうことです。
 #個人的には1300とかが理想


求められるのは絶対的な速さではなく、「車体の軽さから来る、物理的な軽快感」が大事だと思います。
現行の「色々やって、重くはなったけどNBっぽい軽快さを似せて出してみたよ」というのでは、同じようで本質的に違います。
M社のエンジニアは、そういう事に気がついていない気がするんですが。。。

馬力を出す→シャーシが役不足→補強する→重量増→さらに馬力を上げる
、、、って、何処ぞのメーカがやって失敗しましたよね。


>独り言
庶民が買うスポーツカーなんて安っちくていいのに、なんで解らないんだろ。。。
誰もがポルシェを目指す必要なんてないのに。。
コメントへの返答
2010年8月23日 16:37
>予想外の3連コメ!(笑)あんがと♪
お!そこまで行っちゃいますか?
まぁ、次期ロードスターでそれは難しいでしょう。
コペンの普通車仕様とか・・・出ないか・・・


なるほどね。
やっぱり、目指すはライトウェイトですね。
軽けりゃ、多少、非力でも楽しいですもんね。
重さをパワーでカバーすんのは、やっぱ違いますよね。
特に旋回時にそれは感じます。
そういう意味ではMR-Sは、よう頑張ったと褒めてあげたい。

>馬力を出す→シャーシが役不足・・・
完全に負のスパイラルですね。
アレはイケマセン!


>誰もがポルシェを目指す必要なんてないのに。。
深いなぁ!ソレ大切ですよ!!
やはり、そこのメーカー色って大事ですね。
2010年8月23日 16:11
出光のカードです。
たまたまで作ったものでして(^^;;


調べてみたところ、
出光 まいどプラス(年会費なし)はガソリン(レギュラー・ハイオク)という区切りで月間300L(給油ではポイントが発生しなくなりました)
出光カード(年会費あり)はレギュラー、ハイオクそれぞれ月間150Lとのことでした。(給油でもポイントは発生します)

今は両方あるので上手く使います(笑)

わが家はレギュラー車とハイオク車があるのでどうにかなりそうです(^^;;
ハイオク車は自分だけなので、使用量みて飽きられてます(爆)
コメントへの返答
2010年8月23日 16:45
僕も以前持ってましたが、全然使わないので、止めちゃいました。


出光のポイントって、良く分かんないのだが、キャッシュバックとかじゃなくって、商品交換じゃなかったけかな?
なんか、そんなんで、あまり使い道がないんで使わなかった気がする・・・



両方あると使い分けが出来ますね。

私も、一番乗ってた時は、ガソリン代だけで月に4~5万使ってたな・・・。
あん時は、しんどかった(笑)
2010年8月23日 18:39
ボクも
出光のプリカを使ってます
現金より単価が2円安くなります
コメントへの返答
2010年8月24日 11:08
プリペイドカードは年会費とかないですから、お得ですよね。
ソレは賢い!!
2010年8月24日 0:09
なるほどな計算ですね!
参考になります(^^)

こういうのを知らないと、ダマされて入っちゃうんだろうな~(笑)

コメントへの返答
2010年8月24日 11:12
いやぁ~、僕もゴールドの方が得なのかなぁと思って、入ろうかと思ったんですけどね。
冷静に計算したら、この通りでしょ。
参りましたよ(´ヘ`;)

たぶん、そこまで計算しないで入っちゃう人って多いと思いますよ!(^^;;
っていうか、ここまで計算する人って、なかなかいないですよね(爆)

プロフィール

人と同じが嫌いなひねくれ者。 車好きが高じて、半ば人生を踏み外した男。 見た目は大人、頭脳は子供?! レパード乗りのユージ@町田とVM180 ZAGATO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

単位換算表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/06/29 16:12:58
 
L@PTIME ラップタイム サーキット走行の為の総合サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 15:13:53
 
Studio i. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/24 16:42:31
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
人を乗せる機会が増え、レビンの買い替えを検討。 中古車で探すものの、Type S、サンル ...
日産 レパード 日産 レパード
Yahoo!オークションで静岡にて捕獲。 機関系の調子は悪くなかったが、程度がいまいちだ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
レパードを失い次期レパードを捜索中に足代わりになるMT車を探していた時に、近所の中古車シ ...
日産 レパード 日産 レパード
ネットで知り合った友人のつてで京都まで行き捕獲。 この車のおかげで多くのレパード乗りと知 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation