• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月23日

RAID1のHDDのデータは切り離しても普通に見れるのか?

RAID1のHDDのデータは切り離しても普通に見れるのか? 先の記事で、メインPCのデータ用HDDを追加購入したことを書きましたが、ここで一つ疑問が生じました。

それはRAID1で組んでるデータは、そのPCから外した時、単一ディスクで普通にデータは見れるのか?ということです。

RAID1以外のRAID0やRAID5などでは、1つのデータを複数ディスクに分けて書いているので、構成が崩れればデータは見えなくなって当然であり、単一ディスクでデータが読めないのは容易に理解できます。

しかしながら、RAID1は単純に同じデータを別のディスクに書いているので、普通に考えれば、そのデータは読めそうな気はするのですが、ソレってあくまでもRAIDコントローラー配下の話であって、そのRAIDコントローラを介さない形ではデータが読めないのでは?という可能性も否定は出来ません。

もしも、RAIDコントローラは関係なしに単一ディスクでデータが読めるのであれば、データのバックアップはせずとも、今付いてるディスクを別のディスクに交換した後、もともと付いていたディスクを外付けディスクにしてデータ移行をすれば済む話。

しかし、これがRAIDコントローラを介さないと正常にデータが読めないとなると、中のデータを予め別の外付けディスクなどにバックアップした後でないと、ディスク交換が出来ません。

やったことがないので、知ってそうな方に電話をして聞いてみるも、「たぶん読めるんじゃないかと思うけど確証は無い」という答えばかり。

で、結局、なんの確証も得られなかったので、やはりデータが飛ぶとたいへんなので、バックアップを取ったうえで、どうなるのか確認してみました。

但し、単純なディスク交換をする前に、RAIDコントローラに余計なディスク情報が残ると嫌なので、RAIDボリュームを削除した後で交換することにしました。

で、その時点で結論が出ました。

ボリュームを削除する際、「今あるデータは消えます!」という警告メッセージが出ました。

が・・・

結局、データはそのまま、起動すると、片側のディスクがオフライン状態で起動され、もう片方のディスクから普通にデータは読めました。

そういえば、大昔に、仕事でRAID1のボリューム削除をしたことがありましたが、同じ動きをした記憶がかすかにあります。

ということで、もちろん、そのディスクは外付けにしても普通にデータは読めました。

後で調べて分かったことなのですが、インテルのサイトに以下の記述がありました。

インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー : データを失わずに RAID 1(ミラーリング)を解除できますか?

結論、RAID1のHDDのデータは切り離しても普通に見れます!
ブログ一覧 | パソコンの話題 | 日記
Posted at 2010/11/26 14:18:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はゴルフ
2.0Sさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

091【とろろごはん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

5/6 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

青柏祭
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年11月26日 14:27
HDD君は読み込みできなければ破壊される危機感からデータを出したんでしょう。
可愛そうに・・・
コメントへの返答
2010年11月26日 15:29
なんで、そうなるの!Σ(・ε・;)
破壊なんかしませんよ。
ちゃんとバックアップ取ってますから♪
2010年11月26日 14:30
↑私もそう思います!

内容が難しくてよく理解できませんでしたが…。私のシステムでは無理だって事は分かりました。
コメントへの返答
2010年11月26日 15:30
ちょいちょいちょい!BOBさんまで。

RAID5では、ちょっと無理ですね。
但し、RAID5の方が、速いし、効率も良いですよ♪
2010年11月26日 20:55
あーボリュームコントローラ依存ですが,ほとんどの場合できますよ.
ボリュームのミラー(#0/#1)を解除して片側(#1)の容量アップして再ミラー,もう片側(#0)の容量アップなんて手法もとれます.活性増減サポートしてるものも最近多いんですよね♪
Solstice系のヤツは最悪でしたが…(謎
コメントへの返答
2010年11月26日 23:30
RAIDコントローラーによって、ディスク容量が異なると再ミラーできないですよね?
っていうか、データ容量がそこまで多くないので、たぶん再ミラーかけるよりは、バックアップからデータ戻した方が早いです(;´∀`)
僕のは所詮、PCマザーボード上のRAIDコントローラですし、活性交換できる筐体でもないですので
(;´Д`)
2010年11月26日 23:49
そういえばWindows(R)+ICHは解除すると先頭領域に空きできますか?メタ情報ってどっちに持って居るのかな(? ? ).増設を考えるとRAID5って選択肢が最初のイニシャルコストは高いですがおいしそうですね…
linux系だとmdadmでfilesystemのサイズ変更できちゃうのでハマるとどハマりです(苦笑
2TBのあまりの価格低下にコンカチにしようか,入れ替えにしようか悩んでます…電源足りないから入れ替えかなぁ("~";
コメントへの返答
2010年11月27日 0:06
いや、確か先頭領域は変わらなかったかと思います。
ってことは、メタ情報はやはりコントローラ側にもってるのかと思いますが・・・
僕の今使用しているPCは、本来RAID5までいけるはずなんですが、何故かRAID0or1しか組めません。セカンドマシンはRAID5なんですけどね・・・
まぁ、電源容量の問題と筐体スペースの問題でどのみちあまり数増やせないからいいんですけどね。。。
コンカチって・・・(笑)そこまでの環境があるとは流石です!

プロフィール

人と同じが嫌いなひねくれ者。 車好きが高じて、半ば人生を踏み外した男。 見た目は大人、頭脳は子供?! レパード乗りのユージ@町田とVM180 ZAGATO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

単位換算表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/06/29 16:12:58
 
L@PTIME ラップタイム サーキット走行の為の総合サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 15:13:53
 
Studio i. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/24 16:42:31
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
人を乗せる機会が増え、レビンの買い替えを検討。 中古車で探すものの、Type S、サンル ...
日産 レパード 日産 レパード
Yahoo!オークションで静岡にて捕獲。 機関系の調子は悪くなかったが、程度がいまいちだ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
レパードを失い次期レパードを捜索中に足代わりになるMT車を探していた時に、近所の中古車シ ...
日産 レパード 日産 レパード
ネットで知り合った友人のつてで京都まで行き捕獲。 この車のおかげで多くのレパード乗りと知 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation