• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

趣味のクルマか?道具のクルマなのか?

趣味のクルマか?道具のクルマなのか? お友達のひろ@横浜さんが、ちょっと面白い(?)記事を書いていたので、コレについて少し書いておきたい。

この記事は、オープンカーは分不相応でしょうか?について書いています。

関連情報URLにある元記事には、2人乗りのオープンカーは一般的にはセカンドカーで、一台しか買えない人には分不相応な車なのかという悩み相談が書かれています。

※分不相応・・・身分や能力にふさわしくないこと。つりあっていないこと。また、そのさま。

ソレは趣味のクルマか?道具のクルマなのか?

車に対する考えというのは大きく分けて2種類あると思うのです。
一つは、あくまでも移動手段としての道具
もう一つは、趣味としての乗り物
もちろん、道具であり、趣味でありという人もいるでしょうが、どちらに重きを置くかで選ぶ車も異なってくるでしょう。

もしも、道具としての車を選ぶならば、僕は軽自動車で十分だと思うのです。
最近の軽自動車は非常に良くできており、車両本体も維持費も安い、燃費も良いです。
移動手段としては十二分に事足ります。
大家族なので、乗車定員の関係上、大きな車を選ぶ必要があるのなら、それはそれでそういう車を選べばよいのです。
それでなければ、軽じゃなくとも、いわゆる一般大衆車で十分です。
ちなみに、この考えの私の実家の車はトヨタのコロナであり、嫁の実家はダイハツのネイキッドです。

私にしてみれば、いくらお金持ちでも運転技術がともなっていないのに、変に見栄を張って大きいクルマに乗る方が、よほど分不相応だと思います。

では、趣味としての車はどうでしょう?
人の趣味は様々です。
趣味というものは、その人の楽しみであり、そして自由なものです。
他人が選んだり、決めたりするものではないのです。
自分が乗りたい車に乗る。
自分がいじりたいようにいじる。
それが趣味の車です。
他人がそれに対して、どうこう言うべきではないし、他人から何か言われたとしてもそれを気にしないことです。
自分にとっての趣味は、他人にとってはまったく興味のないものである場合は多々あり、自分にとってはとても大切なものであっても、他人にしてみればどうでもいいものなんてのはざらです。
時々、自分の車をけなされて怒ったりする人を見受けますが、その気持ちもわからなくはないですが、ソレは趣味(好み)の違いからくる考え方の違いですから、そんなことで怒ってはいけません。

以前にも、「勝手に比較 日産GT-R vs レクサスIS F」という記事で書きましたが、自分にとっての良いクルマというのは、自分が決めるべきなのです。

みんカラの会員の方は、ほぼ皆さん趣味としての車でしょう。
そして、私もまぎれもなく趣味としての車です。
我が家は決してお金持ちではないです。それを考えたら確実に分不相応な車の台数を所有しています。そんなことは、人に言われずとも十分分かっているのです。
ですが、それは私と妻との趣味なのです。

ちょっとだけ続きます。
ブログ一覧 | 気まぐれコラム | 日記
Posted at 2011/10/10 22:30:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

テレビを更改
どんみみさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

猛牛
naguuさん

この記事へのコメント

2011年10月10日 22:49
私の場合最近は前者に気持ちが傾いています・・・

でも色んな理由で当分は買い替えないでしょう^^
コメントへの返答
2011年10月10日 23:35
お子さんが生まれるとそうなってしまう方は多いですね。
それも止む無しです。
でも、U.N.SPACYさんは他にも車があるから大丈夫でしょう?(* ^ー゚)
2011年10月10日 23:08
この オープンカーについて質問した トピ主さんに対し  たくさんのレスがあり、あまりにも多くて 半分も読まずにやめちゃいましたが。

レスのなかで いまから 10数年落ちの Z3をローンで買う、これからどんどん壊れたり、雨漏りしてくる、だから 代車がわりのセカンドカーがあった方がいいという意見があり ちょっと賛同です。

共働きで 部長職なんだから  新車や 年式のあたらしいオープンカー買ったらいいのにと思いました。
コメントへの返答
2011年10月10日 23:42
このトピ主さんが、Z4とZ3を勘違いしているのか?

それとも本当にZ3が欲しいのかは分かりませんが、本当にZ3に惚れているならその替えはきかないでしょう。

一番新しくて8年落ちですか。。。
10数年落ちとはいえ、状態によってはまだまだ問題ないクルマは多いと思います。
うちのザガートも10年超えですが、まったくノートラブルです。(笑)
ちょっとぐらいトラブルがあったって、趣味なら気にしちゃいけません。
2011年10月11日 0:28
趣味は・・・それに興味の無い人には理解されない物ですしねぇ・・・w
特に車は高額なものなので外野の意見も色々あるとおもいますが、基本的には「自分が何を求めるか」だと思いますね。

ただ、元記事の結構な量のレスを流し読みしていたのですが、どうやら質問主さんは実用・趣味(ある意味では趣味かもしれませんが)のどちらでもないようです(;´∀`)

今ではほぼ廃れてしまった3番目の選択肢?とでも言うのでしょうか・・・w
ステータスシンボル、というやつのようです(;´∀`)
コメントへの返答
2011年10月11日 10:16
趣味なんてのは、その人の嗜好ですからね。
仕方ないですよね。
お金の使い方は人それぞれですし、何にいくら掛けるというのは、稼いだ本人が決めれば良い話だと思います。

あら、そうなんですか?
そこまできっちり確認しませんでした。
スミマセン
ι(´Д`υ)

ステータスシンボルが欲しいのなら、Z3ではダメな気がしますが・・・
中古で100万以下で買えます。
ものによってはMR-Sの方がよっぽど高いです(笑)
2011年10月11日 5:21
私の場合、社員であるがゆえに
移動手段、趣味、そして宣伝と言う要素も含まれてます

前の車の時、納車をディーラーで済まし自分で運転して自宅へ帰る時の話し
丁度、小学生の下校時間でその横を通った時、その小学生の内数人の男の子が「かっこいい~」
この時買って良かったと思いました

今でも、同い年ぐらいのお母さんが子供に「カッコイイ車だよ~」って教えられてるのを見てこっそり「ニヤリ」としてますw

少しでも、小さな子供に「大きくなったらあんな車に乗りたい!」と思ってもらえたらそれだけで本望です
とはいえ、現状そんな車が無いのが可哀相で仕方がありません
コメントへの返答
2011年10月11日 10:23
え、そうなんですか・・・?!
Σr(‘Д‘n)
社員さんであれば、そういうこともありますね。

子供は純粋に見た目で判断しますよね。
やはりクルマはカッコ良くないと!
・・・と思うのは趣味の車ですね。
趣味ではやはり見た目も重要なファクターですね。

道具として見てる人は、カッコなんてどうでも良くって、走ればいい、荷物が載って、人が乗せられればいいぐらいにしか、考えてないでしょ。
あとは燃費とか・・・

最近の若者がクルマ離れしているのも、そういうクルマが無いのが原因ですね。
(´・ω・`)ガッカリ・・・
2011年10月11日 5:40
後になっていろんな話をうかがって、

私自身にも置き換えて、よく私には分不相応だよなぁって思っていた時期もあったのを思い出しましたです。
いや、機能とか大きさとか、値段とかそういうのではなく、
なんとなく、私には似合わないのではないか?
ナイト2000は男性だよねぇ~とか。

CCだって、小柄な私がちょこんと…お回りさんにすら「人が乗ってないかと思ってとめた」と、言われるくらいだし。(自動運転なわけないでしょ?…と)

好きなだけでは、難しい面ってあるのかなぁ。
と、乗った(所有)した後でも感じることってありますわ。

まぁ、好きで所有して乗ってるので、気にしないでおけ、って話は当然あるんでしょうけれどもね。
(おまわりさんにとめられたときは、やっぱり考えてしまったですよ)

コメントへの返答
2011年10月11日 10:29
似合う、似合わないというのは、分不相応というのとは、また、ちょっと違う気がします。

ナイト2000は主人公が男性でしたから、テレビのイメージでいけば、男性になって仕方ないと思います。

しかし、女性が乗っていてもカッコイイと思います。
いや、むしろそっちの方がカッコイイのでは?

オープンスポーツのマニュアル車ってのは、やはり男性のイメージが強いですが、そういうクルマに乗っている女性というのは、やはりカッコ良く見えるもので、自慢になってしまうかもしれませんが、うちの嫁さんもよくカッコイイとか言われてます(;´∀`)

世の中、それを理解しない人見れば、逆にちゃんと理解してくれる人もいるのですから、やはり、あまり気にしない方が良いと思うんですよね。

人の意見に振り回されるほど、つまらない人生って無いと思うんですけどね・・・。
2011年10月11日 18:47
うちのオープンカー(荷台だけですがっ)ですが
荷物も夢もたっぷり350キロも載りますよ(笑)
現状はある意味身分相応かと(爆)
コメントへの返答
2011年10月12日 9:23
軽トラはまさに機能性を重視してつくられたクルマですね♪
まぁ、自分の生活に合わせて車を維持してけば良いと思います。(´▽`*)

プロフィール

人と同じが嫌いなひねくれ者。 車好きが高じて、半ば人生を踏み外した男。 見た目は大人、頭脳は子供?! レパード乗りのユージ@町田とVM180 ZAGATO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

単位換算表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/06/29 16:12:58
 
L@PTIME ラップタイム サーキット走行の為の総合サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 15:13:53
 
Studio i. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/24 16:42:31
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
人を乗せる機会が増え、レビンの買い替えを検討。 中古車で探すものの、Type S、サンル ...
日産 レパード 日産 レパード
Yahoo!オークションで静岡にて捕獲。 機関系の調子は悪くなかったが、程度がいまいちだ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
レパードを失い次期レパードを捜索中に足代わりになるMT車を探していた時に、近所の中古車シ ...
日産 レパード 日産 レパード
ネットで知り合った友人のつてで京都まで行き捕獲。 この車のおかげで多くのレパード乗りと知 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation