• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユージ&ジェノスのブログ一覧

2011年06月08日 イイね!

Wii U

Wii Uソニーに対抗して(?)任天堂が発表してきたのがコチラ。
それが「Wii U」です。

写真上だけ見ると、どう見ても単体のポータブルゲーム機のようですが、コレは「Wii U」の専用コントローラなんだそうで、本体は写真下の物。

こちらはコレまでのコントローラに加え、6.2インチのタッチスクリーンを搭載し、ジャイロセンサー、カメラ他、様々な機能が内蔵されています。

この「Wii U」は、これまでの「Wii」の後方互換であり、これまでの「Wii」のゲームがそのまま遊ぶことが出来ます。

コントローラに液晶が組み込まれたぐらいは、あまり目新しさを感じませんが、それがゲームの幅を大きく広げてくれるのでしょう。

こちらの「Wii U」は来年2012年発売予定で、価格に関しては未発表です。

詳しくは以下のサイトをご覧ください。
任天堂 E3 2011情報
Posted at 2011/06/08 16:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近気になるアイツ | 日記
2011年06月08日 イイね!

PlayStation Vita

PlayStation Vita以前、「ソニー・コンピュータエンタテインメント NGP(Next Generation Portable)を発表!」というブログを書きましたが、いよいよ正式発表になりましたね。

その名も「PlayStation Vita」!

昔のトヨタ車や、ひとつ前のマイクロソフトのOSみたいな名前ですが、微妙に違います。(笑)
ちなみに「Vita」というのはラテン語で生命や生活、人生といった英語で言う「Life」に相当する言葉です。

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、革新的な遊びを実現する次世代携帯型エンタテインメントシステムなんて謳っていますが、このゲーム機がもたらす世界がそこまで魅力あるものなのかよくわかりません。

従来の「PlayStation Portable」とどんなところが大きく変わったのか?と言いますと、まず本体前面はマルチタッチに対応した有機ELディスプレイとなり、本体背面のマルチタッチパッドとを組み合わせて使用することで、ゲームプレイに「触る・つかむ・なぞる・押し出す・引っ張る」といったこれまでにない立体的な感覚を取り込むことができるようになったそうです。
確かにそういう操作は今までにないものですね。
ただ、実際触ってみないことには分かりませんが、こういうのは操作に慣れるまで一苦労する場合があります。

また、これまでのWi-Fi方式に加えて、新たに3Gネットワークへのアクセスにも対応し、公衆ネットワークを通じ、さまざまなアプリケーションとの連動により、他のユーザーとの新たな「出会い」、「つながり」、「発見」、「共有」、「遊び」といった無限の可能性を楽しめるとのことです。

が・・・こないだみたいな問題が発生してしまうと、そういうこともちょっと躊躇してしまいそう。

まぁ、実際発売されてみて触ってみないことにはなんとも言えませんね。
あとはどれだけ魅力的なゲームタイトルが発売されるか・・・。
ゲーム機の魅力(売り上げ)って、結局はそこにつきますからね。

この「PS Vita」は、Wi-Fiモデルと、モバイルネットワーク通信機能に対応した3G/Wi-Fiモデルの2つのモデルが用意され、Wi-Fiモデルが24,980円(税込)3G/Wi-Fi対応モデルが29,980円(税込)となっており、2011年末から順次発売予定だそうです。

詳しくは以下の公式サイトをご覧ください。
PlayStation®Vita | プレイステーション® オフィシャルサイト
Posted at 2011/06/08 15:38:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 最近気になるアイツ | 日記
2011年06月02日 イイね!

EOS 7D用、Kiss X4用の外付け液晶ディスプレイ

EOS 7D用、Kiss X4用の外付け液晶ディスプレイキヤノン製品ではEOS 60Dで採用され、Kiss X5でも同じく採用されたバリアングルモニター。
超ローアングルや、ハイアングルの時にはなかなか重宝します。

そのバリアングルモニターが付いていないモデルに対し、外付けで別の液晶を用意したのが、アプチャー 「ジグチューブ」

この製品は単純にカメラ本体のAV OUT端子から直接映像を取り出し、別の液晶モニターに表示する仕組みです。

ジグチューブ側で画像を確認しながら、オートフォーカスとレリーズが行えます。

現在対応するのは、EOS 7D, 1D MarkⅣ、Kiss X5, X4, X3, 60D,50D, 40D,1Ds MarkⅢ, 1D MarkⅢ,
5D Mark Ⅱとなっています。(他にニコン、オリンパス用もあります。)

尚、液晶の仕様は2.5 インチ、 23万画素 1,600万色表示となっており、上下180度、左右270度の回転が可能で、画像を180度回転させることもできます。
キット価格は24,990円(税込)。

詳しくは下記関連情報URLをご覧ください。

バリアングルモニターがどうしても欲しいという人は良いかもしれませんね。
私的には、あれば便利そうだけど、でも、無くても別にいいかなとうレベルです。(笑)
Posted at 2011/06/02 16:23:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 最近気になるアイツ | 日記
2011年06月02日 イイね!

USB2.0でパソコンの画面をテレビに出力できるアダプター

USB2.0でパソコンの画面をテレビに出力できるアダプターパソコンの画面を簡単にテレビに出力出来たら良いなぁと思っている人は少なくないと思います。

デスクトップパソコンをお持ちの方は、それ用の出力端子をもっているグラフィックカードを搭載していればケーブル一本で出力できますが、ノートパソコンはそうは簡単にいきません。

ノートパソコンは通常、外付けモニターやプロジェクター出力用のVGA端子というのを持っていたりするのですが、これを利用してテレビに出力することは容易ではありません。
それ用の変換アダプタもあるにはあるのですが、音声は別で接続する必要があります。

メルコがこの度発表した「GX-HDMI/U2」はそれらの問題を簡単に解決してくれます。
パソコンとはUSB2.0で接続し、テレビとはHDMIケーブルで接続するのみ。
画面のみならず、音声も出力してくれるなかなかの優れもの。
また、Windowsのマルチモニターとしても使える仕様となっており、手軽にマルチモニター化が出来るようになっています。
USBバスパワーでACアダプタなどの別電源も不要となっているあたりも良いですね。

製品ページは以下。
HDMIポート搭載 USB2.0用 ディスプレイ増設アダプター GX-HDMI/U2

お値段は¥9,500とやや高い気もしますが、従来の変換アダプタよりはだいぶ安い設定となっていると思います。
ちなみに、製品にはUSBケーブル(50cm)は付属していますが、HDMIケーブルは付属していませんので別途用意する必要がありますのでご注意を。

以前、実家に行った時、特殊なケーブルを用い、同じことをやろうとして見事に失敗した私としては、コレは結構気になります。
せめて、もうちょっと安ければなぁ・・・(;´Д`)
Posted at 2011/06/02 13:11:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 最近気になるアイツ | 日記
2011年05月26日 イイね!

このバッグは欲しいかも(*´∀`)

このバッグは欲しいかも(*´∀`)Canon EOS 500Dというカメラの宣伝用バッグらしいのですが・・・

いいなぁコレ(*´∀`)♪
Posted at 2011/05/26 09:48:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近気になるアイツ | 日記

プロフィール

人と同じが嫌いなひねくれ者。 車好きが高じて、半ば人生を踏み外した男。 見た目は大人、頭脳は子供?! レパード乗りのユージ@町田とVM180 ZAGATO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

単位換算表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/06/29 16:12:58
 
L@PTIME ラップタイム サーキット走行の為の総合サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 15:13:53
 
Studio i. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/24 16:42:31
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
人を乗せる機会が増え、レビンの買い替えを検討。 中古車で探すものの、Type S、サンル ...
日産 レパード 日産 レパード
Yahoo!オークションで静岡にて捕獲。 機関系の調子は悪くなかったが、程度がいまいちだ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
レパードを失い次期レパードを捜索中に足代わりになるMT車を探していた時に、近所の中古車シ ...
日産 レパード 日産 レパード
ネットで知り合った友人のつてで京都まで行き捕獲。 この車のおかげで多くのレパード乗りと知 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation