• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユージ&ジェノスのブログ一覧

2010年11月09日 イイね!

第10回 歴代レパード合同ミーティング開催のお知らせ(再)

第10回 歴代レパード合同ミーティング開催のお知らせ(再)以前、「第10回 歴代レパード合同ミーティング開催のお知らせ」という記事を書きましたが、開催までいよいよ2週間をきりました。
Nozoeさんと、Udaさんが再告知しているので、あとはたま@横浜さんが書いてくれれば、僕はいいかなぁとか思ったのですが、今回の会場選びに関わってしまった私も目に見えないプレッシャーを感じてしまったので、念のため書いておくことにします。(汗)

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

日時:11月21日(日) 10:30~15:00(←いちど〆た後は自由解散)

場所:金沢自然公園 高速側駐車場 
   (神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5-15-1 金沢自然公園高速側駐車場)

※駐車料金:1日600円が掛かります(入場時に払います)

雨天決行!

注)横浜横須賀道路釜利谷ジャンクションから金沢支線に進み、釜利谷料金所左端専用ゲートで降りると、直接高速駐車場に入れます。
※ただし、首都高速湾岸線(並木方面)からの出入りはできません。
また、お帰りの際、一般道へも出られません。

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

会場となる金沢自然公園は動物園も併設され、ご家族で来て頂いても楽しめる場所だと思います♪
しかも、なんとタイミングのいいことに、ただいま、以下のキャンペーンをやっていて、本来一般500円の入園料がかかるところが今なら無料に!
詳細は以下をご確認ください♪
「コアラのミリ―来園記念キャンペーン」
(http://www.kanazawa-zoo.org/event/event_zoo/koalacampaign.html)



場所が分かり難いので、Udaさんの以下のブログを良く読んで、間違えずに会場入りしてください。

レパード合同ミーティング会場 by Udaさん
(https://minkara.carview.co.jp/userid/149671/blog/19906538/)


参加される場合は、以下のNozoeさんのブログか、Udaさんのブログか、たま@横浜さんのブログか、当ブログにコメント頂けると助かります。

Nozoeさんのブログ「第10回 歴代レパード合同ミーティング開催のお知らせ~♪ その②」
Udaさんのブログ「第10回 歴代レパード合同ミーティング開催告知」
たま@横浜さんのブログ「第10回 歴代レパード合同ミーティング開催告知」

幹事様によれば、当日のドタ参も歓迎致しますので『お気軽!』に参加下さい~!だそうです。

また、レパードのミーティングではございますが、他車種での参加もOKとなっていますので、レパード以外のお車に乗っていて、レパード集団を見てみたいという方でも参加できます(笑)

ご参加予定の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。


尚、同日は宮ケ瀬でMR-Sのオフ会「ヨコハーマOFF」が開催されますが、私は今回こちらへ参加させて頂くため、行くことが出来ません。
MR-Sな方々、どうもスミマセン!
2010年10月05日 イイね!

第10回 歴代レパード合同ミーティング開催のお知らせ

第10回 歴代レパード合同ミーティング開催のお知らせ先日、ミーティング会場の下見に行ってきたというお話をしましたが、晴れて採用となってしまい、幹事のUdaさん、Nozoeさんから正式に告知されましたので、私の方でもご案内させて頂きます。

←写真は前回の様子


以下、Udaさんのブログのコピペになります。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【告知】第10回 歴代レパード合同ミーティング開催

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

日時:11月21日(日) 10:30~15:00(←いちど〆た後は自由解散)

場所:金沢自然公園 高速側駐車場 
   (神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5-15-1 金沢自然公園高速側駐車場)

※駐車料金:1日600円が掛かります(入場時に払います)
雨天決行!

注)横浜横須賀道路釜利谷ジャンクションから金沢支線に進み、釜利谷料金所左端専用ゲートで降りると、直接高速駐車場に入れます。
※ただし、首都高速湾岸線(並木方面)からの出入りはできません。
また、お帰りの際、一般道へも出られません。


$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

一般道から入れる駐車場と、高速側の駐車場は別となっております。
ミーティング会場は高速側駐車場ですので、お間違いの無いようお願いします。
↓↓↓↓重要↓↓↓↓
【東京・埼玉・千葉方面からお越しの皆様へ】
高速湾岸線を走ってきて、横浜ベイブリッジを通過直後の本牧JCTを左へ分岐して首都高永田線から横浜横須賀道路の釜利谷JCTを目指してください。
ベイブリッジを直進しても釜利谷JCTへは来れますが、自然公園の入り口に入れません。


昼食は公園内のレストランが使えますが(味は期待できないかも!?)、大きな自然公園となっていますので、ご家族でお弁当も良いかもしれません。家族連れで参加しても、動物園・植物園が併設されており、さらにローラー滑り台などの遊具もあるのでご家族が退屈しないで済みそうです。

特にイベントなどは企画しておりません。
各自での交流を目的としていますので、気軽に話し掛けて輪を広げていってくださいね。









↑日曜日の日中、12時頃でこんな感じの混み具合なので、一般の方にご迷惑をお掛けする事もないかと思います。

幹事が全体の参加台数を把握するために、毎度の事ですが参加表明をいただきたいと思います。
表明はこちらのコメント欄か、追ってNozoeさんとたま@横浜さんが同記事を上げてくれると思いますので、そちらでもOKです。
現段階で『確実に行きます!』という方はもちろん、『顔出してみようかな?』という方まで、参加意思のある方はお気軽に表明ください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Nozoeさんのブログは以下。
第10回 歴代レパード合同ミーティング開催のお知らせ~♪

たま@横浜さんのブログは以下。
【告知】第10回 歴代レパード合同ミーティング開催

関連情報URLに会場となる金沢自然公園内の金沢動物園のリンクを貼っておきました。
ココは私も何度も行ってますが、非常に良い場所です。
ご家族がいらっしゃる方は家族サービスにもなると思いますよ。

ご参加の皆様、当日はどうぞ宜しくお願いいたします。


【追記】
今回の会場について注意事項があります。以下のUdaさんのブログをご確認ください。

レパード合同ミーティング会場
2010年10月03日 イイね!

ミーティング会場の下見へ

ミーティング会場の下見へ毎年、年に二度開催される歴代レパードミーティング。

その集まる台数も徐々に増え、多いときは100台超え。

たくさんの台数が集まるのは嬉しいことですが、そのミーティング会場となる場所が悩みどころ。


以前から、幹事のNozoeさん、Udaさんが何処か良い場所無いですかねぇ?と仰っていました。

条件としては・・・

・首都圏近辺
・交通のアクセスが良い場所(出来れば高速のICのすぐそば)
・駐車場が広い所
・食事をする場所があること

これらの条件を満たす場所というのはなかなかないです。

そんななか、私の知る範囲内で、ココならまぁまぁ良いのでは?という場所があったので、その下見へ幹事Udaさんと、F31纏め係のたま@横浜さんと一緒に行ってきました。

若干、来るのに悩むところがあるかもしれませんが、ロケーションとしては良い場所かと思います。

Udaさんや、たま@横浜さんもお気に召したようなので、次回の歴代レパードミーティングはひょっとすると、ここになるかもしれません。

そのうち幹事様より連絡があると思います。

Udaさん、たま@横浜さん、お疲れ様でした♪


※写真ではパッと見、私の車以外に奥に1台しか見えませんが、実は手前にそこそこの台数のクルマが来てました(笑)


【追記】
Udaさんから、歴代レパードミーティングの詳細が出ましたので追記しておきます。

【告知】第10回 歴代レパード合同ミーティング開催
(https://minkara.carview.co.jp/userid/149671/blog/19889867/)
2010年09月25日 イイね!

カレスト定例会「初のイタ車登場!」

カレスト定例会「初のイタ車登場!」本日のカレ定は、先月に引き続き、新たなお車のお披露目会です。

本日の主役はひげぺんぎんさん。

イタ車(イタリア車)であって、痛車(痛い車)ではありません!(笑)
乗り換えられたのはアルファロメオ147GTA(右ハンドル)、
色はシーガルブルーです。

いやぁ~いいですね!

アルファというと、どうしてもアルファレッドが多いのですが、その中でこの色を選んだのはひねくれものの私としては◎です!(笑)

さて、他の参加者の皆さんは以下の通りです。

kn-01さん
Taka.Uさん
ya-chingさん
狼の皮を被った羊@modokiさん
お杉さん
カレスト署の小林さん
大虎さん
たかぴよさん
ダ・ラックマロウさん
ひげぺんぎんさん
ヒデユキ@松田さん
みやこしさん
りょう@さん
BOBさん(電話参加)


さて、ひげぺんぎんさんの147GTAを少しだけ試乗をさせて頂いたので、その感想を。

まず、アルファ独自のセルスピードはMR-Sとはシフトチェンジが逆で、手前に引くとシフトダウン、奥に押すとシフトアップで少々違和感を覚えました。
また、シート位置とシフト位置の関係から、シフトがやや低い位置にある(シートが高い位置にある?)ため、やや操作しづらい印象を受けました。
特にセンターコンソールを下げていると、それが結構邪魔に感じました。
慣れの問題かな?

走り出すと、その下から湧き出るトルク感は素晴らしく、我がレパードアルティマターボを十分凌ぐパワー感を得られました。
比較してみると、
147GTAが 最高出力250ps/6200rpm、最大トルク30.6kg・m/4800rpm に対し
レパードが 最高出力255ps/6000rpm、最大トルク35.0kg・m/3200rpm と一見字上では上ですが、
車重が1520kgもあるレパードに対し、1390kgしかない147GTAの方が、パワーウエイトレシオでは上ですね。
また、過給機がついてのパワーと、過給機なしのパワー感ではずいぶんと違いますね。

コレはズルいです!(笑)

足回りもほどよく引き締まっていながら、それでいて乗り心地をさほど犠牲にしていないのには感心しました。
ただ、シートが固い感じがして、長時間の運転が気がかりでした。

また、2ドアとはいえ後席の居住スペースも十分確保されており、大人が乗ってもまったく気にならないですね。

トータルで見たら、かなり良いお車だと感じました。(*´∀`)イイナァ

また、余談ですがエンジンルームもピッカピカで、手入れもかなり行き届いている感じがしました。


さて、来月はカレスト署の小林さん(もしかするとTaka.Uさんも)の新車お披露目会(予定)と、まだまだ乗り換えラッシュが続きます。


ご参加の皆様、お疲れ様でした♪また、来月も宜しくお願いいたします。
2010年09月20日 イイね!

カーゴ2さんのオフ会へ

カーゴ2さんのオフ会へカーゴ2さんが、カレスト座間にてブレイドのオフ会を実施するというので、ちょっとだけ顔を出してきました。

連日、静岡⇔神奈川の往復大変だなぁと思ってはいたのですが、カーゴ2さんは、用事があったため、こちらに宿泊されたとのこと。


なので、ブレイドのオフ会でしたたが、カーゴ2さん自身はザガートでした(笑)

ソレを知っていれば、私もザガートで行ったのですが、レパードで行ってしまいました(苦笑)

カーゴ2さんは、「もうザガートのデザインは古いですねぇ・・・」なんて言ってましたが、私自身はまだまだイケると思ってるんですけど。。。(;´∀`)

やっぱり、古いのかな・・・

カーゴ2さん、2日間にわたりお疲れ様でした!

プロフィール

人と同じが嫌いなひねくれ者。 車好きが高じて、半ば人生を踏み外した男。 見た目は大人、頭脳は子供?! レパード乗りのユージ@町田とVM180 ZAGATO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

単位換算表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/06/29 16:12:58
 
L@PTIME ラップタイム サーキット走行の為の総合サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 15:13:53
 
Studio i. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/24 16:42:31
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
人を乗せる機会が増え、レビンの買い替えを検討。 中古車で探すものの、Type S、サンル ...
日産 レパード 日産 レパード
Yahoo!オークションで静岡にて捕獲。 機関系の調子は悪くなかったが、程度がいまいちだ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
レパードを失い次期レパードを捜索中に足代わりになるMT車を探していた時に、近所の中古車シ ...
日産 レパード 日産 レパード
ネットで知り合った友人のつてで京都まで行き捕獲。 この車のおかげで多くのレパード乗りと知 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation