
通販価格と実店舗では、実店舗の方が高い場合というのは良くある話です。
まれに通販と同じ価格にしてくれる所もありますが、そうは簡単にしてくれないお店も多々。
首都圏を中心に全国展開を見せるパソコン、PCパーツのお店、
PC DEPOT(デポ)。
こちらも、通常では、店舗さんで直接購入すると、通販価格よりもやや高いものになります。
ですが、そのPCデポで、有無を言わさず、店舗でも通販価格で購入できる方法を知ったので、皆様にお伝えしておきます。
ことは昨日購入したPCの話。
昨日購入したPCはメモリスロットが4スロット有り、そのうち1スロットに1GBのメモリが刺さっていました。
今回、やろうとしていることはメモリの容量がキモなので、事前に2GB×2枚を購入しておきました。
これで、計3スロット。
残る1スロットには、以前、セカンドPCから外したメモリが余っていたので、それを刺すつもりでした。
もちろん、規格は確認済み。
・・・のはずだったのですが・・・刺したらピーピーとエラー音が。。。 Σ(゚д゚lll)ガーン
よく見たら、規格こそ合えど、ECC付きメモリ。
今回のPCではECCに対応しないので、使用不可!(;´Д`)
とりあえず、5GBの状態で、セットアップはしてみるものの、せっかく1スロット空いているので、
作業のことを考えても、やはりここは増設したいところ。
ちょっと、ネットで調べてみたら、1200円ちょっとで、1GBのメモリが買えるよう。
そこで目に入ったのが、PCデポさんのモノ。
会社の近所にPCデポさんがあるので、ちょっとそちらへ電話してみることに。
私「すみません。型番○○○のメモリの在庫とお値段を教えていただきたいのですが・・・。」
店員「在庫は2本ありまして、お値段19**円です。」(←通販価格より700円以上高い)
私「やはり、通販価格よりは高くなってしまうんですね。なんとか通販価格と同じに出来ませんか?」
店員「それはちょっと・・・。」
私「じゃあ、通販で買ったほうが良いですよね。」
店員「
ネットでご注文頂いて、店舗受け取りにすれば、そのお値段で購入できますよ。」
ナニー━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
私「えっと?ネットで注文してもそちらの在庫を引き当てることが出来るのですか?」
店員「
ネットでご注文頂いて、通販部門からこちらに連絡がありますと、その値段で店舗の在庫を当てることが出来ます。」
私「ありがとうございます!では、そのようにさせて頂きます。」
ということで、以下がその流れです。
①PC DEPOTのインターネットショッピングサイトで欲しい商品を探す。
パソコン、PCパーツのオンラインショップ PCDEPOT(PCデポ)WEB本店
(http://www1.pcdepot.co.jp/top/CSfTop.jsp?SACRL)
②店舗在庫状況を確認する。
③ショッピングカートに入れる。
④ご注文手続きへすすむ。
⑤会員登録をする か 会員登録をせずに購入する を選ぶ(今回は会員登録をしていません。)
⑥商品を店舗で受け取る を選択し、受け取りたい店舗を選択する。
⑦以降は、画面の指示に従って必要事項を入力し、注文確定させればOK!
すると、まず最初に、PCDEPOT Web本店 から注文確認のメールが来ます。
そして、その後、商品取置き完了のメールが来ますので、後は店舗に行ってお金を払えばOK!
ちなみに、通常、宅配便にした場合は、小額ですと送料が取られますが、店舗受け取りの場合は、もちろん送料は掛かりません。
どうせ、その金額にするなら、わざわざネットショッピングを通さずとも、最初から、その金額にしてくれれば良いと思うのですが・・・(;´Д`)
いずれにせよ、店舗でそのまま買うよりは、ネットショッピングを通す方が、断然、お得になるのは間違いないです。
もしも、PC DEPOTの店舗で、何かモノを買う時は、必ず、ネットショッピングサイトをチェックした方が良いと思います。
Posted at 2012/06/06 16:23:11 | |
トラックバック(0) |
お役立ち情報?! | 日記