• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユージ&ジェノスのブログ一覧

2010年09月23日 イイね!

結局買ってしまった・・・

結局買ってしまった・・・はい、先ほどブログにアップした家具とはコレです。

なんでも世間では「防湿庫」というらしいですね・・・(;´∀`)・・・

カグイウナ!┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )


先日、土曜日に「防湿庫が気になる・・・」というブログをあげましたが、その後、いろいろ考え、やっぱり気になったので、いろいろ調べ、

⇒ 日曜日に三脚を購入したお店に行き、値段を確認!

⇒月曜日に某大型カメラ店に行って大きさを確認、そのまま三脚を購入したお店へ行き、注文!!

⇒本日、入荷!!!

という、まぁそんな流れです。


で、今回、最終的に購入を決めたのは、当初、予定していた「ED-55CW」を止め、
一世代古いモデルで一回り大きい「ED-80CDB」にしました。

調べたところ、今年モデルは色が違うというだけで、機能的にはなんの変わりばえもしないということがわかり、だったら白よりも黒の方がカッコ良いなぁと思って、一世代古いモデルに。

また、大きさについては、実物を見たら、80は55よりも少し大きいぐらいで、それほど邪魔になる大きさでもなさそうだったのと、値段も極端に変わらなかったので、であれば大は小を兼ねるだろうということで、コレに決めました。

小雨降る中、家に運び込んで設置したばかりの時は、庫内に付けられている湿度計を確認したら70%RHでしたが、先ほど確認したら49%RHでした。

しかし、今日から土曜日まで雨って・・・なんとタイムリーな(笑)
Posted at 2010/09/23 21:01:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 衝動買い | 日記
2010年09月14日 イイね!

新しい脚

新しい脚何故か朝から天才バカボンの歌が頭の中でグルグルしているユージ&ジェノスです。
バ~カ ボン! ボン!

Googleさんの検索画面でバカボンが出てきたのには流石に焦りました。(;´∀`)
今日は赤塚不二夫さん生誕75周年だそうです。
ぜんぜん知りませんでした!


それはともかく、新しい脚を買いました。
脚と言ってもクルマの話ではなく、カメラの話です。
ハイ、三脚です。

メーカーはベルボンです。

ベ~ル ボン! ボン!

ベルボンの数ある三脚の中で、今回、私が選んだのはジオ・カルマーニュE535というものです。
素材はカーボンです。

カ~ ボン! ボン!


エエカゲンニセイ!
┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
うっとぉしい

はい。つまんないギャグはこれぐらいにしまして、なんで急に三脚か?って話ですが、これまでの経緯とこの三脚に至ったお話を少し書かさせて頂きます。

それは、遡ること2週間ちょっと前のあの日、そう、広角レンズの試し撮りに行った時まで戻ります。
この日、必要な時に備えて、今まで使っていた携帯重視のコンパクトな三脚を持って行きました。
これまで、こいつが意外と役に立っていたので、そこまで三脚が欲しいとは思っていなかったのですが、事件(?)は立石公園に行って起こります。

夜景が臨める公園の端まで行き、写真を撮ろうと三脚を設置しました。
・・・が、三脚の高さが足りず、そこに設置してあった柵が超せません!
o(`ω´*)oチクショー

思えば、同じようなことが過去にも一度ありました。
これでは三脚を持ってきた意味がありません。
で、頭に来た私はちゃんとした三脚を買うことをここで決意するのです!

さて、どうせ買うならちゃんとしたやつを買おうと思いつつも、この分野は素人ですから、いろいろな人のご意見を聞きつつ、モノを絞っていきます。

ただ、嫁さんも使うことを考えたら、

・あまり重いのは不可
・操作性が楽なのが良い

ついでに言えば

・あまり高価なものは・・・

という条件が出てきます。

そこで・・・

・メーカーはベルボンが良さそう
・出来るだけ段数が少ないのが良いらしい
・脚のロックは「ナット式」よりも「レバー式(エル・ロック)」の方が操作性は良い
・将来性を考えたら、そこそこの耐荷重がある方が良い

とここまで来るとだいぶ限定されてくるのですが・・・ただ、問題はお値段!
上位機はかなりいいお値段。
価格調査をするも・・・
そこで、ふと以前お友達のRYU!さんが某店で物凄い安いお値段が出たというブログを書いているのを思い出し、RYU!さんに相談したところ、そのお店に聞いてくれました。

そこで驚愕のお値段が!
急遽、上位機も候補に上がってきました。

最終的に、ジオ・カルマーニュのE635と同じくジオ・カルマーニュのE535で悩んだのですが、地元ヨドバシで実物を持ってみたところE535(1,960g)に対し、E635(2,380g)はかなりズッシリとしていて、仮に嫁が持ち歩くにはかなりしんどくなりそうだったので、結局、E535に決定いたしました。

で、ちょうど新しいレンズを取に行くRYU!さんと合流して、お店の方を紹介して頂き、注文してきました。
先日、プチオフしていたのはその為です(*´∀`)

日曜日に入荷の電話が入ったので、昨日、早速取りに行ってきました。

今回、三脚選びにいろいろアドバイスを下さった皆様どうもありがとうございました!
そして、何より某店に口ききしてくれたRYU!さん、本当にどうもありがとうございました!!
おかげで、いい買い物が出来ました♪

これで、やっと柵が超えられます!(笑)
Posted at 2010/09/14 10:54:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 衝動買い | 日記
2010年09月03日 イイね!

広角レンズを導入

広角レンズを導入来週に控えたRX-8の全国ミーティング
せっかくなので、長野の自然を楽しんでこようかと思い、それに合わせてレンズを衝動買い。

と言っても僕が使うわけではないのですが・・・

今回、購入したのはキヤノン純正の
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

35mm判換算で16~35mm相当の超広角域をカバーするというレンズ。
一度だけ、今年1月のヨコハーマEishingさんにお借りしたことがあります。

お友達のりょう@さんと一緒に、新宿でヤマダ⇒ビッグ⇒ヨドバシとはしごして、なんだかんだでヨドバシが一番頑張ってくれたので、ヨドバシで購入しました。
お値段は価格.comをわずかに下回る価格。
とはいえ、フードが約3.7千円、フィルター(薄型スカイライト)が7.7千円で予想を大幅に上回るオプション品にかなりとまどいました。 Σ(゚д゚lll)ガーン

かなり前から嫁さんが欲しいと言っていたので、こっそり買って驚かしてやろうと思ったのですが、
行動はバレバレ。
そのせいか反応もいまひとつ・・・(´;ω;`)
やはり、こういう時は徹底した方が良いですね。(;´Д`)

さて、どんな写真が撮れますやら。。。
Posted at 2010/09/04 02:13:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 衝動買い | 日記
2010年07月15日 イイね!

絶版旧車

絶版旧車この記事は、旧車〜まさかの家内からのプレゼント〜について書いています。

お友達のBlastさんから、こんな情報を頂いちゃいましたので、お友達のみやこしさんも巻き込んで、ちょっくら見てまいりました。


実はBlastさん、私の家のかなり近いところに住んでます(笑)

行ってみたところ、コーナーこそ小さく、種類はそんなに多くはありませんでしたが、写真の本が
かなり安く買えたので、思わず衝動買いしちゃいました。

特に絶版車「1980年代の日本車編」は、懐かしいクルマ目白押し!

残念ながらF31は載ってませんでした・・・かろうじてF30が。。。

Blastさん情報ありがとうございました♪
Posted at 2010/07/16 13:39:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 衝動買い | 日記
2010年06月08日 イイね!

ハンディマッサージャー

ハンディマッサージャー少し前の話になりますが、我が家にハンディマッサージャーがやってきました。

ことの発端は、嫁さんがしきりに肩が凝ると言って、肩もみを半強制的にさせられていた私が面倒くさくなったから。
ただそれだけです。

で、どんなものがいいのか、近所の某マダ電機に行って調査。

ちょうど、見本が置いてあり、試せるようになっていたので、いろいろ試してみました。
その中でも、奥様は一番高いパナソニックの「ツカミタタキ AUTO EV2710P」が、一番使い心地が良いとのこと。
さすが、高いだけのことはあります。。。(;´∀`)

まぁ、安物を買って、あまり効果が得られなかったり、押入れに眠ってしまうよりは高いのを買っておいたほうが間違いないでしょう。

で、すぐに購入・・・とはせずに、携帯でネット通販の価格を調べたら1万円近く安いので、そっちで買うことにしました。

人気商品だったのか、私が注文時には在庫ナシで、取り寄せとなり、入荷にしばし時間が掛かりました。

で、ようやく入荷され我が家にやってきました。

そんでもって、私も試してみました。

まず、最初に思ったのは、結構、重い!
本体重量 1.6kgとのことですが、柄が細長く、先のほうにメカが集中しているので、余計に重さを感じます。

さて、肝心のマッサージ機能ですが・・・このハンディマッサージャーには、つかみたたき、つかみ、たたきと3つのモードがあり、おのおの強弱・速さ2段切替付です。

つかみモードに関しては、かなり力が強く、結構、痛いです。
私の肩が凝ってるせいか?私の使い方がいけないのか?
これは人にやってもらったほうがいいような気がします。

たたきモードに関しては、自動コースにしておくと、そのたたき方に強弱をつけ、かなりいい感じで凝った肩をほぐしてくれます。
また、たたき動作に関しては、好みに応じて、はり扇、合せ手、袋手、こぶし、パルス、ウェーブ、振動と7つのモードからお好みのたたき方を選ぶことができます。

このハンディマッサージャー、腕、腰、ふくらはぎ、足うらなどにも使えますので、凝りが結構あるかたにはお勧めかもしれません。

長時間パソコンと面と向かっていると、目の疲れから肩にきませんか?
Posted at 2010/06/08 15:05:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 衝動買い | 日記

プロフィール

人と同じが嫌いなひねくれ者。 車好きが高じて、半ば人生を踏み外した男。 見た目は大人、頭脳は子供?! レパード乗りのユージ@町田とVM180 ZAGATO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

単位換算表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/06/29 16:12:58
 
L@PTIME ラップタイム サーキット走行の為の総合サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 15:13:53
 
Studio i. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/24 16:42:31
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
人を乗せる機会が増え、レビンの買い替えを検討。 中古車で探すものの、Type S、サンル ...
日産 レパード 日産 レパード
Yahoo!オークションで静岡にて捕獲。 機関系の調子は悪くなかったが、程度がいまいちだ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
レパードを失い次期レパードを捜索中に足代わりになるMT車を探していた時に、近所の中古車シ ...
日産 レパード 日産 レパード
ネットで知り合った友人のつてで京都まで行き捕獲。 この車のおかげで多くのレパード乗りと知 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation