
本日、NTTドコモは、新商品17機種にヱヴァンゲリヲンケータイを合わせた合計18機種を開発し、2009年5月22日(金曜)以降、順次発売すると発表しました。
また、時を同じくして、
ソフトバンクも19種類の新商品を発表したようです。
ソフトバンクの方は、ソフトバンクユーザーさんに任せることにして、私はdocomoユーザーなので、docomoの新機種にフォーカスを当ててみます。
今回、一番の注目はGoogleのAndroidケータイ「
HT-03A」でしょうか?
私としてはあまり興味もありませんが、話題性だけなら1番ですね。
ただこれ、ドコモが提供するかなりの機能が犠牲になっているんですよね。
ソフトバンクのiPhone発売時には長蛇の列ができましたが、このAndroidケータイは売れるんですかね?
そして、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 NERV特別仕様ケータイ「
SH-06A NERV」(写真)
今回発表のPRIMEシリーズ「SH-06A」をベースに、劇中に登場するNERV官給品仕様のデザイン。
携帯電話本体はもちろん、各種付属品やパッケージまで、庵野監督と「スタジオカラー」(ヱヴァンゲリヲン新劇場版の製作会社)が全面監修をおこなったこだわりの携帯。
オリジナル個装箱、50%BE@RBRICK、専用キャリングケース、別冊取扱説明書と全てにこだわりが感じられます。
映画とコラボと言っても、ベースになっているのがシャープの「
SH-06A」ですから、携帯の機能としてもかなりのもの。
カメラ機能なんか1000万画素ですからね。
まぁ、未来の携帯ですから機能が貧弱では幻滅ですよね。
社会現象まで巻き起こした「ヱヴァンゲリヲン」!
コレはファンにとっては、手に入れたいアイテムですね。
尚、販売に当たり、
ドコモショップでは、
全国2万台の事前予約販売で、
予約受付期間は2009年6月5日(金曜)~2009年6月15日(月曜)の予定。(予約限定台数2万台に達し次第、受付終了。)
量販店、一般販売店、ドコモオンラインショップでは、
全国1万台の限定販売となるようなので、欲しい方はご注意ください。
他に気になったのは・・・
約2.0インチの大画面カラーサブディスプレイを搭載した
P-07Aぐらいですかね。
F-02Aが出たときも気にはなったのですが、あっちは一部のサービスが非対応だったので、いまひとつでしたが、コレは一通りのサービスに対応するようなので気になりますね。
ちなみに、今回の新端末では以下の機能アップが図られています。
詳細は関連情報URLをご覧下さい。
・「iアプリタッチ」
・iモードブラウザの機能拡充
・「音声入力メール」に対応
・「クイック検索」の音声対応
・2in1®のメール機能向上
・電池残量表示の細分化
・機種変更時の設定情報の引き継ぎ
・GPS機能の海外対応
・iアプリの個別課金対応
・緊急速報「エリアメール®」機能の向上
※一部未対応機種あり
私としては、今回、PRIMEシリーズのフラッグシップモデル(?)のF-01Aの後継機種が発表されていないので、次機種発表までは心穏やかで居られます(笑)
どうでもいいけど、もう少し安くなりませんかねぇ。(;´Д`)
Posted at 2009/05/19 13:20:59 | |
トラックバック(0) |
最近気になるアイツ | 日記