• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユージ&ジェノスのブログ一覧

2009年12月17日 イイね!

ケプラーモータース 「モーション」

ケプラーモータース 「モーション」アメリカのKepler Motors(ケプラーモータース)が、ドバイ国際モーターショーで、『モーション』なるハイブリッドスーパーカーを発表したんだとか。

そのパフォーマンスはガソリン車をも圧倒!
最大出力は800ps、0-96km/h加速2.5秒以下、最高速322km/hオーバーっていうんですから、驚きです。

エンジンは、フォードの直噴3.5リットルV6ツインターボ「エコブースト」をチューニング。
エンジン単体でも550ps。
それだけでも十分なのに、フロントには最大出力250psのモーターを搭載してるってんですから反則ですよ(笑)
駆動としては、エンジンが後輪で、モーターが前輪を駆動する4WD。

ボディサイズは全長4435×全幅2000×全高1185mm。

デザインもスーパーカーに相応しい、カッコイイデザインですね。

50台ハンドメイド生産のこの「モーション」は2011年に発売予定だそうで、価格は現時点では非公表。

さて、その燃費はいかほどのものなのか?そこが気になるところです。
Posted at 2009/12/17 13:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(海外) | 日記
2009年12月17日 イイね!

アストンマーチン 「Cygnet(シグネット)」

アストンマーチン 「Cygnet(シグネット)」少し前にトヨタ「iQ」のアストンマーチン版が出るってな話題がありましたが、どうやら、そいつが完成したようです。

名前は当初の予定通り「Cygnet(シグネット)」で販売する模様。

2010年ヨーロッパ中心に販売予定だそうです。

iQはカワイらしい顔をしていますが、こいつはイカツイ顔をしてますね。(笑)


ダッシュ上のセンターにiPhoneが(゚Д゚ )
Posted at 2009/12/17 13:15:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(海外) | 日記
2009年12月16日 イイね!

大切なデータ保護のために・・・その2

大切なデータ保護のために・・・その2以前、「大切なデータ保護のために・・・」ということで、セカンドマシーンでRAID1を組んだことをお伝えしましたが、最近になって写真データがだいぶ増えてきており、メインマシーンの方の増強もしようかなぁなんて急遽考え、メインマシーンに手を加えることにしました。

メインマシーンの方は既に320GB×2でRAID1を組んでおりますが、拡張性も考慮し、今回は320GB×4でRAID5を組むことに。
RAID5については、コチラ↓とかを参照してください。

特集 : RAIDの基礎知識-RAIDレベルを理解しよう-『アットマーク・アイティ』

RAID1からRAID5に移行するには、いったんそのRAID構成をクリアしなければなりません。
⇒全てのデータが消えます。
⇒必要なデータの事前バックアップが必要です。

ということで、ネットワーク経由でセカンドマシーンに全てのデータをバックアップ。

いよいよ、RAID5の構築。

一旦、現在のRAID構成をクリア。
コレをやってしまうと、もう後戻りは出来ません。
が、やると決めたらやるのが男!

ポチッとな!!

その時は、コレが悲劇の引き金になっているとは思いもよりませんでした。

さて、ではRAID5の構成へ・・・

あれ?RAID5が選択できないぞ!!

そ、そんな馬鹿な・・・!

私のメインマシーンのRAIDコントローラは、インテルのICH10Rというコントローラで、RAID5が組めるのはインテルの公式サイトで確認済み!

だったのですが、後でよくよくPCのメーカーのHPを確認してみたら、RAID0かRAID1しか組めないことが発覚。。。何故だぁ・・・
自分の調査不足でした。初歩的ミス・・・orz

しかし、こうなってしまった以上は、もう後戻りもできず、仕方ないので、もとの320GB×2のRAID1に加え、更に320GB×2のRAID1を組むこととしました。
要は320GB×2のRAID1×2です。
何のためにバックアップをとったんだか・・・

この後、2日間に渡り、泣く泣く再インストールとデータ復旧を行いましたとさ。

しかし、このままでは終われない私は更なる悲劇が待っているとも知らずに、更なる挑戦をします。
Posted at 2009/12/24 16:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコンの話題 | 日記
2009年12月16日 イイね!

アムロ・レイ vs 安室奈美恵

アムロ・レイ vs 安室奈美恵歌手の安室奈美恵さんが、今月16日発売のアルバムのミュージックビデオで、ガンダムのアムロと共演するんですと。

アムロ・レイの声優さんである古谷徹さんもちゃんと出演する模様。

更に「安室奈美恵専用モビルアーマー」として、ピンク色のエルメスも登場するらしいんですが・・・

私の正直な感想を申し上げて宜しいでしょうか?!

ララァに対する冒涜だぁ!

いや、まぁ、共演するのは別にいいんですけど、それをララァとの戦闘シーンのパロディ(?)にするのが、いちガンダムファンとしては許せないんですよね。

まぁ、安室ちゃんのファンはそんなことどうでもいいんでしょうが・・・

どうせやるなら、完全オリジナルでやって欲しかったです。

欲を言えば、シャアも出して欲しかった。。。
Posted at 2009/12/16 13:47:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画/テレビ | 日記
2009年12月15日 イイね!

非常口の誘導灯 その向きは?!

非常口の誘導灯 その向きは?!日曜日にカレスト定例会の面々で忘年会をやったのだが、その詳細ブログは後日上げるとして、その際、カレスト署の小林氏が妙なものを撮影していた。

非常口の誘導灯だ!

だが、どこからともなく、あの向き逆じゃない?という声が上がった。

そこで、早速、調査してみた。

実は、このマークの向きには明確な決まりは無く、右だろうが左だろうがどちらでも良いのだ。

右向きを多く見るが、実際の非常口が左方向であれば、やはり、それは混乱を招くだろう。

この非常灯を作っているメーカーの一つにPanasonicがあげられるのだが、その公式HPには、きちんと両方向のラインナップが用意されている。


ところで、この向きとは別に、非常口の誘導灯には2種類あるのはご存知だろうか?

それは・・・

それはバックの地の色の違いがあるということだ。

どういうことかと言うと、誘導灯には緑地に白のものと、白地に緑のものとの2種類があるのだ。

コレにはきちんとした意味がある。

緑地に白のものは、非常口そのものを意味する。(写真下左)
白地に緑のものは、非常口への通路を意味する。(写真下右)

という違いがあるのだ。

普段、あまり気に留めない非常口誘導灯にも、実はこんな違いがあったのだ。
Posted at 2009/12/15 10:55:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | お役立ち情報?! | 日記

プロフィール

人と同じが嫌いなひねくれ者。 車好きが高じて、半ば人生を踏み外した男。 見た目は大人、頭脳は子供?! レパード乗りのユージ@町田とVM180 ZAGATO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

単位換算表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/06/29 16:12:58
 
L@PTIME ラップタイム サーキット走行の為の総合サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 15:13:53
 
Studio i. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/24 16:42:31
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
人を乗せる機会が増え、レビンの買い替えを検討。 中古車で探すものの、Type S、サンル ...
日産 レパード 日産 レパード
Yahoo!オークションで静岡にて捕獲。 機関系の調子は悪くなかったが、程度がいまいちだ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
レパードを失い次期レパードを捜索中に足代わりになるMT車を探していた時に、近所の中古車シ ...
日産 レパード 日産 レパード
ネットで知り合った友人のつてで京都まで行き捕獲。 この車のおかげで多くのレパード乗りと知 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation