• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユージ&ジェノスのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

オープン2シーターはそんなに不便なのか?

オープン2シーターはそんなに不便なのか?先の記事について、今度はオープン2シーターということについて、書いておきます。

オープンカーというのは、確かに特殊なクルマといえば特殊なクルマであり、間違いなく特殊な空間を提供してくれます。

ですが、他の乗用車と比べて、屋根が開くということ以外、他のクルマとどれだけの違いがあるのでしょうか?

2シーターってそんなに不便?
ちなみに、4シーターのオープンカーもありますが、元記事がオープン2シータということで書かれていますので、ここでは敢えてそこには触れません。

お子さんが居るご家庭では、2シーターは確かに不便でしょう。
ですが、そうでない方にとって、後部座席に人が乗ることって、どれぐらいあるのでしょうか?

ライフスタイルによって、そのあたりは様々でしょうが、人によっては2人以上人を乗せることって、年に数回あるかないか、という人は決して少なくないと思います。

そういう人にとってしてみれば、座席は2つあれば十分です。
そういう人が、どうしても人を乗せなければいけない時があれば、レンタカーを借りたって良いと思います。

むしろ、7人乗りのミニバンに7人フル乗車することの方が、僕は少ない気がするのですが・・・


荷物が積めない?
オープンカーは荷物が積めないとよく言われますが、ほとんどのオープンカーが一般の乗用車よりも小さいとはいえ、きちんと荷物を積めるスペースは確保されています。

よほどの大荷物を積む必要性がなければ、オープンカーの荷室スペースで十分でしょうし、また、そういったよほどの大荷物を積む機会というのはいったい年にいかほどあるのでしょうか?

オープン2シーターでよく言われることは、以上2点が多いと思うのですが、細かいところでシートが倒せないとか、そんなこともあるんでしょうが、それまでのライフスタイルを考えて、そういったことが日常的にどれだけの頻度なのか考慮して、レンタカーや公共交通手段で補えないのであれば、それはやはり不向きと言わざるを得ませんが、そうでなければ、オープン2シーターでも十分なのではないのでしょうか?

もし、そうなのであれば、オープンカーは最高の乗り物です♪
乗りたいと思っている方は、是非、乗っていただきたい!


オープンカーに対する誤解①「夏は気持ち良さそうだけど、冬は寒そう」
オープンカーに対して非常に良くある誤解が、この季節におけるオープンカーのイメージです。
コレに対しては、まるっきり逆です。
夏は直射日光をもろに受けるため、とてもじゃないですがオープンにしては居られません。
夏のオープンカーはむしろ地獄です。
対する冬のオープンカーはとても寒そうに見えますが、実はヒーターが非常によく効くので、車内はとても暖かいのです。
寒がりな僕でも、冬場オープンにして、シャツ2枚程度でも全然OKで、頭上からわずかに入ってくるひんやりとした空気はとても心地よいものです。
例えて言うなら、冬場に入る露天風呂のようなものです。
春や秋はもちろんのこと、冬場こそがオープンカーにとって、一番良い季節なのです。


オープンカーに対する誤解②「風切音が凄くて、車内の音楽や会話が聞こえなさそう」
これもオープンカーに対する大きな誤解です。
オープン状態にしても、そこらへんは非常によく考えれれており、高速クルージングでもまったく問題はありません。
音楽も聞ければ、普通に会話もできます。


オープンカーに対する誤解③「雨に降られたら最後」
信号待ちで雨に降られたら最後ですが、実は多くのオープンカーはある一定速度以上で走っていれば、ほとんど雨は入ってきません。
実は私も過去に二度ほど高速道路で雨に降られた(しかも一度はかなりのどしゃ降り)ことがあるのですが、高速道路で渋滞もしていなかったので、100kmクルーズで難を逃れました。


上記①②③は、私も所有する前は同じようない印象を持っていました。
しかし、実際はそんなことはありませんでした。
じつはオープンカーの室内空間というのは、見た目とは裏腹に、かなり守られているのです。

但し、ここで注意しなければならないのは、屋根は開けていても、窓は必ず閉めておくということです。
ひとたび、窓を開けてしまえば、たちまち外からの外気が室内に入り、寒い、うるさい、もちろん雨も入ってくることになります。
ただ、それは普通の乗用車でも同じことですね。


さて、そんなこんなで、オープン2シーターはそんなに不便なのか?ということを書いてみましたが、日常のドライブの中で、不便と感じることは意外と少ないかもしれません。

しかし、オープンカーは普通のクルマにはないある特別な空間を提供してくれることは間違いありません。

さぁ、これからがもっともオープンカーにとって良い季節です♪
Posted at 2011/10/10 23:31:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 気まぐれコラム | 日記
2011年10月10日 イイね!

趣味のクルマか?道具のクルマなのか?

趣味のクルマか?道具のクルマなのか?お友達のひろ@横浜さんが、ちょっと面白い(?)記事を書いていたので、コレについて少し書いておきたい。

この記事は、オープンカーは分不相応でしょうか?について書いています。

関連情報URLにある元記事には、2人乗りのオープンカーは一般的にはセカンドカーで、一台しか買えない人には分不相応な車なのかという悩み相談が書かれています。

※分不相応・・・身分や能力にふさわしくないこと。つりあっていないこと。また、そのさま。

ソレは趣味のクルマか?道具のクルマなのか?

車に対する考えというのは大きく分けて2種類あると思うのです。
一つは、あくまでも移動手段としての道具
もう一つは、趣味としての乗り物
もちろん、道具であり、趣味でありという人もいるでしょうが、どちらに重きを置くかで選ぶ車も異なってくるでしょう。

もしも、道具としての車を選ぶならば、僕は軽自動車で十分だと思うのです。
最近の軽自動車は非常に良くできており、車両本体も維持費も安い、燃費も良いです。
移動手段としては十二分に事足ります。
大家族なので、乗車定員の関係上、大きな車を選ぶ必要があるのなら、それはそれでそういう車を選べばよいのです。
それでなければ、軽じゃなくとも、いわゆる一般大衆車で十分です。
ちなみに、この考えの私の実家の車はトヨタのコロナであり、嫁の実家はダイハツのネイキッドです。

私にしてみれば、いくらお金持ちでも運転技術がともなっていないのに、変に見栄を張って大きいクルマに乗る方が、よほど分不相応だと思います。

では、趣味としての車はどうでしょう?
人の趣味は様々です。
趣味というものは、その人の楽しみであり、そして自由なものです。
他人が選んだり、決めたりするものではないのです。
自分が乗りたい車に乗る。
自分がいじりたいようにいじる。
それが趣味の車です。
他人がそれに対して、どうこう言うべきではないし、他人から何か言われたとしてもそれを気にしないことです。
自分にとっての趣味は、他人にとってはまったく興味のないものである場合は多々あり、自分にとってはとても大切なものであっても、他人にしてみればどうでもいいものなんてのはざらです。
時々、自分の車をけなされて怒ったりする人を見受けますが、その気持ちもわからなくはないですが、ソレは趣味(好み)の違いからくる考え方の違いですから、そんなことで怒ってはいけません。

以前にも、「勝手に比較 日産GT-R vs レクサスIS F」という記事で書きましたが、自分にとっての良いクルマというのは、自分が決めるべきなのです。

みんカラの会員の方は、ほぼ皆さん趣味としての車でしょう。
そして、私もまぎれもなく趣味としての車です。
我が家は決してお金持ちではないです。それを考えたら確実に分不相応な車の台数を所有しています。そんなことは、人に言われずとも十分分かっているのです。
ですが、それは私と妻との趣味なのです。

ちょっとだけ続きます。
Posted at 2011/10/10 22:30:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気まぐれコラム | 日記
2011年10月07日 イイね!

マツダ 「ロードスター BLACK TUNED」

マツダ 「ロードスター BLACK TUNED」少し前のニュースで僕はスルーしていたのですが、お友達のRYU!さんからのリクエストがあったので、一応、書いておきます。(笑)

マツダさんは、先日、10月3日にオープンスポーツカー『マツダ ロードスター』の特別仕様車「BLACK TUNED(ブラック チューンド)」を設定し、発売することを発表しました。

ベースとなるのは電動開閉式ルーフを装備した上級グレード「RS RHT」および「VS RHT」。
通常であればボディ同色となるパワーリトラクタブルハードトップやアウタードアミラーをブリリアントブラックにし、ホイールをガンメタリック塗装に仕上げるなど、その他ブラック調で統一した特別装備を採用することで、よりスタイリッシュなスタイリングとしています。

特別装備として以下のものが付いています。
・パワーリトラクタブルハードトップ(ブリリアントブラック)
・17インチアルミホイール(ガンメタリック塗装)
・フロントグリルガーニッシュ(ブリリアントブラック)
・アウタードアミラー(ブリリアントブラック)
・シートバックバーガーニッシュ(ブリリアントブラック)
・ブラックレザーシート(サンドカラーステッチ)
・ブラックドアトリム(サンドカラーステッチ)
・デコレーションパネル(ピアノブラック)
・ステアリング本革巻(サンドカラーステッチ)+スイッチベゼル(ピアノブラック)
・パーキングブレーキレバー本革巻(サンドカラーステッチ)
・フロントフォグランプ(クリア)+フォグランプベゼル(ブラック)
・アウタードアハンドル(ボディ同色)
・Bose®サウンドシステム(AUDIOPILOT™2)+7スピーカー(ヘッドユニットなし)
・シフトノブ本革巻(メッキリング付)
・サイドドアトリムアームレストソフトパッド(合成皮革)
・センターコンソールリッドソフトパッド(合成皮革)
・シートヒーター(温度5段調整機能付)
・フロントサスタワーバー(カウル結合タイプ)

ボディカラーは、「スピリティッドグリーンメタリック(専用色)」、「ベロシティレッドマイカ(専用色)」、「クリスタルホワイトパールマイカ(特別塗装色)」の全3色

・・・あ、RX-8と同じ「ベロシティレッドマイカ」があるじゃん!しかも専用色!

お値段は6MT、6EC-ATともに305万円となっています。

詳しくは関連情報URLか以下の公式サイトをご覧ください。
【MAZDA】ロードスター BLACK TUNED|限定車|カーラインナップ
(http://www.roadster.mazda.co.jp/blacktuned/)


このロードスターもRX-8同様、電動メタルトップを採用したスポーツカーとしてはコペンに並び、かなりお買い得なクルマだと思います。

ちなみに、1989年に発売された『マツダ ロードスター』のこれまでの累計生産台数は90万台を超えており、「2人乗り小型オープンスポーツカー」生産累計世界一(90万台以上)として、ギネスに認定されているんだそうです。

RYU!さん、こんなもんでいいですか?(笑)
Posted at 2011/10/07 17:06:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月07日 イイね!

マツダ 「RX-8 SPIRIT R」

マツダ 「RX-8 SPIRIT R」マツダさんは、RX-8の特別仕様車「SPIRIT R(スピリットアール)」を設定し、来月11月24日から発売することを発表しました。
RX-8の生産は2012年6月で終了するとのこと。
販売計画台数は1,000台を予定。

ちなみに、「RX-8 SPIRIT R」発売後のラインアップは同車と「Type G」(6EC-AT車)のみとなるようです。

この「RX-8 SPIRIT R」は、「RX-8 Type RS」(6MT車)および「RX-8 Type E」(6EC-AT車)をベースに専用装備品を付け、お値段は6MTが325万円、6EC-ATが312万円となっています。

RX-8の後期モデルが発表された当時も感じたことですが、こんなにも装備が充実していてこんなに安いスポーツカーって、どこを探しても他に無いと思うんですよね。

ビルシュタイン!レカロ!19インチホイール!これだけでもかなりの金額になると思うのですが…

僕もサンルーフの設定があれば、もしかしたら買い替えも検討したかもしれません(;´∀`)・・・


山内 孝代表取締役会長 社長兼CEOは、「『RX-8』の生産は終了しますが、ロータリーエンジンがマツダの魂のひとつであることに変わりはありません。マツダは今後もロータリーエンジンの研究・開発を継続していきます」と語っているそうです。

う~ん、RX-8も間もなく(…と言ってもあと1年近くありますが…)絶版車ですか。。。

RX-8オーナーとしては何か感慨深いものがあります。

そして、おそらくその後で発表されるであろうRX-9(?)が、少し楽しみな今日この頃、ちょっと複雑な思いです。
Posted at 2011/10/07 14:58:22 | コメント(4) | トラックバック(1) | 気になるクルマ(国内) | 日記
2011年10月07日 イイね!

相撲ってこんなスポーツだったのか!?(笑)

日本の国技と言えば“相撲”ですが、僕個人の感想としては、比較的地味な印象で、あまり興味を持たれるスポーツではありませんでした。

ですが、その印象をガラリと変える映像があったのでご覧ください!



上手投げかっけぇー!白鵬すげぇー!(爆)
Posted at 2011/10/07 12:45:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 動画記事 | 日記

プロフィール

人と同じが嫌いなひねくれ者。 車好きが高じて、半ば人生を踏み外した男。 見た目は大人、頭脳は子供?! レパード乗りのユージ@町田とVM180 ZAGATO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

単位換算表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/06/29 16:12:58
 
L@PTIME ラップタイム サーキット走行の為の総合サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 15:13:53
 
Studio i. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/24 16:42:31
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
人を乗せる機会が増え、レビンの買い替えを検討。 中古車で探すものの、Type S、サンル ...
日産 レパード 日産 レパード
Yahoo!オークションで静岡にて捕獲。 機関系の調子は悪くなかったが、程度がいまいちだ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
レパードを失い次期レパードを捜索中に足代わりになるMT車を探していた時に、近所の中古車シ ...
日産 レパード 日産 レパード
ネットで知り合った友人のつてで京都まで行き捕獲。 この車のおかげで多くのレパード乗りと知 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation