
我が7Dをサービスセンターに預けたあと、もとMR-S乗りのお友達に数年ぶりにお会いしました。
MR-Sのあと、プジョーの206CCに乗り換えたとこまでは知っていて、現車も見せて頂いたことはあるのですが、その後、一年ほど前にIS250Cに乗り換えたとのこと。
色はカトレアマイカメタリック(9AL)という非常に上品な紫色です。
なんとMC発表前に予約、発表後すぐに納車だったんだそうです。
350Cも検討したようなのですが、奥様がメインで乗るということから、有り余るパワーは事故の元ということで、250Cにしたそうです。
IS250Cといえば、ここ最近の日本車の中で、唯一私が
真面目に気になって見に行き、試乗したクルマです。
軽く食事をした後、預けた7Dを取りに行く際、助手席と後席に乗せて頂きました。
一度、試乗しているとはいえ、やはり助手席や後席に座ると、また、いろいろ分かっていいですね。
助手席はほぼいい意味で予想通りでした。
そして、後席の風の巻き込みが予想よりも少なかったのには驚きました。
正直、4座のオープンの後席なんて風の巻き込みが酷いものが多いのですが、コレはなかなか良い出来ですね。
流石はレクサスといったところでしょうか。
強いて悪い点を上げるとすれば、後席の背もたれがやや立っているので、ここがもう少し寝ているとロングドライブも快適かなあと思いました。
リクライニングすれば言うことなしですが、そこまで求めちゃいけませんね。
いやぁ~それにしても、本当、いいクルマです。
とある交差点で電動ルーフを閉めていただいたら、隣のタクシーの運転手さんがガン見してました(笑)
改めていつかは欲しいなぁと思うクルマでした。
何年先になるやら。。。
余談ですがIS250Cで検索をしたら、以下の記事がヒットしました(笑)
IS250Cはレクサス初の「いいクルマ」 [国産車] All About
Posted at 2011/10/03 12:47:58 | |
トラックバック(0) |
その他いろいろ | 日記