2016年06月20日
サーキットオフシーズンは更新する頻度が減るのは仕方ないんですが、水面下では活動しています。
とりあえずバネを交換しました。
ハイパコ4本で6万は痛い…(´・_・`)
でも53秒狙うので仕方ないと言い聞かせてます。
ちなみに今回で16本目になりました(笑)
累計するととんでもない金額になりますね…|( ̄3 ̄)|
次の作業はACDのオーバーホールに取り掛かります。
ディスクの厚み調整をして、初期イニシャル値を高めにしてみようと思います。
そして、ACD−CPUの書き換えで3種類のサーキット舗装路データを作り、Gセンサーの取り付け位置を調整出来るようにして、走りの最適化を図ろうと思います。
15年目にしてようやくACDを弄るとか(笑)
今までノーマルデータで頑張ってきましたよ。AYCもそうだけどね…。
ここまでしたら、ラジアルでテスト走行してセッティングですね。
今までまとめてた奴を崩してレベルアップを目指すわけだからすんなりとはいかないだろうけど、またレコードだしたいね〜(^ω^)
秘密兵器と合わせて1秒位ポーンとタイムアップしないかな?笑
そうは簡単にいかないのが現実だろうけどね…
Posted at 2016/06/20 00:31:23 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年04月30日
首の皮一枚でレコードホルダー継続中(苦笑
今日にでも抜かされるかな?
しかし、ここまで抜かされないってなかなか珍しい?
とりあえず、只今真夏でも54秒5くらい出せるようにリメイク中…。
暑い時期にでも54秒台入らないと53秒9とか絶対狙えないよね(´・_・`)
月末テスト走行予定…
Posted at 2016/05/01 03:44:43 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2016年04月23日
地元だけにこの一連のニュース? 事件は正直なところガッカリですが…
これをきっかけに上層部入れ替わって自由なクルマ作りが出来るようにならないかな…
数字ばかり気にしてランエボブランド葬るからこーなるのよ。乗用車でランエボが自社ブランドの広告塔…良い車を作る技術の証だったはずなのに…。
まあそれは個人的な妄想だけど、批判するのはすればいいんだよ。
どうせ大半はそのメーカーの車に現時点乗ってないんだしね。過去は過去。過ぎた話を持ち出すのはナンセンスです。だから今は乗ってないんでしょ?それでいいじゃないんですかね?否定はしません。
ユーザーには車を選ぶ権利があるわけだし、それならそれでほっとけばいいんだよ。
ただ、オーナーは当事者だから批判ないし文句を言う権利はあると思います。
ただ、ディーラーさんには責任がないので責めないで欲しいな…
上のミスを下がフォローするってどこでもあるとおもうんだけど、関係ない人を責めても意味ないじゃんって思う…
燃費燃費ってそれなら全メーカーカタログ通り走らないじゃん。程度はどうあれ詐欺ってるのには変わりないし。
とりま、思わず愚痴り飛ばしてしまったけどなんかしっくりこない案件です。
さてはて、ドラマじゃないですが企業復活を賭けて新ランエボでWRC復帰!とかならないかな?(笑)
次出たら買いますよ。
いやほんと(笑)
あ、でも300万位にしてね。
買えないから(笑)
ユーザー&ファンとして応援しています。
Posted at 2016/04/23 03:50:11 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2016年04月20日
密かにもう一度タカタに行こうとしてたりしますが、都合がつく日がまだ決まりません。
それからシーズンオフ中は戦闘機の重メンテナンスをしようかと思ってます。
1.こき使ってるショックのフルOH
2.ACDのOHとちょっとした改造
3.ACD-CPUのGT化とACDポンプOH
この3つが主で、
左前のきしみ音の原因を見つける
走行中のリアの異音の原因を見つける
リアの異音はデフのサイドベアリングが逝ってそう…
あとはブレーキ引きずりか…
じっくり修理しようと思います。
次のシーズンは前後2キロ位レートアップして、ロールしないようにしてみたいと思います。
路面対策ですね。
こーいうのはやってみないとわからないし、53秒目指して暫くは迷走しそうです。
Posted at 2016/04/20 17:54:18 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2016年04月18日
先日はいつもの走行会に参加してきました。
結果からするとダメダメでした。
2枠目にフロントだけニュー履かしたけど、2アタックとも一番肝心な時に引っかかるという…。
よって記録なし(笑)
結果54秒台には一度も入りませんでした。
そして朝一55秒2、ラスト15時過ぎに55秒3と明らかに気温の影響だろうなーという結果。
路面が黒いからある一定の気温を過ぎると温度が上がりすぎてGSが使い物にならなくなるのかな?
Mコンならもう少し恥ずかしくないタイムが出たかもしれません。
ただ、気になったのがエボ4台試乗してどのセッティングないしチューニングでも同じコーナーで車が曲がってくれなかったのが気になる…
特にS字二個目の右。
とにかく曲がらない。
なんだこれ!?って位曲がりませんでした。
重要なコーナーでスピードが稼げないからそりゃタイムでないよねって感じです。
気温だけなのか、路面なのか…、セッティングが悪いのか…
もし、気温に関係なくそーいう路面はになってしまったのなら、今後路面は悪くなる一方だしこの曲がらないコーナーをどう攻略して曲がるようにするか考えないといけないなぁ(´・_・`)
まあ、リアのアライメント次第だろうけどね。
ちなみにグリップは確かに向上してるはずです。
だって僕の戦闘機はS字の進入でリアのインが完全にリフトしているので。
完全に足が伸びきってさらにタイヤが10センチ位浮いてるのはビックリでした。
これはちょっとダメな感じですね。
出来るだけインリフトしない様にフロントのバネレート上げるか、スタビを更にハードにするか悩み中…
課題は山積みです。
きっと克服した先には53秒台が見えてくるでしょう。
参加された方お疲れ様でした。
Posted at 2016/04/18 11:47:10 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記