• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEW・BLACK.Rの"ブラックR" [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2023年3月23日

初めてのD(有料 笑)&ナックル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最近ずっと足回り付近?からの
ミシミシギシギシバコバコビコビコという
異音に悩まされ続けているワテクシ

購入した車屋最近知り合った車屋
車関係の知り合いに話してみても
気にし過ぎとか神経質すぎ
さらにはもう直らないとまで言われ
傷ついたり頭にきたり
腹わた煮えくり返ったり…
2
ならばとDにまで
症状とかを説明して予約を取り
初めてのDでの点検をしてもらいました
3
リフトアップして…
4
3〜40分くらいかけて見てもらい
その結果…
5
この青丸の部分
一昨年の車検前
ロアアームの交換に挑戦した際
なめらかしてしまった
ナックルのネジ穴
その時は近くの整備工場に
車検前点検に出した際
ボルトナットで固定してもらったんですが
多分そのボルトが細くて
動いてるかもしれないとの事
6
さらにスタビリンクのブッシュ
左右とも取り付けナットが緩んで?
それともあたりがついたから?
とにかくちゃんと
締め付けられていなかったので
締め付けてもらいました

その結果
まずはスタビリンクのウレタンブッシュ
自分的にはやっぱりゴムブッシュの方が
良いのかと思いすでに購入済み

なのでまずは
スタビリンクブッシュの
ゴムブッシュへの交換
もちろんナックルの交換
それでもダメならロアアーム
さらにダメならスタビリンク本体の
交換を勧められました
7
今週は天気がずっと悪いので
ちゃっちゃともちろん
中古のナックルを入手して
昨日バイトを早退までして
とにかく天気が小康状態のうちに
ナックルの交換開始!
この状態でセンターナットを…
8
カシメを起こして緩め
それからジャッキアップからの馬掛け
9
そしてタイヤを外し
まずはキャリパー ブラケット
タイロッドエンドを外して
一番の懸念事項だった
固着している事で有名なABSセンサー

ボルトを外した後
シリコンスプレーを吹きつけて
しばらく置いた後…
10
厚めのウエスを挟んで
プライヤーで優しくグリグリ
見事無事外せました
11
それからセンターナットを外し
上のストラットのボルトも外して
ボールジョイントとドライブシャフト
少し知恵の輪状態でしたが
どうにかナックル摘出成功!

左側が入手した中古
12
裏側も左側が入手した中古
ボルトナットはもちろん
どこがどう悪いのか
分かりませんでした
13
あとは元通りに組み付け
14
ホントは入手したナックル
少し清掃したかったんですが
そんな余裕もなく…
15
ABSセンサーと
タイロッドエンドのボルト以外は
全て規定トルクで締め付けました
16
全ての作業片付けを終えて試運転
この時点では悩まされ続けていた異音
だいぶ改善されたような…?

でもまだ疑わしいので
しばらく様子見です

ちなみにこのODO
我がブラックRの実際の距離
+6600㎞でございます 笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左右アッパーマウント交換(160,700km)

難易度: ★★★

車高調インストール

難易度: ★★

アッパーマウント交換

難易度:

純正戻し

難易度:

フロントの車高調の取り付け

難易度:

ダウンサス(タナベDF210)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「メンテの勉強の愛車 http://cvw.jp/b/3195486/47699158/
何シテル?   05/05 00:22
BLACK.Rです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Fガラス撥水リセット&カウル・ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 01:29:02
クラックの勝ち~泣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 01:47:31
セリア シールはがし液 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 23:02:04

愛車一覧

スズキ ワゴンR ブラックR (スズキ ワゴンR)
MH21SのRR DIに乗ってます 車って物は金さえかければ 何とでも弄れるしキリもあり ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
去年お別れした 約15年連れ添った元相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation