• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7to6の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2022年9月10日

トランクスポイラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年の9月ごろ取り付けました。
中華製のトランクスポイラーです。
通電確認だけで取り付けてしまいました。
ブレーキ時のシーケンシャル点灯が気に入らないので変えようと思い、一度外しLED部を開けて見たらプリント基盤で私にはどうにもなりません。
2
今は外したままです。
製品のブレーキ配線はせずに、別にLEDテープを仕込んで配線するつもりです。
再度取り付けたらUPします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキ ローター&パッド交換 マツスピアテンザ

難易度: ★★

リフレクター交換して2年後の車検結果です

難易度:

フロントワイパーモーター交換

難易度: ★★

助手席側ドアの不具合解消

難易度:

廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

リアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月24日 8:35
質問失礼します。
こちらのスポイラーはトランクに穴あけ加工など必要でしょうか?
コメントへの返答
2023年11月24日 17:35
穴あけは必要ありません。
私の取り付け方法は…
①とりあえず接続して点灯するか確認。
②取り付け位置を確認して養生テープでトランクに目張りする。
③トランク側の取り付け面をパーツクリーナーで充分に脱脂する。
④スポイラー側に貼り付けてある両面テープの裏に配線がありそこだけ膨らんでいるので、その部分の両面テープは切り取りました。
⑤両面テープの剥離を30%くらい剥がす。
⑥スポイラーに付属してきた、プライマー?(多分)が染み込んだペーパーでトランク側の取り付け面を良く撫でる。スグ乾いてしまいます。
取り付けは乾く前か後か分からずでしたが、あまり順序良く作業出来ず、私の場合乾いてしまっていました。
⑦決めた位置にスポイラーを乗せて残りの剥離を引き出すように剥がして、圧着。
⑧配線はトランクのアームに沿わせて取り回して、右のテールユニットの配線に割り込ませました。

現状、取り外していますが、外すのが大変なくらい接着されていました。

注意点があります。
洗車機の真上からのブロワーでスポイラーがブィンブィン震えます。
スポイラー外したら、トランクの真ん中あたりに薄っすらキズが付いていました。
スポイラーが震えてもキズが付かない対策が必要です。
2023年11月24日 19:40
丁寧におしえていただきましてありがとうございます😊

とても良いなーと思ってましたので参考になりました。
洗車機には要注意とのこと承知しました。

プロフィール

7to6です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GJアテンザ後期シグネチャーウィングLED他の取りつけその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 22:59:10
WAKO'S D-2 / ディーゼル2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 15:17:45
サイクロンアース施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 09:57:00

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザに乗っています。
ホンダ レブル1100MT ホンダ レブル1100MT
1100MTの列に並んでいた方達が軒並みニューラインナップのTに並び変わった事や生産も順 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation