• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月22日

スイスポにカオス入りました!

スイスポにカオス入りました! スイスポに乗って4年、
やっとここにきて、
バッテリー交換なんぞヤッてみました。

説明不要な「カオス」です。

ネットショッピングで¥6000以下というお値段、
しかも、容量アップで、サイズダウン軽量化
55B19Rを選択しました。


役に立てるのか不明ですが、整備手帳に交換手順をまとめときました。

クソ重たいパジェロのバッテリーに比べると、
なんじゃこりゃ~、ってくらい軽い
(^^ゞ

純正バッテリーと比較して、
バッテリー自体の高さはあまり変化ないみたい。
幅は3~4cmは小さくなったかな。

画像のとおり、上から覗き込むと、かなりのスペースが出来ました (^・^)

昔の車のエンジンルームに慣れてるオッサンには、これくらい隙間がないとね。
このガラ~ンとしている感じがいいのよ。


バッテリー交換してから、昼メシを食いに外出してみたら、
信号待ちでクラッチ切ってるのに ”エンスト”!

勝手に、「アイドリングストップ機能」が付いたんか? エコ??
STOPはするけど、STARTせえへんし・・・ 
 
アイドリングが400-500rpmまで下がってて、振動がヒドイのなんのって・・・ (>_<)
十秒位したら、じわじわと回転数が上がって700rpm位まで戻る。

そうこうしている間も、
ブレーキ踏んで、クラッチ切って、回転数が下がったついでにエンスト (-_-)
ほぉ~~、そうキタか・・・。
 
でもって、ECUのリセット、やり直してみた。

・・・、何も変わらねぇ。

まあ、しばらくこのまま様子みてみますよ、しょうがねぇし\(-o-)/


P.S.
このプログUP後、
再度、ECUリセット(初期化)をやり直したところ、無事に以前の状態に戻りました~♪
敗因:
 ちゃんとECU初期化ができていなかった(と思われます)
今後の教訓:
 パワーウインドウ初期化もキッチリやりましょ~。
 最後のアイドリングでの放置プレイも十分時間を取りましょ~。(10分以上は欲しいかも)
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2011/01/22 15:02:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

コロ、して(マンホール)😆
けんこまstiさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

おはようございます
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年1月22日 15:14
バッテリー交換ご苦労様です^^

エンスト…(自動的に)ECUリセットされたようですね
ECUの初期化を誤るとエンストが多いそうです、私もそうでした

初期化は(私を含め^^)色々書かれてますよ!

今ではビュンビュンとエンジンが回ります。
コメントへの返答
2011年1月22日 16:25
作業自体はたいしたことないですよね(^^ゞ

みんカラ徘徊してると、アイドリング不調に陥った方は結構いらっしゃるようですね。

ECUをもう一度リセットしなおして、アイドリングで放置プレイかましたら、良好な状態に戻りましたよ~♪
アドバイスありがとうございました。
2011年1月22日 16:08
 私もバッテリー交換時に同じ症状に悩まされました。

 同じく、よく書かれているECU初期化しても直らなかったのでショップに聞いてみましたところ、ECU学習がうまくいってないのが原因と言われ、以下のような方法がよいと言われてやってみたところ、改善されました。

 私のⅠ型の場合、

 バッテリーターミナルを外して10分程放置。
 ↓
 バッテリー接続。
 ↓
 (電子スロットル初期化)
 イグニッションをエンジンのかかる手前の位置までひねります。
 (ここでよく5秒とか書かれてますが、1分位放置しときましょう。)
 ↓
 イグニッションをオフに。
 (一応1分程放置。)
 ↓
 (パワーウインドウ初期化。)
 イグニッションをエンジンのかかる手前の位置までひねります。
 ↓
 運転席のパワーウインドウを完全に開くまでスイッチを引っ張る。
 ↓
 運転席のパワーウインドウを完全に閉まるまでスイッチを引っ張る。
 (閉まっても約2秒はスイッチを引っ張りつづける。)
 ↓
 エアコンを切った状態でエンジン始動。
 (ここで約10分アイドリングとか書かれてますが、ショップには30分はアイドリングしろと言われました。)
 ↓
 30分後、エアコンを始動させてもう15分アイドリング。
 ↓
 ECUリセット完了。

 以上のような流れになります。

 私の時に当初ECU学習がうまくいかなかった原因としては、電スロ学習が短すぎた事と最後のアイドリングが短すぎた事が原因だったみたいです。

 私はECUをいじっているのでうまくいくかは分かりませんが、参考までに。
 長々と失礼しました。m( __ __ )m
コメントへの返答
2011年1月22日 16:31
Zawaさん、すげぇ~丁寧な解説、ありがとうございます♪

ECUリセット(初期化)を再度やったら、アイドリングも以前の状態に戻ったようですわ~。

たぶん、パワーウインドウ初期化の、
> (閉まっても約2秒はスイッチを引っ張りつづける。)
それと、エンジン始動してからの、
>約10分アイドリング
ってのが、意外に重要だったように思う。
いい加減にやってたから、ちゃんと初期化できてなかったんじゃろうな~(^_^;)ちと反省。

レブリミを500rpm上げるだけの超低価格ECUが欲しいな~。
2011年1月22日 16:15
 訂正

 電スロの初期学習は1分よりもっと長く、5分から10分位放置しといて下さい。
 1分でも短かったような覚えがあります。
コメントへの返答
2011年1月22日 16:34
30秒~1分しか放置してないけど、
なんとかなったよ~(^^ゞたまたまか?

それよか、最後のアイドリング10分放置プレイが私のケースでは最も効果があったかも。

色々とアドバイスありがとうございました~。
今後はわしがコーヒーおごる番だな(^^ゞ
2011年1月22日 18:58
こちらも何度も外してますが、オーナーと同じくバカなのか、 30 分ぐらいアイドリングしないと、信号待ちで止まったりしますね。
コメントへの返答
2011年1月22日 20:37
ディーゼルエンジンになったかと思いましたわwww
直ったから良かったものの、あのままだったら、何じゃこりゃ~、ですよ(^_^;)
ちょっと勉強になりました。
2011年1月23日 0:21
最近パジェロの友人方もこの青に交換が続き☆
(突然死んで有無を言わさずメーカー純正ブチ込まれる前になんとかせねば)

カタカナだけなら「混沌」って意味!?ですが、スペル違いましたね(笑)
コメントへの返答
2011年1月23日 7:55
うちのV75Wにも2年前に115D26Rカオスを入れましたが、純正バッテリーを5年使いましたよ(^_^;)
イエローハット行くたびにバッテリー新替えを推奨されてたので、ネットでポチりました(^^ゞ
今回、交換後、若干「混沌」なことになりましたがww
2011年1月23日 2:15
初期化ちゃんと?すると、アイドルアップしません?
コメントへの返答
2011年1月23日 7:58
なんか微妙に回転数高めだな・・・とは思ってます。
以前700-750rpmだった(ような)はずが、800rpmとか、場合によっては1000rpm位からなかなか下がってこない。
エンストするよりはマシなので、これでヨシとしますw
2011年1月23日 6:20
おはようございます。
私もチョイノリが多いので、ぼちぼちバッテリーがあやしい?
交換せねば・・・
一度、純正バッテリー半年で死にました。
その時は、ディーラーにて無償交換でしたが・・・
コメントへの返答
2011年1月23日 8:05
おはよ~さん(^^♪
バッテリー新替えすると気分はイイですね♪
純正品もまだ使えそうだったんですけど、
思い切って、ポチッてみました(^^)/

え?純正が半年で撃沈?
ハズレ引きましたねwww

プロフィール

「AP1 休日の洗車 http://cvw.jp/b/319701/47755866/
何シテル?   06/01 16:52
みんカラ歴18年目 年甲斐も無くS2000(AP1-120)乗り 森高千里様に「オープンカーの屋根外してカッコよく走ってよ?」と言われたので、これにした笑 縁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 クラッチマスターシリンダー、スレーブ、ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:32:44
S2000純正キーレスリモコン直りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:31:01
ホンダ(純正) 赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:05:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
自分用の車としてオープン2シーター。 気軽に乗ろうと思って買ったはいいが、運転する前にち ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2021年式(3型・JC92)のグロム125が加わりました
トヨタ ランドクルーザー300 VJA300W (トヨタ ランドクルーザー300)
ダカールラリーのベース車両 そのうちオフロードでその性能を発揮させてやりたい(今じゃない ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
まさにチョイ乗り用です ⇨ 中古で購入してほぼ7年乗りました 知り合いに譲渡しましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation