• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAKA@GRSのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

スイフトオフ@鷲羽山(わしゅうざん) 行って来ました。

スイフトオフ@鷲羽山(わしゅうざん) 行って来ました。斜めな画像で、すいません。
わしのデジカメに収まらんかったわ・・・(>_<)

本日開催のスイフトオフ@鷲羽山に行って来ました。

岡山、広島、山陰チームの合同オフ会ということで、
鷲羽山にたくさんのスイフトが集合でした。(^o^)丿

いつものメンバーさんをはじめ、初めての方の参加もあって、
わいわいガヤガヤと楽しい時間を過ごせました。

いつものことですが、あまりクルマの話ができんかったのぅ(^^ゞ
身のある(?)話は普段の平食でヤリましょか。

最初の並びは 来たもの順。

ここまで並ぶと、一般車は流石に一歩引きますよね(^_^;)

並び替えて、記念撮影ですが、
うち(岡山スイフト)のリーダーが遅刻して登場です。

仕事中に抜け出して来たのか?(真相は不明)

その後は、平食までキャノンボールして、平食で1回目の解散でした。

家族で参加の私はここで退散でしたが、みなさんは温泉に向かわれたようで(~o~)

今回ご参加のみなさん、お疲れ様でした~。
またどっかのオフ会でお会いしましょ~~(^O^)/
Posted at 2010/02/28 17:27:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年02月27日 イイね!

ダミーフック続編、ブツができたぁ~♪

ダミーフック続編、ブツができたぁ~♪明日で2月も終わりですね~(^_^;)

昼間はジャンバーが要らないくらい、
ポカポカになりましたね~。

あと一回はスキーに行きたいんですけど、
雪が・・・、ヤバし!

最初に2mm厚アルミ板で製作したダミーフック
タダでゲットした5mm厚アルミ板に変更すべく、
再度、製作しました。

基本的なデザインは同じで、外径φ100、内径φ70。
柄の長さを40mmほど短くした(隠れる部分なので要らんし)ので、全長は約260mm位になりました。
って、ケツから出っ張る部分はほんの少しなんですけどね(^_^;)

取付け画像がありません・・・。
まだペイントの乾燥中です。


新旧の比較をしてみました。
左が前のもの(厚さ2mm、右が今回の5mmバージョン


さすがに厚さが2.5倍ですから、強度も2.5倍?
今度のフックは牽引でも使えそうですが、フックのステーが引きちぎれますので、
やっぱり「ダミーフック」です・・・(;一_一)

(ハンド)ドリル+ニッパー+棒ヤスリを酷使したため、
私の右手親指付け根に、マメができるわ、マメが破れるわで、痛いことになっちまいました。
恐るべし5mm厚アルミ板。

= = = = = = = = = = = =

ホンダのDラに行ってきました。
「CR-Z」置いてるかなぁ~、なんて思って・・・。

隣町のDラに行ったら、
6MT車が来る予定じゃけど、来週になるかな」
ということで実車が無い

調べてもらったら、なんと!
自宅から一番近いDラには実車(CVT)があるようで、
行こうかどうしようかと悩んだあげく、行くの止めました。(^_^;)
だって、知り合いに遭いそうだし、営業マンが自宅まで来そうだし・・・
Posted at 2010/02/27 17:31:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年02月25日 イイね!

再挑戦!ダミーフック。

再挑戦!ダミーフック。この前、製作したこのフック!

あまりのペラペラ加減に、納得がいかず、
再挑戦です。

優しい友人の取り計らいで、
今度の材料、5mm厚のアルミ板をGET!!

やってやりましょ~~ヽ(^o^)丿

金切りノコでは日が暮れそうなので、
ちまちまとキリで穴あけして、外形を造っちゃいます。

あのぉ~、キリが折れたんですけど・・・(;一_一)

さすがに5mm厚! 手強いぜぇ~。

負けねぇーーぞ!
(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2010/02/25 20:15:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年02月23日 イイね!

自作ダミーフック完成!色気のあるお尻に。

自作ダミーフック完成!色気のあるお尻に。ど~も先週の金曜あたりから
体調がいまいちSAKAです(ーー;)

ってことで、
今日は午後から会社をドロンしちゃいました。
普通に、半日年休を取っただけですけどね(^_^;)

かと言って、
なんだかイイお天気だこと・・・
ポカポカ陽気ですな・・・

(;一_一)

・・・・・、

ヤルしかないでしょ~~。

ゆっくり寝てればイイものを、
ドリル、ヤスリ、スパナなどなどを握りしめ作業開始じゃぁ~!

じゃじゃ~ん!
 自作ダミーフック 完成~!

2mm厚のアルミ板です。引っ張らないでぇ~~。壊れちゃうぅーーー。

普通にパッと見は、こんな感じに、一応の存在感があるんですけどねぇ~


真後ろから見ると、存在感が消えるんですね~~(ーー;)
ある意味、スゴくない?


結局、なんだかんだで1ヵ月かかりましたとさ・・・。
苦労の過程は、こちらの整備手帳へ。

済んだことは気にしない。
さぁ~て、次は何しよ~かな(^。^)y-.。o○
Posted at 2010/02/23 15:54:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年02月21日 イイね!

新型RVR、試乗してきたよ(^_^;)

新型RVR、試乗してきたよ(^_^;)2月17日デビュー(?)の新型RVR

この手のサイズのSUVは気になるタチなので、
三菱モータースWEB
展示車&試乗車の在り処をチェック!

ん?
岡山県内、該当車が無い!
なんだってぇーーーー(ー_ー)!!

まさか、オレ様にRVRを隠す(隠す意味が分からんけど)のか?
このまま、引き下がる私ではありませぬ!

2/19(金)だったっけ?早速、
馴染みの営業担当に(非公式で)連絡してみた。

どうにか情報を引き出すことに成功!
なにやら、本日(2/19時点)ちょうどナンバー取得したらしいではないか。

迷うことなく、
「ほんじゃ、明日夕方に乗りに行くからね。よろしく~。」
軽~いノリで受話器を置く。
誰も、それが「試乗車」だとは言ってないのにね(^_^;)

前置きが長くなりましたが、早速、乗っちゃいました。
 with 営業の方の同情(同乗)付きで

まず、クルマを前にして、
これ、RVRだよね~。なんか、大柄になっちゃって・・・全長約4.3m。
以前のRVRの面影が全くありませんね~。

ドライバーズシートに乗り込む!
それ程、車高は高くないので、乗り降りはしやすい。
フロントガラス越しに前方を見てみる。
ん?
ボンネット中央部の盛り上がりが目に飛び込む。
そして、フロントの両端の見切りが非常に悪い。
両肩を滑らかにした分、両角が見えないし、感覚的にバンパー位置が分かりにくい。
そのうち慣れるんか、これ? 微妙だな、と思う。

まあ、最近のクルマはボンネットすら見えない車種が多いからね~。
スイフトもボンネット見えないから感覚で運転してるもんね~。


リアシート、リアカーゴスペースは、このサイズのSUVとしては十分でしょう。
荷物スペースの大きさ(特に奥行き)は「おお!広いじゃん!」って感じ。
ただ、背の高い荷物は積めそうにない。自転車なら、1台を横倒しかな。

試乗車は、6速CVT2WD
なんで4WDじゃないんよーー(ーー;)

ブレーキペダルを踏んだまま、エンジンスタートボタンをポチッと。
1.8L、約140psのエンジンが静かに回りだす。

んじゃ、その辺をグルッと回って来ちゃいましょ~。

パドルシフトが付いてる。アウトランダーに付いてるやつと同じものに思える。

アクセルを少し踏み込む!かなり、もっさりと動き出す。
カタログ重量が1350kgあるんで、大人3人が乗っちゃうと、1.5tonオーバーですからね。
申し訳ないけど「非力」です。

さすがに目線が高いので、運転中の気分は上々ですが、
Dレンジのまま、アクセル踏み込んでも、加速態勢に入るまで少々待ち時間があります。
試乗車でパドルシフトを駆使する勇気はありませんでしたので、それなりな運転です。

ずんぐりボディのわりに、ステアリングはキレます。
スイフトと同レベルで小回りできますね。
(っていうか、スイフトは小回り効かない説も・・・)

足回りは若干硬めかな?と思えるけど、コーナーではしっかりとロールする。
道路の継ぎ目が結構突き上げてくる感じがした。タイヤは215/60-16だったかな。
人によっては、足を替えたくなるでしょうね、きっと。

街中での短時間の試乗でしたので、よりハイスピードな運転、オフロード、車庫入れなど、
実際の使用に合わせたインプレが出来ませんでした~。残念!

クルマとしては、
小型SUVを待っていた方には十分受け入れられるレベルのクルマと思います。
内装もシックな黒ベースでまとまってて、200万円切る価格帯のクルマとしては上出来でしょうね。

個人的には、
私が以前乗っていたパジェロイオ(ショート、1.8L/GDI)と比較して、
クルマは大きいし重いし遅いし・・・
(^_^;)

一番印象に残ったのは、パワーが足りない・・・というか、トルクが細い
ターボ付きモデルでも計画されてんのかな(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2010/02/21 17:09:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「AP1 休日の洗車 http://cvw.jp/b/319701/47755866/
何シテル?   06/01 16:52
みんカラ歴18年目 年甲斐も無くS2000(AP1-120)乗り 森高千里様に「オープンカーの屋根外してカッコよく走ってよ?」と言われたので、これにした笑 縁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 12 345 6
78 9 10 1112 13
141516 1718 19 20
2122 2324 2526 27
28      

リンク・クリップ

ホンダ純正 クラッチマスターシリンダー、スレーブ、ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:32:44
S2000純正キーレスリモコン直りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:31:01
ホンダ(純正) 赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:05:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
自分用の車としてオープン2シーター。 気軽に乗ろうと思って買ったはいいが、運転する前にち ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2021年式(3型・JC92)のグロム125が加わりました
トヨタ ランドクルーザー300 VJA300W (トヨタ ランドクルーザー300)
ダカールラリーのベース車両 そのうちオフロードでその性能を発揮させてやりたい(今じゃない ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
まさにチョイ乗り用です ⇨ 中古で購入してほぼ7年乗りました 知り合いに譲渡しましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation