• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAKA@GRSの"パジェ" [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2007年9月29日

V75W ETC車戴器の取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ETC車戴器本体の他、アンテナ(ケーブル含む)、電源ケーブル(ヒューズ含む)、取付けブラケット、本体取付け用両面テープ、ビス、ワンタッチコネクタ等が梱包されてました。
2
楽勝ムードのなか、まずはアンテナの設置場所を決めて、アンテナの裏に付いてるシールでペタっと。
配線は視界の妨げにならないよう、フロントガラス上端に沿ってAピラーへ。
3
アンテナの配線は、Aピラーのカバー内に収めながら、Aピラー下側から一旦出して、運転席ドアのゴムパッキン裏を通してます。
4
ACC電源を取るには、カーステ裏のハーネスから出ているACC電源の線に、ETC用電源線を割り込ませる。
したがって、カーステのパネルを取外します。
5
カーステを止めている4個のビスを外し、カーステ裏のハーネスにアクセス。必要あれば、エアコン用スイッチパネルも外しちゃいます。
"ACC"って書いてある配線の端子部に、ETC用配線を割込ませます。
6
近くにある金属部分にアース線を接続します。

完了したら、カーステ、エアコン用スイッチパネルを元通りにして、正面のパネルも復旧します。
7
ETC車戴器の取付け場所を決め、そこに合わせて、アンテナ配線と電源線を通すルートを決めます。
余分なケーブルはセンターパネル裏付近で取りまとめておきました。
8
センターパネル内に各ケーブルを隠したら、出来上がり。
キーを差込み、ACC位置までキーを回して、ETCに電源は入ればOK。☆楽勝です。

一番悩んだのが、ETC車戴器の取付け場所。妻と相談の上、今回の位置になりましたが、運転席シートを前の方にスライドするとETCと干渉してしまいます。
本体は付属の専用両面テープで付けており、いつでも外して位置変更ができますので、また次の機会に移設します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアハッチを室内から開けるレバーの取り付け

難易度:

ブルーレンズドアミラーの取り付け

難易度:

冷却水漏れ?添加剤注入

難易度:

オイルフィラーキャップのガスケット交換~♪

難易度:

キャニスタ交換 192500km

難易度:

フロントガラス 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「AP1 休日の洗車 http://cvw.jp/b/319701/47755866/
何シテル?   06/01 16:52
みんカラ歴18年目 年甲斐も無くS2000(AP1-120)乗り 森高千里様に「オープンカーの屋根外してカッコよく走ってよ?」と言われたので、これにした笑 縁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正 クラッチマスターシリンダー、スレーブ、ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:32:44
S2000純正キーレスリモコン直りました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 16:31:01
ホンダ(純正) 赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 08:05:34

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
自分用の車としてオープン2シーター。 気軽に乗ろうと思って買ったはいいが、運転する前にち ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2021年式(3型・JC92)のグロム125が加わりました
トヨタ ランドクルーザー300 VJA300W (トヨタ ランドクルーザー300)
ダカールラリーのベース車両 そのうちオフロードでその性能を発揮させてやりたい(今じゃない ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
まさにチョイ乗り用です ⇨ 中古で購入してほぼ7年乗りました 知り合いに譲渡しましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation