• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさん家の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2019年11月4日

シートバックテーブル取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ソリオの純正シートバックテーブルをつけたいと思います。
D:2純正だとオークションに中々出てこないので。
まずシートをはぐるのですが、下の方で引っかかっているだけなので、3箇所外してこの状態にします。
木材を裏地に入れる為 寸法を測ります。
2
先程測った寸法で切ります。丸ノコなぞ持っていません笑
36センチにしました。
木材は厚さ2センチのヒノキです。
大好きな飛騨地方の道の駅で仕入れました笑
3
L字のステーをつけます。
シートのフレームに穴が空いているのでそこを利用し固定します。1点どめでも全然大丈夫だと思います。
4
木材に鬼目ナットを締め込みます。
M8が4箇所 M6が2箇所 M5が2箇所です。
接着剤塗って締め込んだので乾燥待ちです。
この間に子供たちを公園に連れて行きます笑
5
純正のフックの金具にあたるので
カッターで斜めに削りました。
出来る限りヒノキを残したいのでギリギリです笑
木材の固定は工具の入れにくい裏側からボルトどめなので
手で締め込み出来るようM5の蝶ネジを使用しました。
6
シートを戻して穴に合わせてカッターで切り込みを入れて
テーブルをネジどめして完成です。
強度に問題はなさそうです。
ヒノキに拘った意味もなさそうです笑
7
畳んでいても純正のフックを使えるように、
なおかつオフセットを出来る限り少なくしたかったので
ギリギリでの取り付けをしました。
こう見ると色味が合っていませんね。
8
皆さんの記事を見て参考にしましたが、やって正解でした!!
費用も¥5,000-以下に抑える事が出来ました。
2列目には子供が2人乗るので子供たちは喜んでます。
隙間時間でやったので完成は夜になってしまいました。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン吹出口静音化

難易度:

アストロプロダクツのネオジムフックを付けてみた

難易度:

セカンドシート下収納のアストロに内張をして音対策してみた

難易度:

フロントパネル静音化

難易度:

ドア内張クリップ交換とツイーター配線手直し

難易度:

セカンドシート下収納にアストロのAP0308806とDAISOのパーツを組み合 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛知県でアイガーグレーのデリカD:5に乗っています。 長く乗るのでぼちぼち弄っていこうと思っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation