• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月07日

イグニッションコイル

年末から不調の社用車ハイゼットカーゴ。

スロットルボディ、ISCVクリーニング





変化なし😢

半ば諦めて年明けにECU・インジェクターを交換か〜❓と。

でも症状から怪しいのは点火系🤨
ダメ元で4月に交換してとって置いた壊れていない純正コイル2本に戻してみた。


なんと症状ほぼ解消😲

そうと決まれば純正コイルを購入。
新品は高価なので走行距離が短い車両から外した中古品を購入。




Made In Japan


外したノーブランド中華コイル


これでまだまだ乗れそう。
目指せ30万キロ😅

皆さん、ノーブランド中華コイルは安物買いの銭失いになりますよ!


















ブログ一覧
Posted at 2024/01/07 09:34:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

コレは偽物なのか?
su-giさん

日産サクラとヒンジカバー
月燈アリスさん

サーモマグ ポルシェタンブラー
somethingoodさん

鍵の電池CR2032の品質問題
Zebra991_1さん

キャビンフィルターどっちを買うか!?
potosu2008さん

エブリィワゴンの謎解き…
じゃんぴ~♪さん

この記事へのコメント

2024年1月7日 23:41
こんばんは♪
どうやらですが、イグニッションコイルはノーブランドはハズレが多いようです。
お友達もノーブランドのイグニッションコイルをGRエンジンに使用した所、調子崩して純正を買い直して装着されたみたいです。
(;^ω^)
コメントへの返答
2024年1月8日 8:42
おはようございます。
まさかと思いましたが、やっぱ安価中華はダメですね~。😢。

壊れていない純正に戻した後、YouTubeなんかでノーブランドの不良コイルの投稿がじゃんじゃん出てきました。

Googleで検索かけると連動して関連投稿が優先されてくるんですね。
2024年1月8日 11:09
明けましておめでとうございます。
新年早々に大変な事態が続発しておりまして不安を覚えながら新しい年を迎えております。

ブログ拝見しました。
中華の闇ですね。
以前、中国で製造工場を擁立したり外注工場を持ったりする担当を受けた際にはあらゆる場面で闇の世界と驚くような思想に困惑したり反省したり絶望したりしたことが沢山経験してしまいました。

チープなパーツから付加価値パーツまで純正相当などのコメントを添えた製品がネット通販でもたくさん出品されてますね。
私も価格に釣られたり、OEM企業からの流出品と勝手に判断して何度も失敗しています。

古いBMW車でも多数の純正パーツが供給されているのですが、純正品自体の供給元が中華に代わっているものは純正のQCが行き届いていないと思うしかないパーツも多発していて泣くことも時々経験しています。まあ、純正パーツは高価なのですが正規ルート購入ならば返品交換が出来るので当たりがでるまでくじ引きのようなパーツ手配をしたこともあります。

本年も宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2024年1月8日 12:37
本年もよろしくお願いいたします。

コメントありがとうございます。
年明け早々によくもこれほど不運な出来事が続けて起きる物か?と驚き心配してます。

コイルですがネットであまりにも多数出回っていて、更に同級生の車屋からの購入でしたので、品質には問題ないと思ってました。
正直、今回の不具合も最初はコイルを疑いませんでした。
まもなく26万キロ走行となるので、あちこち部品が寿命を迎えてきたのだと😂。
fuji@1954さんのように現場を見てこられた方でも失敗されるとの事、純正相当、同等品と記載が有れば僕なら「いけるかな?」って購入してしまいます。

外身をコピーして中身でたらめの中華製品はしっかり取り締まってほしいものです。

そういえば2日にスーパーで購入してきたコロナビール、中国産でした😂
なんか複雑です。
2024年1月10日 21:31
再コメ失礼いたします。

品質管理や製造管理などのジャパンクオリティを一挙に覆してしまうダイハツ事件や日野事件、デンソーの燃料ポンプ事件、遡れば三菱事件等々車関係だけでも残念なニュースが続いて”ものづくりにっぽん”のイメージが崩れかけていますね。

そんな中、BYDやヒュンダイの電気自動車が上陸してTV解説者や評論家、YouTuberなどが日本メーカー立ち後れとする報道が一時期続きましたね。
新しい電池や充電インフラがもっともっと整って電力供給に問題が無くなり車両価格も落ち着けばEVは自然と増加すると思いますが、今は中華EVや韓国EVは数年後の整備や劣化状況をイメージすれば普通の思考では選択する理由も勇気も無さそうです。

完成度が高い国産EVの登場を期待していますが今後10年程はPHEV車が最高の選択肢ではないでしょうか。
(勝手な独り言失礼いたしました)

コメントへの返答
2024年1月11日 7:51
おはようございます。

ご指摘の通り国産メーカーの不祥事?が続いてますが、品質面で海外調達の部品を組み立てているのかな?と思っています。いくらMade In Japanでも緩い品質管理を抜けてきたであろう部品で組立てても何かしら弱い所に不具合が起きるのかな?と。
ここからものづくり日本のイメージが崩れているんでしょうね。
まぁ不具合出てアッセンブリー交換でしか対応できない現代の車に人。時代の流れでしょうか😢。

中華EVなんて「売ったもん勝ち」との思いではないでしょうか?
一般の中華製品の現状を見ればとても買おうとは思いません。
更に、充電インフラがほんとに整ってくるのか、自身の地域見て疑問です😂。

嫁さんのハイブリットもたまに運転しますが、僕は免許返納までは内燃機関で行きたいです😄。

プロフィール

「ウインカーインジケーターLED化 http://cvw.jp/b/3197791/48414763/
何シテル?   05/06 13:21
shouchinosukeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 06:11:19
[レクサス IS] ダッシュボード ウレタン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:49:58
HID屋 / トレーディングトレード LEDヘッドライト D2 D4 19600lm Qシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 19:36:18

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
レクサス IS250 VerL
ハーレーダビッドソン FXDX ハーレーダビッドソン FXDX
2000年FXDX 似非ローライダー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation