• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北川氏の"北川号" [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2010年3月13日

木目シート張替え品交換 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 
長期連載企画も佳境に突入です。

これはマルチナビ画面とその下にあるカセット・CDデッキの表面に貼り付けるパネルに木目シートを貼り付けたものです。

コイツらは、巻き込むようには張りつけていません。
木目シートを張りつけて、パネルのふちに沿うようにカッターで切っていきました。
パッと見はうまくできてると思います。

巻き込むように張り付けなかったのは、シートの分だけ厚みが出てしまいスイッチを押す時に押しにくくなってしまうのを防ぐためです。
2
吹き出し口セットです。

コイツらも、吹き出し口の上に張るタイプの木目調パネルに木目シートを張り付けました。

最初は、吹き出し口の表面に木目シートを張ろうと思いました。
いつものようにはがれるのを防止するために、巻き込んで張ろうと思いましたが困難でした。
吹き出し口から出てくる風によって張り付けたところからはがれていってしまうのです(´・ω・`)

それと助手席側の吹き出し口を外す方法がわからなかったので、パネルに木目シートを張ってパネルごと吹き出し口に張りました。

対策品なのです。
3
裏に両面テープを張りつけて、いよいよ装着。

うおおおおおおおおおお

いい感じです。
風を出てきたり、やめたりするダイヤルも問題なく回せます。
4
センター吹き出し口からマルチ、デッキまで張りつけてみました。

ようやく統一感が出てきました。
なかなかいい感じです。
5
運転席側も張りつけてみました。

セキュリティとメーター照度のところも、ドア格納スイッチのところも、コインホルダーも全て張りつけたので統一感が出ました。

やった(*´∀`*)


問題点。

貼り付けたのはいいのですが、どうしても車内温度&直射日光による温度上昇によって木目シートのはがれがおきてしまいます。
実際に助手席側のウインドウスイッチ部のパネルの一部ははがれてます。
こういったものは、前もっての対策が難しいのではがれてきたら考えて対策を講じることにします。

残りまでもう少し!!
6
先日、入手したTVキャンセラーもついでに装着しました。

TVキャンセラーのカプラーを、車体から出てるハーネスのカプラーに装着するだけの簡単装着。
カプラーも合うものにしかはまらない親切設計なので、問題なく装着(`・ω・´)

画像は今までついていたスイッチ切り替え式のTVキャンセラー。
お疲れ様でした。

オークションに出品してもたかが知れてるよなぁ。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダッシュボード取り外し

難易度:

解決しました!スロットルコンバートキット組み付け

難易度:

フロントガラス取り外し、ルーフ塗装剥離

難易度:

内装取り外し

難易度:

フロントガラス交換

難易度:

エンジンルーム 掃除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月13日 17:06
木目シールいい感じですね♪
個人的には黒木目の艶なしぽいでやりたいです。
はがれ対策・・・
糊が弱いと思うのでプラモデルなんかではよくあるデカールを接着するモノの大きい版があればはがれ対策は出来るかなと思います♪
コメントへの返答
2010年3月14日 1:11
狙ってた感じになってきたので自分としても非常に満足の仕上がりになってきました♪
ツヤがない方がジェントルな感じがして雰囲気が変わりますよ~。
自分が使ってるシートだと、黒木目はありましたよ!ツヤに関しては見本を手に入れてみないとわかりません(´・ω・`)

粘着か!
そこには気づきませんでした。
日曜日なのでちょっと見てきます(´∀`)
2010年3月13日 17:36
本当に器用っすねウッシッシ

自分は最近シフト廻りのグレー部分にカーボン調シート貼りたくなってきてますぴかぴか(新しい)

もしやる時が来たら『先生』と呼ばせてもらいやす指でOK
コメントへの返答
2010年3月14日 1:14
どうもです(´∀`)

実は汚い部分はあまり写らないように撮影してたりもしますw

カーボンだとレーシーですよね♪
結構大きい箇所になるから貼るのが難しそうですね。

先生だなんてとんでもないです(´∀`;)
おだてても不要部品ぐらいしか出ませんよw
2010年3月13日 19:40
いよいよ完成間近ですかね☆

こんな根気は自分には全くなく、木目パネル張って終了しちゃいました(笑)
しかもこのパネルがまた作りがけっこういい加減で…

内装は適当なところで納得しておきます(>_<)
コメントへの返答
2010年3月14日 1:16
構想1日、製作1ヵ月半ってところでしょうか・・・。
一気に変えると様変わりしますが、ちょこちょこ変えてるのであまり代わり映えがしていないようにも思えますw

木目パネルの質に納得できなかったので何とか出来ないかな~で、今に至りました(*´∀`*)

こだわったらきりがないので、自分も適当なところでやめときますw

プロフィール

「[整備] #PCX スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319811/car/2585802/5851424/note.aspx
何シテル?   06/02 11:17
見た目はゴツくて、イカついですが、至って真面目でまともな人です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レクサス(純正) リアディフューザー&マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 13:29:04

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
4年ぶりのセダンに復活。 以前の車よりエンジン排気量が少なくなったのでパワー不足を感じる ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
人生初のハイブリッドカーは、レクサスのRX。 ハイブリッドのSUVに乗りたい!と思ったの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
長く乗るつもりで現行型を購入しました。 車とは方向性を変えて、視認性向上のために色々と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation