• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月28日

(;´Д`)ウンチク☆スピードレーサーのマッハ号のタイヤはADVANである。

(;´Д`)ウンチク☆スピードレーサーのマッハ号のタイヤはADVANである。 まさに日常点検
「The 空気圧チェック」

ホイールの
エアバルブが、空気を
入れにくいと言うか…

ちゃんとバルブが
嵌る空気入れを持っている
スタンドやお店が
限られており、
チョットだけ困る。

他の人は
どうなのだらう?(´Д`;)

スタンド等によくある
タマゴ型したボンベの
カプラー?が、
店によっては垂直に
フィットしないヤツがあり、

今日なんか
試してみたスタンドの
ボンベが、
入れてんのにも関らず
シューシュー空気が
抜けて行き、2.0を切って
大慌て。(;´Д`)ヒエー

しょうがないから
空気入れだけの為に
別のスタンドまで移動して
やっとまともな空気圧に。

オフセット設定にも
よるのだろうか?

バルブキャップの位置が
少し、奥まった位置。

ボンベ側注入口が棒状だと、
スポークがひっかかったり
角度的に合わなかったりで
バルブに垂直に
嵌ってくれない。

出来るだけクリップ状の
小型の口金が
望ましいのだが…

今まで判っている
簡単に注入出来る所と
言えば…

オートウェーブ美女木店、
東浦和オートナウ、

17号沿いの某GS、
(ここのがジャストフィット♪)

まあこれだけ
あれば定期的に
寄れば問題無い筈だが…












ブログ一覧 | 日常点検 | クルマ
Posted at 2009/08/29 02:02:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

イタリアン
ターボ2018さん

気分転換😃
よっさん63さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2009年8月29日 2:24
月一の空気圧チェックは大事なんですが、社外アルミに変えた時の空気圧形状が結構重要なんですよね。

自分は純正と同じような形状だから、一般的な空気圧計は大丈夫です。
どこも合ってないような感じなので、どれが正確かは不明なんですが(汗
コメントへの返答
2009年8月29日 14:49
これ付けた際、
「空気圧、マジで
気を付けて下さい」って
お店に念を押されて
もう2年。

ワタシは
ジャストフィツト空気入れを
探す旅人(´Д`;)

普通に入れてる
WORK履きアリストオヤジを
横目で見て
小さく舌打ちひとつ。







2009年8月29日 13:15
いつものスタンドではバッチリです(≧ω≦)b


しかもコンピューター制御みたいなやつなんで、ちょっと楽しい(。-∀-)ニヤッ


でもタイヤが薄いんで、乗る前にはかならずエアチェックしてます""(ノ_<。)
コメントへの返答
2009年8月29日 14:57
やっぱみんな
マメにしてますよね。

ヒョットシテ、制御しながら
注入すると言う事は、
毎回、圧が変動すると
言う事ナノレスカ?
(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)ho-

エーモンの¥750じゃ
ダメなんでしょうか?
全幅の信頼を置いてますが。


2009年8月29日 15:55
設定した圧になるように、加圧、減圧して設定値になるようにしてくれます(笑)


エアゲージは、峠やサーキットに攻めに行くんでなければ何でも良いと思います♪
ガチでレースするんであれば、しっかりした物が必要だと思いますが、街乗り+αなら自分で設定した圧"位"でいいと思います(笑)

エアゲージも大した誤差はでないと思いますし(笑)
コメントへの返答
2009年8月29日 20:23
そうですか。
入れたり出したり自由自在ですか。
エーモンで十分です。
有難うございました(´д`)
2009年8月29日 20:23
うちのホイールもエアバルブが奥にあるけん、セルフスタンドのコンプじゃ歯が立たんとよw

一回スタンドでタマゴ型のコンプ使ったら、同じようにえらい勢いでブッシュウ~~抜けて1.0以下になっしまってw

以後は自宅のエアコンプレッサーを車の前まで持っていってから空気入れよるよ(^-^)
コメントへの返答
2009年8月29日 21:01
ネー、タマゴタイプ、信用でけんよね

自家用コンプレッサーを持つ男

空気詰め放題
2009年8月30日 13:54
お待たせしました、同じver2履きのオイラが
やってきましたYO~ 只今 \( ̄^ ̄)/ 参上

このホイールのバルブ、奥まった位置に
垂直に立ち上がってるんで、
コンプレッサーの形状によっては
うまく挟めなかったりしますよね。

オイラの行ってるGSの卵型のは
直型のお口なんでめちゃめちゃ入れにくいですが
ホース折りながら入れてます。
入れ終ったら上手に抜かないと、
エアばりばり漏れちゃいます・・・

そろそろVer2復活させようかな~^^
コメントへの返答
2009年8月30日 21:00
コウデスカ?\(´Д`)/
ン?  コメントによると最近
浮気してますね?

やはり、似たような
経験をお持ちのようですな。

タマゴ型というより、その
口金の形状が各種あるような…
ホースごとスポークの
裏を通してみた事もあるんですが

今度は抜け難くなって
しまい、これは止めました。
バルブの中のパーツを
壊しちゃいそうだったんで…

買ってから2年経ちますが
私はまだ
飽きてません\(´Д`)/





プロフィール

「(`Å´)4番岡本サードゴロに末期の長島の姿を偲ぶ。「3」失点だし。」
何シテル?   08/16 17:41
(´Д`)面白くない? そりゃ悪うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
先代(メイン画像)99年式のトランクフードとスポイラーが移植されてます。 従ってVパケな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation