2010年10月02日

16㎜プラグソケット、
お買い得品でも
1050円もすんの。
ぶっ叩いて
壊しても
構わないように
498円モンキーレンチも
買って、ついでに
便利そうに見えた
スピードモンキーレンチ
という物も閉店30分前の
ビバホームで購入。
ビバホームはトステムの
傘下企業らしい。
という事は、
ここの親会社が
横浜ベイスターズを買う
という事になるのか…
オオ…(´Д`;)
優勝とかしたら
お祝いバーゲンが
あるかも知れない。
いつになるかは
わからないが(´Д`;)
Posted at 2010/10/03 03:29:39 | |
トラックバック(0) |
整備の為の下拵え | 日記
2010年09月30日

そんな事より
スパークプラグだ。
簡単に抜けんと
イマ、悟った。
ハチロクは簡単らしい。
おのれ
ダイレクトイグニッション。
(;´Д`)撤収。
Posted at 2010/09/30 03:13:48 | |
トラックバック(0) |
整備の為の下拵え | 日記
2010年05月22日

電気コードも
30メートルとなれば
片づけるのが大変。
キレイに巻き取らないと
コードが撓んで
リールに収まらない。
長いコードを
一人で巻き取るには……
(;´Д`)ピコーン!
『マーケットガーデン作戦』
Posted at 2010/05/23 02:51:02 | |
トラックバック(0) |
整備の為の下拵え | クルマ
2010年05月19日

床やシートから
チャリンチャリーンと
ギボシが出て来る。
いい歳した大人の車内なら
ここで小銭かお札が
出て来るハズなんだがなぁ。
一度も
出て来た事無い(;´Д`;)
Posted at 2010/05/23 02:30:37 | |
トラックバック(0) |
整備の為の下拵え | クルマ
2010年05月06日

エーモン工業様の
「圧着端子」他
新製品のラインナップや
オプ2DVD観ていて
「チョット待ったァ!」
と、思った事が。
以前の
「ギボシ端子多用」から
「熱収縮チューブ多用」へ
変りつつある感じがする
事に関係するが…
ドライヤー又は
ヒートガン等の電源
どないすんねん?と…
グルーガンモ ・・・
自宅ガレージ所有で
コンセント確保してる
ヤツ『以外の』庶民は
ドースリャエエノ?(´Д`;)
ウチの場合ならば
コンセントを駐車場迄、
根性で引っ張って
作業していたんだが。
最近は隣に
トァレグとかいう
市街戦用の装甲車
みたいな高級車が
入りやがって
延長コードを
階上から降ろせない。
あんなのに
コンセント当たって
キズでも付けたら
エライ事だ(´Д`;)
ドアからコードを
引くべく、遂に
リール式延長コードを
導入。
電源確保の為だけ
なのに、なんだか
勿体無い気が
するが…
どうなんだ?
(;´Д`)オッチャン
シガー電源等、
車のバッテリーだけ
長時間使うのを
極度に恐れる
性質ナノネ。
ウチのシルビア、
買った時から
電圧落ちるのが
超早いの(´Д`;)
屋内で全部
工作完了する訳では
ないので、
インフラ整備から
再び、見直しを
迫られている。
Posted at 2010/05/07 01:56:37 | |
トラックバック(0) |
整備の為の下拵え | クルマ