• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずもッチャンのブログ一覧

2023年04月17日 イイね!

(`Д´)樹を見て森を見ずじゃ

ブーストメーターの針が”0”まで来て動かない。
何故だか知ってる人はもう読まないでいいです。

(`Д´)「センサーが例のアレになったにちまいない」(センサー DYI修理の記事を探すとよく出て来ます。)
このワタシの揺るぎない確信に満ちた堅い堅い、信念に基づき、
センサーユニットを購入したのであります。。。。予備を加えて2個も。

新品と交換しても、メーターの針はゼロまで来てそのまま。
何故だか知ってる人はもう読まないでいいです。

(;`Д´)「メーターのほうが壊れてしまったのかっ!?デフィー製なんか今更売ってるだろうか?」

何故だか知ってる人はもう読まないでいいです。

ちゃんとホースとコネクターのカプラーは繋がっているだろうか?確認しようとホースを見る。センサーから繋がったホースの先を辿ると、単に抜けてました。
おもむろに差し込んでふかすと、ぴゅんぴゅん針は反応します。

(`Д´)パーツの異常の対策は、日中くまなく観察してから。
以上です。

ーーー巨人の低迷の原因もこの程度なら良いのに




Posted at 2023/04/17 14:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理☆DIY | クルマ
2017年02月18日 イイね!

(;´Д`)忘れないように自分宛にメモ。

(;´Д`)忘れないように自分宛にメモ。(;´Д`)数か月後の自分へ。

コンソール外しは
サイドのレバー一杯に引き上げてからじゃないと
ガイドをくぐり切れません。

最初の解除クリップは、
長いマイナスドライバー突っ込んで
サイドレバー左側面
およそ15~20センチ奥のN状クリップ。

イルミの不調。
灯いたり消えたり(´Д`;)

断線かもだけど…まだ保留。

マイナスアース線を繋ぐ
車体部品の場所を変えてみたけど改善しない。
灰皿側が灯いてドリンク側が灯かない。

昨日はドリンク側が灯いて灰皿側が消えたまま。

どうよどうなのよ?

治らないまま元に戻す時ほどモヤモヤする事は無いわ。

(;`Д´)ムキー!!!!


Posted at 2017/02/18 19:47:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理☆DIY | クルマ
2014年11月19日 イイね!

(`Д´)ブーストセンサー新品と替えたった。あいかわらず純正品だけど。

(`Д´)ブーストセンサー新品と替えたった。あいかわらず純正品だけど。(´Д`)ま、そんな訳で2号機にも
ブースト計異常。

1号機でむかし起きた、走ってて30分後ぐらいに
メーターの針が突然ぐいーんと最大まで上がって、
ゼロまで落ちるヤツ。うん例のアレよアレ。

ブーストセンサーの蓋を開けて半田付けのやり直しをしてみたいじゃない?したくない?

しくじったら嫌なんで、あらかじめ代替品買っちゃったんだけど
これが不当に糞高ぇのよ。

そんでこの新品センサーもいずれ端子の半田が剥がれるのは判り切ってる訳で、

それまでに取り外したセンサーを頑張って修理しておこうかな?と。
正直苦手なんだよね~半田系。

ところで

センサー下部のコネクター、ぱっと見て何やら真ん中部分も
何かしらのパーツと繋がるような
役目を持ってるように見えるんだけど・・・ちがうの?気のせいかなあ・・・

下側から見ると、円錐形のツノみたいな突起があるね。

中の基盤を貫通固定させている柱だろうか?開けてみんとわからんけど。

















Posted at 2014/11/19 19:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理☆DIY | クルマ
2013年05月30日 イイね!

(´Д`)正しくは「item №1772 LED取り付けラバー」

(´Д`)正しくは「item №1772 LED取り付けラバー」(´Д`)別の量販店行ったら普通に売ってた。

今度やるネタがパッケージに写ってる使用例とマル被りでハズカチー

これ自体の粘着力で、長期に固定させるのは期待しない方が良い気がする。
隙間に詰めて振動で外れないようにする程度の役割かな。

ところで「硬球」

とにかく撥ねない。使った事ある人なら分るだろう

一体これのどこにゴムが使われてんだろう?と思う程、堅い。

金属製バットならまだしも
木製バットだけしか認められないルールの中で、プロはこれを前に打ち返すのだ。

前どころか、ホームランしちゃうのだ。

観に行くべきだ。



Posted at 2013/05/30 23:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理☆DIY | 日記
2013年05月16日 イイね!

(`Д´)ストレート

(`Д´)ストレート与野かと思ってたら大宮だった…

STRAIGHTに行って来ましたよ。

出勤前に練馬から与野まで短い足を伸ばして・・・

それにしても昼間の新大宮バイパスは結構渋滞してますな~。

仕事へは30分遅刻しちゃいました(;`Д´;)

ネットで偶然見つけたT5のウェッジ型オリジナルLEDを

灰皿イルミに使う予定です。

Posted at 2013/05/18 00:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理☆DIY | クルマ

プロフィール

「(#`Å´)中川を勝ちパターンで何故使う?」
何シテル?   09/01 07:10
(´Д`)面白くない? そりゃ悪うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
先代(メイン画像)99年式のトランクフードとスポイラーが移植されてます。 従ってVパケな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation