• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずもッチャンのブログ一覧

2011年02月10日 イイね!

( Д )納車までのヒトトキ

( Д )納車までのヒトトキ取敢えず納車まで
やるべき事が無い。

オートサロンで買った
D‐МAXの
LEDテールに曇り止め
コーキング。

暇にまかせて
レンズカバーと
テール本体の接合部分
全周囲にマスキング
テープを細~く切った
やつを貼りめぐらして

3ミリとか2ミリ幅を
ブラックシール剤で
激細コーキング。

バルブ取付用のソケット部分は見た感じでは最初から充分なコーキングが、施してあるように見える。

取り付けた際の話を先にしちゃうと、水滴は今の所大丈夫なのだが、イチゴちゃんのボディーとの隙間に挟まれて圧迫するせいか、「ムニュウッ」と流し込んだコーキング剤がゴムの切れ端みたいに出て来てしまい、そこだけが心配。

D‐МAX製もカプラーオンで簡単なのだが、テール購入時に結束してあるカプラー端子までの長さが、短すぎて車体カプラー端子の固定位置まで届かない。

変にテンパッた頭では、車体にカプラーを固定しているプラスチックリベットをニッパーで破壊しようかとか、カプラーユニットをどこかから買って来て、テール側コードを延長しなきゃいけないのかなぁ?等と恐ろしい事を本気で考えていた。

10分ほどタバコでも吸いながら、落ち着いて考えてみれば、
防水ゴムからバルブソケットまでのコードが長すぎて巻いてある。

防水ゴム部分のブチルテープだけ1度剝して、ゴムキャップを15cm前進させて再びブチルを巻けば、苦も無くコードが届いて解決した。何かワタシってば昔から簡単な事を大袈裟で難しく考える傾向があるね。

そんだけ用心深いって事だろうけど、正解に直結する解答が、すぐには閃かないという特徴がある。
Posted at 2011/02/21 05:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライト/バルブ交換 | クルマ
2010年07月21日 イイね!

(;´Д`)おやすみなさいのその前に

(;´Д`)おやすみなさいのその前にトランク灯と
ナンバー灯に

こないだ買って
使えなかったLEDを
無駄なく転用。

思ったよりまだ暗ーい。
不満ゾク。

光の指向性が
狭いから…

次は数で勝負だね。

Posted at 2010/07/22 01:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライト/バルブ交換 | クルマ
2010年07月09日 イイね!

\(シロイ)/

 \(シロイ)/光商会で買ったLEDで、
マップランプと
ルームランプを
白くしちゃおうと
したんだが

マップランプが
左右2個共
点灯しない(´Д`;)

接触はしてるし
コードも切れていない。
ふたたび部屋に
持ち帰って
電池で繋いで
みると点灯する。

何故だろう?

2個共商品に問題は
ないのに
点灯しないという
事は…

一見
口金ソケットの
規格は全く同じに
見えるんだが

実は違っていたり
するのだろうか?

しょーがないんで、
SABで御馴染み
メーカー製の
フラット12発という
ヤツを買い直し。

今度は点灯。
明るい(´Д`)
地図の文字も
見やすいし
熱くもないが、

爆光じゃないから
気持ち的には
イマイチだな。

光商会のブツは
勿体無いから
トランク灯にでも。

(これ
ラゲッジルームとか
当節は呼ぶのか?)










Posted at 2010/07/10 02:57:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライト/バルブ交換 | クルマ
2010年07月01日 イイね!

(´Д`)我ら少数派。

(´Д`)我ら少数派。10年をゆうに
経過して
ハイマウント・
ストップランプの
バルブ切れ。

純正18W球って
スンゴイ長持ち。

MT車ゆえ
周りのATの車より
私がブレーキを踏む
回数が極端に少ない
せいなのかも
知れないが(´Д`)

切れるのが
10年後だなんて
一人密かに
驚いてたりする。

ココの▼←これに
ついては、ご存じの通り
未だに
15愛好家達の間でも
評価が低い。

不当である。
(`Д´)/ワタシは▼の
再評価を切に希望スル!

如何なる高級車でさえ
07年の義務化以降すら
ゾンザイに扱われ続けた
「補助制動灯」という
このパーツ。

まだLEDも出現して
おらず、ミニバルブが
スポイラー内に
横一列に埋め込まれた
デザインが大勢を占めて
いたその昔…

それがたとえ1個でも
切れた事に気付いた
その瞬間…
オーナーだけが深い
哀しみに襲われたものだ。

F1ランプも当然無い
90年代…
これ程までに強く強く、
アピールする尾灯の
意匠が在っただろうか?

否!
空前絶後である。

純正段階で
最早やり過ぎに感じる
まで巨大に作った
このハイマウント
ストップランプ。

デザインした人に
その狙いと真意を
聞いてみたいものだ。

能書きオワリ。

オートウエーブで
レイブリック買って来て
初交換。

プラスネジ1本を
抜いて、そこから
押し出すと
ポコンっと三角ユニットが
外れる。

あとはナンバー灯や
フォグと同じ。

次はここも
LED化だねぇ。










Posted at 2010/07/02 04:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライト/バルブ交換 | クルマ
2010年03月31日 イイね!

(´Д`)アンチエイジングざます。

(´Д`)アンチエイジングざます。イヤーツケチャッタヨ(´Д`)

BEHRMAN S15 SILVIA
LED TAIL Ver-Ⅱ
(バックフォグLEDタイプ。)
Ver-Ⅲと呼ばれるかと
思ったけど…

光っている時の
ツブツブLEDも良いけど、
昼間見るクリアーレンズの
まぁ リアフェイスが
若返る事と言ったら…

LED点灯画像は
パーツレビューの方で(´Д`)



Posted at 2010/03/31 21:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライト/バルブ交換 | クルマ

プロフィール

「(💢`Å´💢)守備ド下手で連繋さっぱり出来ない、他の選手とも仲良くしねえでベンチの真ん中にどーんと座って4打席貰って何もしねえで偉そうにしてる奴が指名打者だと思っている。」
何シテル?   08/04 18:59
(´Д`)面白くない? そりゃ悪うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
先代(メイン画像)99年式のトランクフードとスポイラーが移植されてます。 従ってVパケな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation