• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずもッチャンのブログ一覧

2011年08月02日 イイね!

(;`Д´;)【飛ばしちゃイヤよ】記事と運転

(;`Д´;)【飛ばしちゃイヤよ】記事と運転「読者と選ぶ復刻して欲しい絶版名車」

GTOやセリカを
僅差で押えて1位だったのは大いによろしい(´Д`)♪

ササ、皆今すぐ買って読むのジャ!

もっともこの企画自体、やらせのような気もするけど…

だって
読者「と」選ぶ…だし。

読者「が」選ぶ…じゃないし。

そしてもう何度目だ?

何故か締切直前に入る
『シルビア後継機』スクープ。

「?」「か!?」だらけの煽りでソースは不明。

誰が描いてんのか知らないが、毎度違うブッサイクな想像画。(でもリアはちょっと良いぞ)

オマエは…

東スポか!?(;`Д´;)















Posted at 2011/08/02 23:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビアがいない風景 | ニュース
2011年03月26日 イイね!

(;´Д`)中古車ゆえの強制進化。

(;´Д`)中古車ゆえの強制進化。せっかく素敵なオニュウホイール初日だったのに…

イチゴちゃんがもういない。

ディーラーに先月注文したキーセットが、一週間遅れで到着。

本当は先週の18日到着、取替え作業入院予定だった。

昨夜、キーセット入荷の連絡を受けて、早速今日入院させてもらう段取りになる。

1週間遅れたが為に、今日は大変な目に遭わされた。

一昨日24日までなら、イチゴちゃんは純正16インチホイール装着で、何等無問題な普通のコだったのだ。

せいぜいラインハルトにサイレンサーをブッ込んで静かにさせときゃ良かった。

だがしかーし…(´Д`;)

24時間後…イチゴちゃんは変った。変えてしまった…。

まるで
夏休みが明けた途端「夢見る少女じゃいられなーい」ぐらいの勢いでフロントタイヤが

ボーンとハミ出してますよ@8J+33㎜。

入庫して会計済んで、
泡食った担当が「これはイケマセン!困ります困ります困りますダメダメダメダメ駄目ったら駄目ですダメですプリンス潰す気ですかっ!」。

知ってるよ、どんだけ駄目なのか甘く見ていたオレが悪かったよ。
ハミタイ入庫させると即、営業停止だってさ。

昨日まで履いてた16インチ取って来っから、ちょっと待ってて、と。

ッタク、
またトンボ帰りしてタイヤ積んでディーラーへ出直して来ましたよ。(´Д`;)

ハミタイ純正戻し、
サイレンサー入れ
基準値内の静かな音に戻して、改めて入庫受付完了。

やっぱ、車買って鍵が「すり減った1本きゃない」のはマズイんで…。

私なんか慢性健忘インキー病だし。

それにしても日産車のキーって

特にスポーツ系のキーは、ナイフみたいにツンツン尖ってるヤツくれるよね。
そんで、差し込む度に磨り減るのが異様に早い。

スペアキーはどうしても必要、どうせならイグニッション+ドアロック2個+トランクロック全て新しく違うキーにしちゃえーという事に決めたのだ。

それにしても、サイレンサー入れたら、嘘の様に音が静かになったよ…。暫く入れておくかな。

以前、
「ラインハルト音が大きくないですか?」って聞かれた事が有るけど、これサイレンサー装着なら絶対車検通るわ。

続く。











Posted at 2011/03/26 21:36:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビアがいない風景 | クルマ
2011年03月05日 イイね!

( TДT )さようならよの一言は、男なりゃこそ強く言う

( TДT )さようならよの一言は、男なりゃこそ強く言う部品交換終了につき
初代車輛とは
これで本当にお別れです。

明日か明後日には
工場から運び出す予定であると、引取業者から電話。

金曜の夜…
仕事帰りに工場へ

かかっていたシートを
めくって
財布の中に
今日まで入れていた
スペアキーを
返してあげました。

解体するか
現状売りされるか、
まだ未定だそうです。

もしもの為にも
キーは2本あった方が
良いですよね。

最後のお別れをして来ました。

長い間、本当に本当に、
有難う御座いました

「さようならよの一言は
男なりゃこそ強く言う
肩を叩いて ニッコリと
泣くのじゃないよ胸のうち」

・・・無理です。
帰り道
また大泣きでした。
Posted at 2011/03/05 00:58:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビアがいない風景 | クルマ
2011年01月30日 イイね!

( Д )車両登録番号抹消

廃車引取の
業者から
「登録番号の
抹消に伴い、
使われていた
ナンバーを
取り外すので、
予めミズモサマの
許可を頂きます」
との連絡。

そうか…
遂に来たか…。

ある意味、本当の
お別れ。

所有の証、
ナンバープレート。

納車当時から
別段、数字の
語呂合わせに
興味は無かった。

希望無しの
ディーラー任せで
取得した数字。

なのに月日が
経つにつれて

愛着というか、
妙に後から
じわ~っと
馴染んで来た
ものであった。

12年間運転して、
違う都市登録か、
違う車格 (例えば
3ナンバーなど)で

同じ数字を持つ
車を見かけた
事は…確か、
2~3台か…

1字違いは
結構見たか…

こういう
ナンバーの組合せ
なんぞに郷愁や
もの想いに
ふけるのが、
昭和の車好きの
特徴だろう。

工場へ電話。
「ナンバープレートを取り外して下さい」

次の
イチゴちゃんは
何番になるのだろう。
Posted at 2011/02/15 22:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビアがいない風景 | 日記
2011年01月21日 イイね!

( Д )「喪失感」という地獄

( Д )「喪失感」という地獄衝撃で
LEDテールも割れ、
何個かSМDも潰れた。

D‐МAXブースを
探し出して
急遽買い直し。

オートサロン特価
¥21000也。

「旬」はフルLEDだが
もう高い物は無理。

自分がこんなダメダメな
状況になっている最中に
グッドタイミングで
特価提供されていたら
「縁」を感じざるを得ない。

車はもう無いのに
両手一杯のシルビア用
パーツを買って帰る様は
狂気の沙汰だ。

息子の死に耐えきれず
そっくりなロボット「アトム」を
作った天馬博士の気持ちが
良く解る。

でも本当は分っている。

これから手に入れる
S15シルビアは
同じ色、
スペックRだとしても

「似て非なる物」なのだ。

前と同じに考えて乗れば、
恐らくハンドルに
違和感だけを見つけ出して
困惑するだけであろう。

自分が合わせるのだ。

その違いに喜びを
見出す方向に考えを
改めねばならない。












Posted at 2011/02/10 07:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビアがいない風景 | 日記

プロフィール

「(💢`Å´💢)あーあ船迫で決壊🌊一気に逝った😭ていうか打てよ打線💩本社の阿部おろしが止らんなあ🥺🤬😈☠️🤡」
何シテル?   07/19 21:53
(´Д`)面白くない? そりゃ悪うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
先代(メイン画像)99年式のトランクフードとスポイラーが移植されてます。 従ってVパケな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation