2009年03月26日

所詮は素人工作よ(´Д`)
防水シールが電極まで
覆っているのを見ただけで、
「ひええええッ」と怖気づく始末。
1個ようやく点灯試験まで
漕ぎつけて…
今宵はここまで。
Posted at 2009/03/28 03:20:58 | |
トラックバック(0) |
光らせたい | クルマ
2009年03月25日

半田ごて、ハンダゴテ…
あぁ、あった、あった。
よく持ってたなぁ~…
何で持ってんだろ?
少なくとも30数年前の
ハンダごてとハンダが
出てきました(´Д`;)
20代以降、使った記憶が
ありません…
どうせ失敗して
メタルスライムを畳の上に
大量生産するのは
目に見えているので、
ハンダと松ヤニを買い増し
しときます。
Posted at 2009/03/26 04:23:14 | |
トラックバック(0) |
光らせたい | クルマ
2009年03月18日

マット用エンブレムの
上にアクリル板を乗っけた
までは、ウッシッシーの
順調で良かったのですが…
配線でまたしても
グダグダになり、
やっとの思いで点灯試験しても
明るくないのです。
弱いです…まったく
イケてません(´Д`;)
今宵は、ここまでに
いたしとうございます。
Posted at 2009/03/19 03:26:21 | |
トラックバック(0) |
光らせたい | クルマ
2009年03月17日
パチンコ台の装飾品なんて
手に入る物なのか?
昔だったら、田舎の国道沿いで
軽トラに積んで持って来た
どっかの中古パチンコ台が、
一台5千円とかで売られてたよね。
(つっても手動パチンコの頃)
中古品のパチンコ台が
ネットで売られているのは
周知の事実だが、
穿った大人の見方をすれば、
ああいった公正取引だか
公安委員会だかがチェックする
遊戯機械(とでも言うのか?)
は、部品から何から何まで
番号とか振られて、出荷から
廃棄まで一元に管理とかされてん
じゃなかろうか?…
(;´Д`)「部品欲しい
んですけど」とか言っても
相手にされないんじゃ
なかろうか?
などと心配したりしてたけど…
いざ、飛び込みで
業者さんに頼んでみると…
案ずるより生むが易し
漫才は横山やすし
「好きなの持って
行っていーよ」
エー?いいの?(´Д`;)
スロープの材木以来、
久しぶりのアポなし
特攻直談判成功。
どう流用するかは
持って帰ってから考える
として、兎に角
外せる物だけ外して来ました。
Posted at 2009/03/18 21:40:27 | |
トラックバック(0) |
光らせたい | クルマ
2009年03月11日

以前買ったドリンクホルダーを
光らせてみました。
調光付イルミの配線を
ブッタ切って、小学校以来の
「並列つなぎ」に挑戦!
取り付け部分と底部分に
切ったり貼ったりの工作。
気がつくともう夜中。
大人のプラモ作り(´Д`)
Posted at 2009/03/12 03:15:26 | |
トラックバック(0) |
光らせたい | クルマ