2010年05月02日

その本が
バイブルなのか?
クソなのか?
そんな事は
どうでもいい。
迂闊にも
買うべき時に
買い逃して
後塵を拝した己への
ケジメを着けるには、
このブツを探し出すか、
トカレフで自分の頭を
撃ち抜くしかない。
決死の覚悟で
神保町ローラー作戦。
大袈裟に
「専門書」として見るよりも、
月刊誌の「ムック」と
捉えて探すべきだ。
少なくとも
「芳賀書店」には
ないだろう (´Д`:)
まず「書泉グランデ」
ここの6階は
鉄道
航空機
軍事…そして
車・2輪車オタク
御用達(´Д`:)
ここに無いとすると、
先が思いやられる。
無い…ガーン(´Д`:)
次、駿河台の
大店(オオダナ)、
「三省堂書店」。
無い…て言うか、
カー雑誌少なッ!!
外車の本ばっか。
ファック!! b(`Д´;)
「グランデ」には
無くても、意表を突いて
「ブックマート」には
有るかも知れない。
「書泉ブックマート」。
無い…。ナイノ…ナイノネ。
ホボ、諦めの境地だ。
無いものは探しても
無い。
無い時ゃ無い。
あの本は最初から
無かったんだ。
存在しないんだ。
最初から
いやしないのさ。
理想の相手なんて。
これ以上
靖国通りを南下しても
ゴルフ用品店ばっかだ。
西の裏通りを曲がり
楽器屋及び
音楽関係書籍の
本屋街へ。
三省堂に置いて無いん
だから、どう考えても
出て来っこないダロー。
只、ここ一帯で無いと
考えるには
あと2軒は廻ろう。
5軒廻って無ければ
本当に諦めよう(´Д`:)
続く
Posted at 2010/05/02 22:19:56 | |
トラックバック(0) |
光らせたい | クルマ
2010年04月29日

売ってない
「LED STYLE」
売ってない
セブンイレブン
売ってない
ファミリーマート
売ってない
コンビニ全滅
売ってない
返本早いぞ
コンビニ店長
イオンの本屋
売ってない
ワオンカードで
買えたのに
最後の望み
やる気ゼロな
駅前本屋
駅前だけに
車の客層
薄いから
3週前出た
本も
余裕だろう
売ってない
参った
ここさえ売ってない
流石に買うの
遅すぎた
気付いた時には
遅すぎた
取寄せ注文
付録付かない
本屋の掟。
取寄せいやだ
付録は欲しい
LEDが
付いてた
そうだ
むかつく話だ
近所の車好き、
みんな持ってる
LED STYLE
俺だけ
逃がした
LED STYLE
明日も
探そう
LEDSTYLE
Posted at 2010/04/30 00:38:21 | |
トラックバック(0) |
光らせたい | クルマ
2010年04月18日
(;´Д`)やりすぎだな
Posted at 2010/04/19 00:53:22 | |
トラックバック(0) |
光らせたい | クルマ
2010年04月10日

実は先週、i-Pod
ホルダーが
自重に耐えきれず
ダッシュボードから
剥がれ落ちた(´Д`;)
鉄板ステーの
重さも然る事ながら
i-pod自体も、
大きさの割には少々重い。
重心がホルダーの
高い部分になるから
振動から来る揺れ幅が
その分、大きくなるという
アレだ。
人間なら
車酔いした時には
シートを倒して頭の
揺れ幅を小さくするという
アレだ。
自作品の工作には、
完成時の重量も
頭に入れておかねば
ならないという事を
私は今回学んだ。
ダカライーンダヨ。
不自然な程、重い
完成品になった場合は
大概、失敗と
見るべきだ(;´Д`;)
そういう訳で
オール既製品+
LEDプチ工作で
図らずも
真の光るi-Podホルダーが
ここに誕生した(´Д`)♪
Posted at 2010/04/11 01:08:59 | |
トラックバック(0) |
光らせたい | クルマ
2010年04月05日

お昼に
トラックSHOP
JETへ行く。
出勤前じゃないと
ここの営業時間に
間に合わない。
ここの駐車場は
当然
1台分のスペースが
24トンクラスでさえも
楽に停められる程
広い。
そこにイチゴを
チンマリ停めると
広々と隙間が空いて
恐縮ではある(´Д`;)
マルチカラータイプ
(光の色が次々変るヤツ)
LED30cmが
欲しかったけど
売り切れの様子。
10cm¥2100を
2本買ってこれを
並べて使う事に。
商品名は
「12Ⅴレインボー
100mm」。
「マルチカラー」
などと
呼ばないんだな(´Д`)
「レインボウ」でもない。
あくまで表記は
「レインボー」だ。
もう…何もかもが
ざっくり(´Д`;)
Posted at 2010/04/06 02:37:14 | |
トラックバック(0) |
光らせたい | クルマ