2009年07月13日

まさか
ドン☆キに前の晩から
午前1時までいる事に
なろうとは…
日にちを跨いで帰って
キマシタ…(´Д`;)
仕事帰りに、
断線させちゃった
棒イルミLEDの
修理材料を買いに、
まず
与野のドイトへ。
ふと、
「買い替えも
有りなんじゃね?」という
考えが湧き、
ハス向かいのドン☆キへ。
ここで
バカグッズ見てたら、
柔らかいチューブを
反射で照らすタイプの
LEDイルミを
見つけました…
ところが
ピンクはあるけど
ブルー売り切れ。
ナンダカ
猛烈に
欲しいような…
(;´Д`)=33
売り切れる位だから
よほど良いモノ
なのかも…
埼玉ドン☆キ巡りが
始まりかけました…
幸い2件目の蕨で
買う事が出来まして、
ドン☆キ巡りの旅は
終りました…。
もしも無かったら
122鳩ヶ谷→
和光市白子…と周る
勢いでした。
待ちきれずに
駐車場で開封して
出してみると、
コード短ッ!!
1メートル弱。
後席まで届かん!
その場で
ギボシとコードで
延長工作…
晩飯も食べずに…
せっかく東野が
プロ入り初の
完投勝利だったのに…
やっぱオレがあんだけ
叩いたのが効いたな。
Posted at 2009/07/15 04:12:36 | |
トラックバック(0) |
光らせたい | クルマ
2009年07月01日

改良Ⅱ型、試験点灯
ネジにまで、光が伝わって
これはこれでヨシ、と。
今回は回りに爆光を
散らさないように
ブチルゴムテープで
四隅を目張りしちゃいました。
あとは
「巨人広島
ヒサノリ見殺しの巻」か…
亀井もいらねぇな。
いらねぇよ。
Posted at 2009/07/02 03:42:10 | |
トラックバック(0) |
光らせたい | クルマ
2009年06月29日

ゴム板をカッターで
切って
アクリル板の両端を
貫通するプラネジで
固定しただけ♪
薄い物なら
リューターの細いビットが
ドリル替りになって
とても重宝します。
坊ちゃん達の夏休みの
宿題に、マイカーの
アクリルLED
工作は如何でしょう?
寝ます。
Posted at 2009/06/30 03:57:41 | |
トラックバック(0) |
光らせたい | クルマ
2009年06月28日

アクリルプレートに
ロゴを彫りこんで
光らせた方がキレイ。
機械じゃないから…
貧乏だし左手に
レーザーとか
内蔵されてないから…
まっすぐにアクリル板を
彫るというより、
出来るだけそれらしく
彫るという程度の
クォリティで妥協
(;´Д`)=3
Posted at 2009/06/29 00:07:00 | |
トラックバック(0) |
光らせたい | クルマ
2009年06月27日

フロアマットエンブレムの
不具合が露見しています。
運転席の私が作ったんだから、
無意識にでも
乗降で壊さないように
気を付けますでしょ?
運転中もペダルと
フットレストの位置から、
足は動きませんから
こちら側のイルミは
無事なんですが…
助手席の利用客に
大不評(´Д`;)
足の重みや、ちょっとした
衝撃で断線する。
「作り直せ」という
事になりました。
ダメ出しです(´Д`;)
改良Ⅱ型に着手。
Posted at 2009/06/28 23:38:31 | |
トラックバック(0) |
光らせたい | クルマ