• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずもッチャンのブログ一覧

2011年03月01日 イイね!

(´Д )熱いハシリは御法度よ

(´Д )熱いハシリは御法度よ3度目の急報。

ミッション、やっぱり要交換。

前オーナーは、クラッチ蹴りやシフトの誤操作が大好きだったらしい。

ドラシャか、シンクロのベアリングから良い音が。

すぐに交換したいの山々だけれど

予算がパンク寸前だ。

もいちど乗って確認を。

どうやら荒い操作で、音が出る。

荒くやり過ぎて突然路上で
エンスト。

カバー開けたら
お約束で
マイナス端子がスッポ抜け。

夕方に蕨駅東口から
産業道路迄
一瞬だけ渋滞の原因は
ワタシ達。

普通に走ると、問題無いが…そうは言っても放っておけば、近いうちにギアが入らなくなるのは目に見えてる。

これまた新品か、リビルト品じゃないとダメだろう。
SR20DET用中古ミッションなぞ、どう考えても無事な物は無いだろう。

ニ…Ni…nissmo、
nissmoの御釜。
マカオノオカマ32万。

工賃入れると36万。

スグにゃ無理だよ、どーすんの?

「一旦、出して乗れるまで乗ってて下さい」

多分、私の乗り方なら
すぐにはブローしないだろうと。

「ここでお茶を濁す様な真似は出来ないよ」などと以前書いておきながら何だよ?ではある。

無い袖は振れないし、緊急の度合にもよるっつうの。

完全復活はまだ遠いけどお金が出来たらすぐに掛ろう。

自前部品交換と、
メンバー、アーム交換代金を清算。

取敢えず、前よりは確実に安全に走る。







Posted at 2011/03/04 05:21:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ここはプロに | クルマ
2011年02月27日 イイね!

(´Д )読み方解読中

(´Д )読み方解読中「あらいめんとそくてい」

買って来た当初、

「これじゃ測定不可能とか言われちゃうでしょう」という状態からの調整終了。

よく解からないが、
イチゴちゃんの通信簿みたいな物か?

「大変良く出来ました」なのか?

「もうちょっとがんばりましょう」なのか?

お父さんは数学や体育が「2」とかあったけど、国語と社会は「4」だったぞ。

「5」は無いんだ。

とにかく
見方がワカラン。

確か
グランツーリスモにも
これの設定画面
あったよな…

Posted at 2011/03/03 02:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ここはプロに | クルマ
2011年02月26日 イイね!

(´Д )戦友

(´Д )戦友スッ飛んで工場へ。

中古車に付いていたリアのキャリパーは、
放置され過ぎてピストンを始め、あらゆる箇所が錆びて固着していた。 

当初の相談通り、廃車からのパーツ移植作業の中で、リアキャリパー移植も追加。
ついでにローターの研磨も。

DIY塗装だが、塗装も落ちず、何故か上手に出来ていた。 オーバーホール直後だっただけに下手な中古品を探して大ごとになるより、部品代ゼロでバンバンザイである♪

サイドブレーキの効きも、危険では無かったけど、今回ぎゅ~ッとキツくして貰った。

引きしろ…わずかひとつ分しかない。

交換後、
純正ホイールから覗く昔馴染み。「ヤア、 マタ ハタラケルンダネ♪」


新ホイールに似合えば良いが。

Posted at 2011/03/03 00:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ここはプロに | クルマ
2011年02月25日 イイね!

( Д )青いキャリパー、返して。

( Д )青いキャリパー、返して。第2報が来た。

主にブレーキ関係。

初代イチゴちゃんは、リアのキャリパーを折角オーバーホールしたばかりだったのに、掛る不幸に見舞われた。 廃棄するには勿体無い。 あれを移植しない手は無い。

それに加えて、
2代目のローターがいっくら走ってもサビが落ちない…パットが当たってないんじゃないか?って事もあってバラしてみるとピストンに異常発見との事。

これがちょっと…
どうなったかは、未だ未確認。

リアの下周りを降ろしちゃった画像を整備手帳に残しておきましょう。

Posted at 2011/03/01 01:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ここはプロに | クルマ
2011年02月24日 イイね!

( Д )どうするエアクリ。どうしよう。

( Д )どうするエアクリ。どうしよう。画像は移植交換する為、初代から外して来たパーツ。

どれも愛着たっぷりなので、全部取り替えてしまう予定だが…

1個だけ、腐れ外道が宛がったパーツの中に掘り出し物かも知れないモノがエンジンルームに付いている。

「ARCスーパーインダクションボックス」

買うと4万円近くする…。ネットで見ると、まだ15シルビア用は販売中で、フィルターを新品に換えれば、使えるかも知れない。

前オーナーが付けたとすれば、このエアクリで吸排気が調整してある事になる。 

純正に戻すと、調子が悪くなるような事になりはしないだろうか?

両方持っておきたいんだが…廃車引取業者は、許してはくれまい。

どうしよう。


Posted at 2011/02/28 00:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ここはプロに | クルマ

プロフィール

「(💢`Å´💢)振り向けば中日🐉」
何シテル?   07/22 07:55
(´Д`)面白くない? そりゃ悪うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
先代(メイン画像)99年式のトランクフードとスポイラーが移植されてます。 従ってVパケな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation