• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずもッチャンのブログ一覧

2011年03月10日 イイね!

(´Д )サヨナラ四角、また来て▼。

(´Д )サヨナラ四角、また来て▼。初代イチゴちゃんに付いていた、純正リアスポを

トランクカバーごと移植。

リアスポ有りと無しでは、重量の関係でトランク開閉用蝶番スプリングが違う。
従ってトランクカバーとスプリングと、セットで帰って来て貰った。

流行りはスポイラー無しだがウチのは無いとダメ。

この世界で1台だけになるまで付けておく。

これはこれで高いんよ(´Д ;)

事故の衝撃を受けており、私の目では全然違和感無いのだが、プロの板金の方に言わせると

「ダメ!煽られてる。新品交換せんとダメ!雨水、そのうち降り込んで来るかもよ」らしい…

こないだ雪だったけどマダ大丈夫だった。

ワシ、これで行きたいんじゃがのう。。。

さて、
リアスポ純正には、評判が悪い▼ハイマウント・ストップランプが内蔵されておる。

今度新しくやって来た、V様にも一般的な四角型ストップランプが付いておる。

ストップランプが二つ付いてしまった。

マズイ鉢合わせ…

退院した本妻が帰宅したら、そこには自分より若い後妻が座っていた…みたいな…

違う!違うんだよ!この人は新しい家を買ったら一緒に付いて来ただけで…グサッ


保安基準法で、リアガラスより高い位置のストップランプは必ず1個だけ、と決まっている。

バルブを抜いただけでは不完全と見られる。

一昨日、存在そのものを撤去した。本妻の勝利。違う!…違うんだよ!グサッ

リアガラスが、Ⅴパケならではの装備「プライバシーUVカットガラス」…ところがこのガラスでは遮光率が今一つ、もの足りない…。ワタシの爛れたプライバシーまでは、ちょっと守れそうにもない。

加えて、ストップランプ設置跡は透過性を優先させてあり、その部分だけクリアーなまま。

なんだかニコイチグルマみたいで遺憾である。

スモークを濃くして隠したいのだが…施工可能だろうか?







Posted at 2011/03/11 02:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中古車なめんな | クルマ
2011年03月08日 イイね!

(´Д )ヒトツデ充分デスヨー

(´Д )ヒトツデ充分デスヨー今日あたり
届いたかのう?
(´Д )ワシ ノハ クロ
Posted at 2011/03/08 12:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中古車なめんな | クルマ
2011年03月07日 イイね!

(´Д )Vサマ探検

(´Д )Vサマ探検取説でしか見た事なかったオプションがイッパイ。

車体の姿勢が乗車人数等で変化した際、仰角が付いたランプを下げる、あるいはイオンの屋内駐車場へのスロープで、対向車から見て眩しくない大人の配慮が出来る装置…その名は

『レベライザースイッチ』

平成18年度以降の新車でヘッドライトがHID標準装備タイプは

このスイッチの装着が義務付けられているそうだ。全然使われている気配は無いが…。

私も使うかどうかわからん。

このVサマは平成14年のお生まれなのに、

フォグ用のみとは言え、既にそんな細やかな、行き届いた気配り装置も装備していたのだ。
(夜になって、取説を読み返して気が付いた。 イチゴちゃんも
ヘッドライト用レベライザーだった)

当時日産としても生産終了が決まったから売尽しに必死だったのだろう。

イルミ配線のスイッチをここに付ける予定だった為、初代イチゴちゃんの画像が残っていた。

初代11年式イチゴちゃんの同じ部分には、
オートバックスで買って来たボール型方位磁石を、長い間貼り付けていた。

あれは使えんシロモノだったなぁ…
運転中クルクル回りっぱなしで方位も定まらんし、
第一、運転中には位置的にも文字の大きさ的にも凝視したら危ない。

あとはカーナビが欲しいのう。

ところで…このVサマ、
フォグランプレベライザースイッチのお隣に、誰か居た形跡がある。

「ワイパーデアサイアースイッチ」さんのお住まいの筈なんだが…

あれは寒冷地仕様車用か、もしくはオプションだろう。
Vサマは寒い地方ではなく、逆の方向から来た事は判っている。

内装全部とっかえた車体だから、別の車体のパネルを持って来たのかも知れない。

全体的にライトチューンされていた気配が漂っているという事は、ひょっとして、この穴からブーコンか何かのハーネスを引っ張っていたのかも知れない…んで、手放す際に外したとか…。

今度、この開かずの部屋を覗いてみよう。












Posted at 2011/03/07 06:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中古車なめんな | クルマ
2011年03月06日 イイね!

(´Д )燃やすぜ。ガスの灯

(´Д )燃やすぜ。ガスの灯キセノン!

おオ、キセノン!

生まれてこのかた、標準ハロゲンヘッドランプしか見た事が無かったその男は、Vパケと聞いて即座にこの装備が脳裏に浮かび、俄に興奮し、歳甲斐もなく○○○した。

初代1号機が納車され、一番最初の夜ドラで味わった「あれぇえええ?」という失望感というか、敗北感は
今では楽しい思い出に浄化されているが。

時は平成11年の暮れ…
既にリフレクター式車輛では、爆発的に装着車が増えていた頃…何の役にも立たないプロジェクターレンズの黄色く暗い光は、男の魂を著しく萎えさせた。

以来12年余り、
バルブを換えてみては「コレジャナイ」と落胆し、また探しては「なんじゃ!こりゃぁあッ!?」と激怒したり、ようやく満足のいく球に出会えたのは、お別れになる最後の年だった。

あれは普通にリコール物だろ?知らないヤツに「ランプ消えかかってるよ」って何回言われた事か?

エッチアイディーなんてハイカラな呼称は、まだコッパズカシイから「キセノン」て呼んでおこう。 

V様のボンネットを初めて開けて見た時の、初代S15の標準型とは根本的に違う、重厚で複雑なヘッドライトアッセンブリーの構造には、雷の様な激しい衝撃を受けた。 

自分が買って手に入れるのにも関わらず、その存在そのものに激しく嫉妬した程だ。

初代での画像は無いが、とにかく違うのだ。

この標準キセノンでも明るさ&白さは、他の車種に比べれば大した事は無い。

ロービームで55W使うセダンなんか見たら、目ェ潰す気かいっ!?ってなるし。

が、しかし…35Wでも明らかに満足感は高い!充分だ。

これと比べれば標準型が「廉価版」、こっちを買って、初めてマトモな前照灯を持てたような安心感が生まれる。

熱が半端ないからだろう、レンズカバーがまぁ~、分厚くてゴツイコトよ。
大気圏に突入可能か?位の耐熱構造。
もう分解したいなどと、大それた考えも起きない。起きようがない。

今度から
「満足するバーナー探し」の旅を始めよう。


 
Posted at 2011/03/06 00:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 中古車なめんな | クルマ
2011年03月04日 イイね!

(;´Д )キーレスに歓喜

(;´Д )キーレスに歓喜(;´Д )エ~ ベアリングだけにタマに鳴るのがタマニキズなんて申しまして、そんな音は、ipod大音量でかけて消しちゃえ~…

平成14年式。
最後の方の生産だったであろうか…。 初代平成11年式と、内装ひとつ比べても
材質及びオプションも、Ⅴパケは違う。「Ⅴパケサマ」…

「V様」である。

今回、生まれて初めて「純正キーレス」装備車なんて物に当たったもんだから、もう大変。 点ける点ける閉じちゃ開け、閉じちゃマタ開け、ポジ球やウィンカーが点滅すんのをハァハァしながら繰り返している。絶対ミンナもそうだった筈だ。3メートル半径程度なんだが、嬉しくてしょうがない。 ポケットから出さずに開錠可能なんて夢のごたる。

だが、開錠か施錠のボタンが手探りでは解からないから、結局取り出して使わざるを得ないのが哀しい。

Posted at 2011/03/04 05:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中古車なめんな | クルマ

プロフィール

「(💢`Å´💢)チャンスで見送り3球三振?往復ビンタものだろ」
何シテル?   07/18 10:40
(´Д`)面白くない? そりゃ悪うございました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
先代(メイン画像)99年式のトランクフードとスポイラーが移植されてます。 従ってVパケな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation