2010年05月14日

この記事は、
『教習所の思い出』を投稿してください。 について書いています。
ま、人並みの体験で
お金と時間はかかるけど
「シャバの理不尽とは
軽くこういう事から」を
普通の人達が
一番最初に知る所では
なかろうか。
ところが結構
大人になってから
諸事情により、
もう一回行ってみると…
学生サンや奥さんと
気軽に話が出来て、
教官連中の「鬼役・仏役」
も理解出来てしまう。
こんな場所、社会人に
なったら2度と無い機会だ。
マサニ学生気分だ♪
あんまり楽しくて
「卒業したくねーなー」とか
ホント思ったよ(;´Д`)
教官から
「早く卒業してよー!」とか
言われた位。
路上教習でお金は
かかるけど
全部良好なコンデションの
車に乗れちゃうんだし…
教官という、有能な
お話相手付だよ?
もう…一人になったら
いないんだからね。
Bピラーの死角に
白バイがビタ付けして
隠れて追尾してるのを
教えてくれる人は…。
スグに出て行くのは
ゼッタイ勿体無いって(´Д`)
教習車は
ブルーバードの5МT♪
シルフィより前の型よ。
最近はプリウスとか
アテンザの教習車があんのね。
プリウスとか、何を
教えてんだろ?
ボンネット開けても
点検項目が一般車と違う
だろうし…
縦列駐車も
教えなくても良いんじゃ
ないのか?
もしも教習車がレクサス
だったら、
「ボンネット開けんな。全部
ディーラーに任せろ」だろうか?
イチゴちゃんに乗って
自分の自動車教習所へ
行ってみた事があった。
潰れて跡形も無くなり、
建売住宅のモデルルームが
建っていた。
入口に猫が一匹いて、
「ふーっ!」とか威嚇してるし。
あの先生達はどうしたの
だろう…?
他の教習所へ
みんな移ったのだろうか?
「平成大不況」の頃の話だ。
そして数年後…
イチゴちゃんも、生産中止が
決定(´Д`;)
Posted at 2010/05/14 03:39:36 | |
トラックバック(0) |
命懸けになっちゃったバイ | クルマ