2009年02月03日
The 節分
これといって豆とか
43粒も
食べないから撒かない。
巻寿司は好きー♪(´Д`)
昔の田舎は何かというと
巻寿司が出た。
今年のセブンイレブンの
恵方巻は
森公美子プロデュースとか
書いてあるのが
正直ウザくていやだ。
Dr.コパはどーしたのか。
今年の恵方は
東北東だそうだ。
ヨークマートの屋上で
地図を見ると、
京浜東北線の線路がある
方向がそうらしい…
こんなのを毎年
一気食いしていたら、
そのうち私も
喉に詰まらせそうだ。
食い意地を競うような
習慣は、早く廃れて欲しい。
Posted at 2009/02/04 02:07:15 | |
トラックバック(0) |
(´д`)ケケケ | 日記
2009年02月02日
ネコ運輸では
雛人形の発送がピークです。
人形の生産では
埼玉県岩槻市が有名ですが、
ここに来るのは東京都内の
工場から出荷された
製品のようです。
この出荷量には、
毎日バラつきがあり、
カレンダーに記載されている
「六曜」のうち、吉日と
されている日のうちに
配達先の御宅へ届くよう
出荷されていると、
運んで来たドライバーさん
が教えてくれました。(´Д`)
本州以外へは2日かかり
ますから、大安など、吉日
の2日前が九州四国、
北海道行きの便が増えると
予想されるワケです。
ところで、大安が良いのは
解りますが、「友引」は
どうなんでしょう?
一般的にお葬式などが
いけないのは知っていますが、
慶事は良いとする方も
おります。…(´Д`;)
ウチの田舎では無条件に
全部ダメでした。
元々が、根拠の無い占いや
古い慣習に過ぎない為、
気にしないのが正しい
思想ではありますが
無意識に気になるのは
私も昭和の人間だからで
しょうか…
でも、納車の日を
思い出すと…
ディーラーは大安の日に
この子を納車してくれたのを
覚えています。(´Д`)
Posted at 2009/02/03 02:19:37 | |
トラックバック(0) |
プロフィールについて | その他
2009年02月01日

80年代、毎日寝ないで
身に付けた技術は10年後
パソコンで誰にでも出来る
お遊びのひとつになった。
90年代、正社員にさえ
なって適当にやっていれば、
あとは楽チンだろうと
タカをくくっていたのが
「会社の自己資本が
今日から半分になった。
来月から給料は
半分か、またはそれ以上を
カットさせてもらう。
嫌なら辞めてくれて結構」
と会社が言い放った。
健気に耐えて働いていると
会社の方が消えた。
00年代、
お節介なバカが増え、
法律や条例が改正改悪されて
色んな「隙間産業」と呼ばれる
業界が廃業に追い込まれた…。
元々が健全な業種ではない。
「フィリピンかどこかで
腎臓売って来い」とか平気で
言う人が社長や会長してる
業種なんで、消えた方が
良いと言えば
良かったんだが…
実際、勝手に
生命保険に加入されそうに。
さすがにですね、
もう金や条件とかじゃなくて、
何か健全な仕事をやりたい…
そう願った。
そして09年か…
学習した事は
どこにも安定なんか無いなぁ
Posted at 2009/02/01 23:38:38 | |
トラックバック(0) |
プロフィールについて | ビジネス/学習