2010年03月16日

言っときますが
マダ出来てませんからね。
車の黄砂フキフキして
夜になっちゃって
ようやく
車内に持ち込んで
みたけど、
寒くて作業やってられません。
ステーのボルトを
通すスリットへ、
秋葉で買った一番安い
スイッチを通してみると
これが無加工
ジャストフィット。
100円玉拾ったぐらいに
相当する
幸福感を感じましたので、
ここでやめておこうと
思いました マル(´Д`)
Posted at 2010/03/22 01:35:03 | |
トラックバック(0) |
自作・工作・DIY | クルマ
2010年03月15日

アクリル板
切ってますが
これは九割
九分九厘
スクリーントーンに
刃がガ――ッと
いって
失敗するでしょう。
ジグゾーが
欲しいよう(´Д`;)
手作業しながら
ラジオを
聴いたりする。
すると、15日から
「radiko」っていう
パソコンから民放4社の
放送が、クリアーな
音声で聞けちゃう
サービスが始まって
いるではないか(´Д`;)
(試験段階だそうで、
関東の一部地域のみ)
podcastみたいに
ブツ切り短縮別バージョン
ではなく、
サイトからAMラジオの
番組を一日中聴ける。
ラジオ単体で聞いた方が
電気代がかからない
んだが…。
ま、確かに都内は
AM局は
音声の入りが悪い。
これなら
夏のプロ野球ナイター
中継も良い音で
聴けると思えば、
良い事だのう。
Posted at 2010/03/19 02:49:46 | |
トラックバック(0) |
自作・工作・DIY | パソコン/インターネット
2010年03月14日

ホワイトデーの
お菓子は何故
焼き菓子が多いの
だろう(´Д`;)
日持ちがするから
遠方へ送るのに
都合良いから
だろうか?
それにしても
画像右端の箱の
イチゴクランチは
試食したら
硬いのなんのって…(´Д`;)
浅草の雷おこしより
硬かった。
釘が打てるんじゃ
ないかってぐらい
硬いんだよ。
自衛隊で支給される
乾パンより硬いよこれ。
イチゴ味の工業用
接着剤でも開発して
雷おこしを
コーティングしてるんじゃ
ないのか?
実家に送るんだが、
「袋の上から、トンカチで
叩いて、粉々に
砕いてから
食すように」って
添え書きを入れた。
Posted at 2010/03/14 12:34:29 | |
トラックバック(0) |
主夫の鑑 | 日記
2010年03月13日

福井アナ:
―さあ、ほぼ
一週間程ブログの
更新がズレて来ました―
服部校長:
「これ完成させる迄は
他のネタにいかない
つもりでしょう。
他の方の中にはもう
完成しちゃってる方も
いるんですけどねぇ」
福井アナ:
―おおっと
いきなり組み終わって
試験点灯ですか?―
服部校長:
「ネジ穴を開けて
取り付けるだけでしたから
一気にやっちゃい
ましたね。
アクリルの背板には
ちゃんと光が届いて
いますが…
残念ながら中の
ゲルシートまでには
光を届かせる事が
出来ませんでしたね」
福井アナ:
―光るipodホルダー
ならぬ
光の中のipodホルダー
でしょうか―
服部校長:
「しょうがないから
次の工程に移るしか
ありませんね」
福井アナ:
―もう朝の4時ですからね。
それでは皆さん
オヤスミナサイ―
(´Д`)
Posted at 2010/03/21 04:05:13 | |
トラックバック(0) |
自作・工作・DIY | クルマ
2010年03月12日

昭和歌謡曲の
フレーズだが(´Д`;)
吸わないよなぁ。
寝煙草しないもん。
火事コワイもん。
中学生ん時
電気ストーブ点けっぱで
布団で寝てたら
寝ている間に
布団が発火して
マジ焼け死ぬとこだった
のを未だに
覚えている…(´Д`;)
人生でヒヤッとした体験の
ベスト・100位。
というわけで
画像はLEDの寝床。
角ゴムをタテに割いて
45°の角度で
LEDを照射出来ないか?
と。
Posted at 2010/03/20 02:03:49 | |
トラックバック(0) |
自作・工作・DIY | クルマ