• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマ吉(VMN20)のブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

【渓流釣り】十勝リターン Day1

ここ3回のフライトは全て雨でしたが、やっと晴れて富士山などを見ることができました。(^^)/
まずはOBHから近い超有名な川へ。平日なのに釣り人だらけでアタリも全く無し。いつもの川へ移動しました。ところが農作業が始まって肥料などが流入しているようで、先週とはうって変わってアタリが殆ど無く、あっても超小物ばかり。何とかアメマスが釣れました。

その後ガツンと一発ありましたが、予想外の尺Q様。(ウグイは釣れるとキューキューと鳴くのでQ様と呼ばれます)勿論即お帰り頂きました。('◇')ゞ

Q様は通常汚れた流域にいますので、やはり農作業による影響だと思います。畑に囲まれた川はこういうことが多いですね。

前回と同じ温泉にとうちゃこ。まずは数年振りに荷物を全部降ろして大掃除。前回の赤トラさんが覚えていてくれて遊びにきてくれました。癒されますが作業が進みません。('◇')ゞ

夜は釣れたアメマスと買ってきたお刺身などを頂きました。

※この温泉のにゃんこ達ですが、冬前に捨てられた子たちが3匹、その後に赤トラさんが捨てられたそうです。酷いことをするものです。(-"-)
温泉の社長が良い人でにゃんこ達の面倒を見てくれているそうです。良かった・・・。(/ω\)
駐車場の真ん中で丸くなっていたりしますので、轢いたりしないようにご注意ください。又、キャンプ場を利用される方は、車に4匹でやってきたりしますので、優しく遊んであげてくださいね。(^^)/


1枚目:スカイツリーと富士山
2枚目:お天気最高でも釣れない・・・
3枚目:ビッグQ様・・・
4枚目:赤トラさん可愛い
5枚目:飲めそうな看板ですが実際は飲めません

Posted at 2024/05/18 14:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2024年05月14日 イイね!

【渓流釣り】十勝でDIYの旅 最終日

深い霧の朝になりました。荷造りをして炊飯器カレーを頂いて温泉に入って出動!と思ったら赤トラさんが沢山遊んでくれました。(^^♪

自宅へのお土産分にニジマス2匹、アメマス1匹を釣って即冷凍。その後自分の昼食分を釣って美味しく頂きました。

午後はハードオフに行って解体したメタルラックを売り、過去最高に怪しい温泉銭湯へ。外観は怪し過ぎますが中は昔ながらの番台式銭湯。硫黄臭が強いモール泉かけ流しで蛇口とシャワーも温泉です。石鹸とシャンプー、タオルは持参です。無料のロッカーもありました。

今回の帰りはOBHから。ここの駐車場はいつも満車なので場所探しが大変でした。そしてラウンジは有料でフードコートはイマイチなため、途中コープで買ってきたサラダ・豚丼・焼きそばを車の後ろで食べてから搭乗。

738の短距離国際線機材のビジネスシートのJでしたが、古い機材なのか電源がコンセントしか無く、エンタメ類は一切無し、シートの動きは悪いと・・・。寝るだけフライトでした。('◇')ゞ

1枚目:赤トラさん
2枚目:(ちょいグロ注意)アメマスの口から消化しかかったヤマベが・・・
3枚目:ハードオフで無事処分完了
4枚目:超怪しいローマノ福の湯・ローマの泉・福の湯(3種類の看板が・・・:汗)
5枚目:スカイツリーと東京タワー

Posted at 2024/05/14 10:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2024年05月13日 イイね!

【渓流釣り】十勝でDIYの旅 Day3


綺麗な朝焼けになりました。朝ごはんと朝風呂の前にDIY。まずは換気扇の取付と、飛び石&虫対策のスポイラー装着をしました。

例によって炊飯器カレーを頂いて、朝風呂に入って、この旅の目的地に向かいました。期待とは異なり釣果は寂しいものでしたが、ボウズ回避できたので良しとしましょう。('◇')ゞ

夜は時間があったので2回温泉に入ってマッタリ。そして買ってきたダクトテープでウェーダーの水漏れを修理しました。

翌日はこの旅最終日です。釣果が上がっていないので場所に悩みつつ、更に解体したメタルラックをハードオフに売りに行く必要があるので、結構忙しい1日になりそうです。

DIYの詳細ははてなブログでお願します。

1枚目:換気扇左右に作りました
2枚目:スポイラー装着
3枚目:炊飯器カレー
4枚目:黄金トンネルは異次元への入り口?
5枚目:まあ、良しとしましょう。土筆も美味しいですよ。


Posted at 2024/05/13 10:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2024年05月12日 イイね!

【渓流釣り】十勝でDIYの旅 Day2

【渓流釣り】十勝でDIYの旅 Day2

この日は本命の川の支流と本流に行きましたが、全くダメで「あれ~っ?」という感じ。場所を変えた方が良いなと思い、本日の宿に近い川まで100km位移動。十勝は広いです。

やっと数匹釣れまして、お気に入りの場所でマッタリ。

ポツンと一軒家でも登場したお宿へ。荷物を全部降ろして車内に組んでいたメタルラックを全て解体してリノベの準備をしました。ウェーダーはやはり浸水しているので、翌日補修テープを買って修理することにしました。これらの作業に2時間掛かってしまい夕方温泉に入れませんでした。本来なら2回入るところを1回でやむなし。(+o+)

良いこともありまして、作業をしている時に赤トラさんがにゃーにゃー鳴きながら来てくれたので、もふもふ沢山してあげました。(^^♪

翌日は早起きしてDIYの続きをやって、今回の旅の目的地となる川に向かいます。

1枚目:ホテルのフロントカウンターはホンモノのカヌーでした
2枚目:やっぱり川は良いです
3枚目:無事釣れました
4枚目:お気に入りの場所
5枚目:顔出しパネル(左は温泉の戦隊ヒーローです)

Posted at 2024/05/12 12:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2024年05月11日 イイね!

【渓流釣り】十勝でDIYの旅 Day1

【渓流釣り】十勝でDIYの旅 Day1
私は車を道内に置きっぱなしで、定期点検や車検、タイヤ交換なども道内のディーラーにお願いしています。

ちょっとした修理やモディファイ、積載しているグッズの修理などは出先で行うことになりますので、中々ハードルが高い場合もあります。今回はそんなDIYをしながら渓流釣りをした記録です。

このところ3回連続で旅立ちは雨。折角の1Aの意味が・・・。(+o+)

豪雨の道東道を経て十勝へ。いつもの川はアタリが殆ど無く釣果は・・・。ところがタラの芽は沢山取れましたので、お昼ご飯はタラの芽塩焼き+小物ニジ塩焼きとなりました。('◇')ゞ

しかもウェーダーから浸水していることが発覚。とりあえず耐えられるレベルなので、どう修理するか思案しつつ、この日は乾かしてお茶を濁しました。('◇')ゞ

この日のお宿は初めて泊まるかけ流しモール泉併設のホテル。予想以上に良かったです。晩御飯はフクハラとインディアンで買い出ししたお鮨とカレー。超満腹となってしまいまして、食後の温泉にたどり着けず爆睡でした。('◇')ゞ

1枚目:道東道の絶景ポイントも豪雨で・・・(+o+)
2枚目:タラの芽取り放題!
3枚目:お魚よりタラの芽の方が多いです ('◇')ゞ
4枚目:フクハラの値引きになっていたお鮨
5枚目:インディアンルー辛さ普通・ハンバーグ・薬味全部・大盛

Posted at 2024/05/11 12:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域

プロフィール

「万博アテンド1回目 http://cvw.jp/b/3199030/48639804/
何シテル?   09/06 13:12
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation